ラブラブ
ソファに寝転がっていたら駆け寄って来た放牧中の餅。

私の顔の周りをフンフンフンフンするので、まぁかわいらしい、とわっしわっしナデて差し上げました。

ひとしきりナデられたら満足したのかピョーンとソファから降りて走り回る餅。
そしてひとしりき遊んだらまた駆け寄ってくる餅。
なのでわっしわっしとナデて差し上げる。
めんこいのぅ☆
何度かそれを繰り返していたらだんだん調子に乗ってきたオッサン。
私の腕を狙い始めた!

コイツ…カクカクするつもりだ…!
そっちのラブラブは禁止です!
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
私の顔の周りをフンフンフンフンするので、まぁかわいらしい、とわっしわっしナデて差し上げました。

ひとしきりナデられたら満足したのかピョーンとソファから降りて走り回る餅。
そしてひとしりき遊んだらまた駆け寄ってくる餅。
なのでわっしわっしとナデて差し上げる。
めんこいのぅ☆
何度かそれを繰り返していたらだんだん調子に乗ってきたオッサン。
私の腕を狙い始めた!

コイツ…カクカクするつもりだ…!
そっちのラブラブは禁止です!

術後初放牧
米子さん、手術後初の放牧をいたしました。

今回の手術は2ヶ所だったし、術後ちょっと足が気になったりで今までケージの中で安静にさせていただきました。
そろそろ大丈夫かしらと思い先日ついに放牧解禁!
と言ってもやはりあまり動かないんですけどね~(^^)
米子さんは放牧してもマイペースにのんびりする派です。
せっかくなのでマフマフのグルーミング。

引っ張って抜ける毛を手でむしります(笑)
おとなしくむしられる米子。
でもあんまり長くなると不機嫌になるので適度なところで終了。また明日。

古い毛を抜いてキレイになりましたよ、米子さん。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
今回の手術は2ヶ所だったし、術後ちょっと足が気になったりで今までケージの中で安静にさせていただきました。
そろそろ大丈夫かしらと思い先日ついに放牧解禁!
と言ってもやはりあまり動かないんですけどね~(^^)
米子さんは放牧してもマイペースにのんびりする派です。
せっかくなのでマフマフのグルーミング。

引っ張って抜ける毛を手でむしります(笑)
おとなしくむしられる米子。
でもあんまり長くなると不機嫌になるので適度なところで終了。また明日。

古い毛を抜いてキレイになりましたよ、米子さん。

99%猫
ベッドから外を眺めてたそがれる猫。

牡丹は窓を開けると必ず窓辺に寄ってきます。
網戸越しに外を感じているようです。
見えない目で外を眺める牡丹を眺める私。
するとうださんが急にわけのわからないことを言いました。
「コイツ、99%猫だよ。」
99%猫ってなんだ?
「完全な猫じゃないんだよ」

どっからどう見ても猫だけど…。
…あ。

デコにうさぎ。
そういえばふざけてシールを張り付けてやったのを忘れていました。
本猫も忘れているようです。
1%うさぎの猫でした。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
牡丹は窓を開けると必ず窓辺に寄ってきます。
網戸越しに外を感じているようです。
見えない目で外を眺める牡丹を眺める私。
するとうださんが急にわけのわからないことを言いました。
「コイツ、99%猫だよ。」
99%猫ってなんだ?
「完全な猫じゃないんだよ」

どっからどう見ても猫だけど…。
…あ。

デコにうさぎ。
そういえばふざけてシールを張り付けてやったのを忘れていました。
本猫も忘れているようです。
1%うさぎの猫でした。

大先輩とナマイキ後輩
最近田楽が放牧中に●を残してナワバリ主張するようになりました。
生後5か月、すっかり餅の大きさを超えてしまってますからねぇ。
大人になったものだ(^^)
しかし田楽のナワバリ主張に対して餅が反応を示しまして…;
うさたちの放牧は基本的にうさ部屋だけで行っています。
リビングには猫がいるのでうさ部屋の扉を閉めて猫立ち入り禁止の状態で自由に遊ばせるのです。
ま、猫を廊下に追い出してリビング放牧させることも多いんですけど。
そうするとどこでも自由に走り回る田楽はもちろん胡麻餅大先輩のケージの前も自由にウロウロ。
そして●も自由にポロポロ。

