子猫
たまには人間の方の話でも。
去年産まれました人間の子供、ついに10か月になりました。
もう少しで1歳ですよ。月日が経つのは早いものです。
子はうさぎとはあまり接触する機会がありません。
双方怪我が怖いですからね。
うさぎたちの放牧は基本うさ部屋内でしております。
でも猫さんはそうもいかないのですねぇ。
今や家の中を自由気ままに歩き回っている盲目猫牡丹。
最近は2階まで勢力を伸ばしておりますよ。
そんなわけで産まれた時から子は牡丹がその辺をうろちょろしている環境で育っております。
牡丹はビビりなので案の定目の前に子がいても恐る恐るちょいちょいするくらいでした。
子の方もつい最近まで特に牡丹には興味がない様子。
しかし7ヵ月頃から急に興味を持ちだしまして。
しつこくちょっかいを出しては、

たまに齧られて反撃を受けています(笑)
でも牡丹も何となく本気で噛んではいけないものだと分かるのか、怪我になるような噛み方やひっかき方をされたことはまだないです。
ちょっと赤く傷が残ることはありますが(笑)

それもさして気にしない系乳児。
むっふーん。
ちょっかい出してくる乳児にちょっと辟易しながらも意外とお付き合いしてくれる牡丹。

雨の日には二人で窓の外を眺めたりしています。

割と仲良しです。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m去年産まれました人間の子供、ついに10か月になりました。
もう少しで1歳ですよ。月日が経つのは早いものです。
子はうさぎとはあまり接触する機会がありません。
双方怪我が怖いですからね。
うさぎたちの放牧は基本うさ部屋内でしております。
でも猫さんはそうもいかないのですねぇ。
今や家の中を自由気ままに歩き回っている盲目猫牡丹。
最近は2階まで勢力を伸ばしておりますよ。
そんなわけで産まれた時から子は牡丹がその辺をうろちょろしている環境で育っております。
牡丹はビビりなので案の定目の前に子がいても恐る恐るちょいちょいするくらいでした。
子の方もつい最近まで特に牡丹には興味がない様子。
しかし7ヵ月頃から急に興味を持ちだしまして。
しつこくちょっかいを出しては、

たまに齧られて反撃を受けています(笑)
でも牡丹も何となく本気で噛んではいけないものだと分かるのか、怪我になるような噛み方やひっかき方をされたことはまだないです。
ちょっと赤く傷が残ることはありますが(笑)

それもさして気にしない系乳児。
むっふーん。
ちょっかい出してくる乳児にちょっと辟易しながらも意外とお付き合いしてくれる牡丹。

雨の日には二人で窓の外を眺めたりしています。

割と仲良しです。
スポンサーサイト