「テヘ☆」
その匂いに反応して怒る胡麻餅。

「若造、お前にこのシマは渡さねぇぜ!」
スタンピングで脅したりします(^^;)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m生後5か月、すっかり餅の大きさを超えてしまってますからねぇ。
大人になったものだ(^^)
しかし田楽のナワバリ主張に対して餅が反応を示しまして…;
うさたちの放牧は基本的にうさ部屋だけで行っています。
リビングには猫がいるのでうさ部屋の扉を閉めて猫立ち入り禁止の状態で自由に遊ばせるのです。
ま、猫を廊下に追い出してリビング放牧させることも多いんですけど。
そうするとどこでも自由に走り回る田楽はもちろん胡麻餅大先輩のケージの前も自由にウロウロ。
そして●も自由にポロポロ。

「テヘ☆」
その匂いに反応して怒る胡麻餅。

「若造、お前にこのシマは渡さねぇぜ!」
スタンピングで脅したりします(^^;)

米子病理結果。
あれ、何故かお返しコメント欄が「胡麻餅」になってる!
正しくは「明日香」です(笑)
さて、先日米子を連れて病院に行ってまいりしました。
抜糸と病理結果を聞きに。
子宮としこり、どちらも病理に出しました。
まず子宮の方。こちらは予想通り子宮ガンでした。
うさぎの子宮ガンは転移しにくいパターンが多いらしいのですが、残念ながら米子の場合はそうではなかったようです。
転移の危険性があるので要注意だそうです。
そして足のしこりの方。こちらは粘液肉腫というものでした。
筋肉と皮膚の間にできるタイプの腫瘍で、やはり前回同様悪性のもの。
しかも今回のように同じような場所で再発を繰り返しやすいそうです。
残念ながらどちらも悪性のものでした。
年齢や腫瘍のタイプを考えると、今後再発・転移した時に手術をどうするか考えておいた方がいいと言われました。
今回のように再発が早ければいたちごっこになるだろうから、と。
なかなか深刻な状況です、米子さん。
でも今は元気です。
食欲もありますし、気になっていた後ろ足も術後の疲れのためだと判明。
これからのことは真剣に受け止める必要はありますが、落ち込んでばかりでもしょうがない!
再発・転移しないように祈るしかない!!

米子だってこんなに堂々としておりますし(笑)
そんなわけで要注意な生活になりますが、米子にとって幸せな日々となるよう努力していく次第です(^^)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m正しくは「明日香」です(笑)
さて、先日米子を連れて病院に行ってまいりしました。
抜糸と病理結果を聞きに。
子宮としこり、どちらも病理に出しました。
まず子宮の方。こちらは予想通り子宮ガンでした。
うさぎの子宮ガンは転移しにくいパターンが多いらしいのですが、残念ながら米子の場合はそうではなかったようです。
転移の危険性があるので要注意だそうです。
そして足のしこりの方。こちらは粘液肉腫というものでした。
筋肉と皮膚の間にできるタイプの腫瘍で、やはり前回同様悪性のもの。
しかも今回のように同じような場所で再発を繰り返しやすいそうです。
残念ながらどちらも悪性のものでした。
年齢や腫瘍のタイプを考えると、今後再発・転移した時に手術をどうするか考えておいた方がいいと言われました。
今回のように再発が早ければいたちごっこになるだろうから、と。
なかなか深刻な状況です、米子さん。
でも今は元気です。
食欲もありますし、気になっていた後ろ足も術後の疲れのためだと判明。
これからのことは真剣に受け止める必要はありますが、落ち込んでばかりでもしょうがない!
再発・転移しないように祈るしかない!!

米子だってこんなに堂々としておりますし(笑)
そんなわけで要注意な生活になりますが、米子にとって幸せな日々となるよう努力していく次第です(^^)

セクシーショット
稲寿の放牧は餅と違い放牧用マット必須です。

米子も稲寿も放牧中はまずフローリングを歩こうとはしません。
餅と比べて体重が重いため、後ろ足の踏ん張りが利きにくいんでしょうね。
テンションが上がってひねりジャンプをする時もこのマットから出ないようにコンパクトに飛び跳ねます(笑)

で、すぐへこたれます(笑)
暑がりな上に体力がないというか、放牧してもすぐ休憩するんですよねぇ。

しかしこのおしり&後ろ足はたまらんww
相変わらず換毛のため毛が飛び出ていますが(^^;)

両前足そろえて寝てる姿もめんこいのぅ。
抱っこは大嫌いなので持ち上げようとすると大惨事になりますが、最近はこういうかわいらしい姿を見せてくれるようになりました(^^)
しばらく休んだらまた遊び始めるのですが、休憩時間が長すぎるので一旦ケージに戻されてしまうことがほとんどです(笑)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
米子も稲寿も放牧中はまずフローリングを歩こうとはしません。
餅と比べて体重が重いため、後ろ足の踏ん張りが利きにくいんでしょうね。
テンションが上がってひねりジャンプをする時もこのマットから出ないようにコンパクトに飛び跳ねます(笑)

で、すぐへこたれます(笑)
暑がりな上に体力がないというか、放牧してもすぐ休憩するんですよねぇ。

しかしこのおしり&後ろ足はたまらんww
相変わらず換毛のため毛が飛び出ていますが(^^;)

両前足そろえて寝てる姿もめんこいのぅ。
抱っこは大嫌いなので持ち上げようとすると大惨事になりますが、最近はこういうかわいらしい姿を見せてくれるようになりました(^^)
しばらく休んだらまた遊び始めるのですが、休憩時間が長すぎるので一旦ケージに戻されてしまうことがほとんどです(笑)

SUMO君
餅の放牧はわりとフリーダムです。
コードなどを齧ったりしないので放っておいても大丈夫なのです。
フローリングも器用に歩くのでとっとことっとこ好きな所へ行きます。

とはいえやはりマットの上の方が歩きやすいのでマットがあればその上にいますけど。

先日カーペットをボロボロにしてしまってからまだ新しいカーペットを買っていないもので(^^;)こういったちっちゃいマットを見つけてはちまっと居座っています。

あ、餅フンが…
ちょっと見づらいですが、真ん中あたりに●が2つ並んでいます。
SUMO君みたいになってる…ww
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mコードなどを齧ったりしないので放っておいても大丈夫なのです。
フローリングも器用に歩くのでとっとことっとこ好きな所へ行きます。

とはいえやはりマットの上の方が歩きやすいのでマットがあればその上にいますけど。

先日カーペットをボロボロにしてしまってからまだ新しいカーペットを買っていないもので(^^;)こういったちっちゃいマットを見つけてはちまっと居座っています。

あ、餅フンが…
ちょっと見づらいですが、真ん中あたりに●が2つ並んでいます。
SUMO君みたいになってる…ww

米子、帰ってきてます(^^)
子宮摘出・足のしこり摘出の手術を終えた米子さん。
先日の土曜日に帰宅しました☆
また耳出しベスト付の特殊カラーですよ。

術後は元気がなく足元もおぼつかない様子でしたが、食欲はあるようで差し出したペレットや牧草をいつも以上にゆっくりではありますがしっかりと食べてくれました(^^)
食欲があるという事はいいことだ!
●もいびつながらある程度の量を産出。
昨日は量がかなり少なかったのですが、今朝になってまたある程度の●を出してくれました。
シッコは以前のような真っ赤な血が出ることはなく、ちょっと濃いかな?ってくらいの普通のシッコをしております(^^)
カラーも2度目となるとこ慣れたもので、器用にご飯も食べるしお水も飲みますよ。
ちょっと気になるのは左の後ろ脚。
力が入らないためか、外側にビョンと出ていることがあるんですよね。
退院初日によく目撃、翌日、翌々日と時間が経つにつれいつものような動きをするようになってきたので、もしかしたら体力が落ちていたためか、手術の痕が痛いためか、何らかの原因で足に力が入らないようになっていたのかも??
念のため休み明けの今日病院に電話してみましたが、良くなっているようであれば少し様子を見ても、ということでした。
念のためちょっと遠くなりますが土曜にまた病院に連れて行って診てもらおうと思います。

ともあれ、元気も食欲もあって、このままじっくりと回復していってくれそうな気配のある米子☆
ご心配くださったみなさま、ありがとうございます(^^)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m先日の土曜日に帰宅しました☆
また耳出しベスト付の特殊カラーですよ。

術後は元気がなく足元もおぼつかない様子でしたが、食欲はあるようで差し出したペレットや牧草をいつも以上にゆっくりではありますがしっかりと食べてくれました(^^)
食欲があるという事はいいことだ!
●もいびつながらある程度の量を産出。
昨日は量がかなり少なかったのですが、今朝になってまたある程度の●を出してくれました。
シッコは以前のような真っ赤な血が出ることはなく、ちょっと濃いかな?ってくらいの普通のシッコをしております(^^)
カラーも2度目となるとこ慣れたもので、器用にご飯も食べるしお水も飲みますよ。
ちょっと気になるのは左の後ろ脚。
力が入らないためか、外側にビョンと出ていることがあるんですよね。
退院初日によく目撃、翌日、翌々日と時間が経つにつれいつものような動きをするようになってきたので、もしかしたら体力が落ちていたためか、手術の痕が痛いためか、何らかの原因で足に力が入らないようになっていたのかも??
念のため休み明けの今日病院に電話してみましたが、良くなっているようであれば少し様子を見ても、ということでした。
念のためちょっと遠くなりますが土曜にまた病院に連れて行って診てもらおうと思います。

ともあれ、元気も食欲もあって、このままじっくりと回復していってくれそうな気配のある米子☆
ご心配くださったみなさま、ありがとうございます(^^)

米子の再手術でした
本日米子の再手術でした。
病院に着くと相変わらず血尿が続いていることを伝え、まずは診察。
前回の手術からあまり時間が経っていないこともあり、前回の傷跡をチェック。
してもらっていたらなんと同じ場所でしこりが再発しているのを発見。
しかもまた大きい…。
前回の腫瘍より一回り小さいくらいのものでした。
2×5㎝位でしょうか。
手術のために毛を刈っていたのですが、傷跡の部分だけ生えるのが早かったんですよね。
それで隠れて見づらくなっていたとはいえ、ソアホック対策のため毎日靴下を交換していましたし、2週間前には病院でも同じ場所を診てもらっていました。
なので見逃していたという事はあまり考えられず、少なくとも前回の診察である2週間前にはなかったものです。
2週間でこの大きさ…;;
悪性腫瘍というのは最初にできたものよりも転移したものの方がより悪質らしく、育つスピードも摘出のし辛さも最初のものよりも上回るそうです。
かといって鮮血が出ている子宮もこれ以上放っておくこともできず…。
2か所同時の手術は負担が大きいということで前回は回避したしこりと子宮の手術ですが、今回はやむを得ず強行するしかありませんでした。
米子を預け、そわそわしながら待つこと夕方5時前。
病院から電話が来ました。
手術自体は無事に終わったそうです。
ひとまず胸をなでおろしました。
電話口での説明では子宮はやはり癌だったという事でした。
結構ひどい状態だったらしく、血尿の原因はやはり子宮だったのだろうとの事。
子宮と膀胱は近くにあるので念のため膀胱の方も直接触診してチェックしてもらったのですが、血尿の原因となるような結石などは見られなかったようです。
足のしこりの方ですが、触って気づいた大きなしこりの横にさらに小さなしこりが2つほど新たに生まれていたです。
気づかずに放っていてしまったらどれほど大きくなっていたことか…
今回子宮と足のしこりをまた病理に出して、前回と同じものなのか、子宮と足のしこりが同じものなのかまた別の癌なのかなどを調べてもらいます。
腫瘍の再発、増殖のスピードには驚かされました。
術後落ち着いたら改めてレントゲンを撮ってほかに転移がないか調べてもらおうと思っています。
ひとまずは無事に手術が終わりました。
明日ご飯を持って改めて説明を聞きに行き、問題がなければ明後日土曜に退院予定です。
米子、ちゃんとご飯食べててくれるといいな。
帰ってきたらたくさんおいしいもの用意しておかなくちゃ!
ご心配くださった皆様、ありがとうございます(^^)

手術前日の米子。
妙に堂々とした寝姿にきっと無事に帰ってきてくれるだろうなぁと思いました。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m病院に着くと相変わらず血尿が続いていることを伝え、まずは診察。
前回の手術からあまり時間が経っていないこともあり、前回の傷跡をチェック。
してもらっていたらなんと同じ場所でしこりが再発しているのを発見。
しかもまた大きい…。
前回の腫瘍より一回り小さいくらいのものでした。
2×5㎝位でしょうか。
手術のために毛を刈っていたのですが、傷跡の部分だけ生えるのが早かったんですよね。
それで隠れて見づらくなっていたとはいえ、ソアホック対策のため毎日靴下を交換していましたし、2週間前には病院でも同じ場所を診てもらっていました。
なので見逃していたという事はあまり考えられず、少なくとも前回の診察である2週間前にはなかったものです。
2週間でこの大きさ…;;
悪性腫瘍というのは最初にできたものよりも転移したものの方がより悪質らしく、育つスピードも摘出のし辛さも最初のものよりも上回るそうです。
かといって鮮血が出ている子宮もこれ以上放っておくこともできず…。
2か所同時の手術は負担が大きいということで前回は回避したしこりと子宮の手術ですが、今回はやむを得ず強行するしかありませんでした。
米子を預け、そわそわしながら待つこと夕方5時前。
病院から電話が来ました。
手術自体は無事に終わったそうです。
ひとまず胸をなでおろしました。
電話口での説明では子宮はやはり癌だったという事でした。
結構ひどい状態だったらしく、血尿の原因はやはり子宮だったのだろうとの事。
子宮と膀胱は近くにあるので念のため膀胱の方も直接触診してチェックしてもらったのですが、血尿の原因となるような結石などは見られなかったようです。
足のしこりの方ですが、触って気づいた大きなしこりの横にさらに小さなしこりが2つほど新たに生まれていたです。
気づかずに放っていてしまったらどれほど大きくなっていたことか…
今回子宮と足のしこりをまた病理に出して、前回と同じものなのか、子宮と足のしこりが同じものなのかまた別の癌なのかなどを調べてもらいます。
腫瘍の再発、増殖のスピードには驚かされました。
術後落ち着いたら改めてレントゲンを撮ってほかに転移がないか調べてもらおうと思っています。
ひとまずは無事に手術が終わりました。
明日ご飯を持って改めて説明を聞きに行き、問題がなければ明後日土曜に退院予定です。
米子、ちゃんとご飯食べててくれるといいな。
帰ってきたらたくさんおいしいもの用意しておかなくちゃ!
ご心配くださった皆様、ありがとうございます(^^)

手術前日の米子。
妙に堂々とした寝姿にきっと無事に帰ってきてくれるだろうなぁと思いました。

ペタン子
最近米子が変な寝方をするようになりました。

アゴを床にぺたんとのせてしまうようになったのです。
いつもだったらマフの上にアゴをのせているので、こんなにぺったんこな姿勢になることはありません。
ぐったりしているようにも見えるので、稲寿の時同様どこか調子が悪いのか!?とあわてたのですが、どうやら不調なのではなく逆にとてもリラックスしている結果のようです。
そうとわかれば何ともめんこいこと(´v`)
しかしこれはよっぽどリラックスしているときにしかしないようで、

現場を発見しても扉を開けてしまうと、

すっといつもの寝方(頭を持ち上げてしまう)に戻ってしまいます。
う~ん、まだ警戒されてらっしゃる。

いつかこのまま頭ナデナデさせていただきたいものです。
あ、顔の左にみょんとはみ出しているのはマフマフです(笑)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
アゴを床にぺたんとのせてしまうようになったのです。
いつもだったらマフの上にアゴをのせているので、こんなにぺったんこな姿勢になることはありません。
ぐったりしているようにも見えるので、稲寿の時同様どこか調子が悪いのか!?とあわてたのですが、どうやら不調なのではなく逆にとてもリラックスしている結果のようです。
そうとわかれば何ともめんこいこと(´v`)
しかしこれはよっぽどリラックスしているときにしかしないようで、

現場を発見しても扉を開けてしまうと、

すっといつもの寝方(頭を持ち上げてしまう)に戻ってしまいます。
う~ん、まだ警戒されてらっしゃる。

いつかこのまま頭ナデナデさせていただきたいものです。
あ、顔の左にみょんとはみ出しているのはマフマフです(笑)

