トラ猫
ガサッ…ガサッ……

…何をしているんですか、ぼた。

「さぁ、実家とやらに連れていくがいいニャ」
いや、もう帰ってきたところなんですが、実家から。
18日から2泊3日で帰省しておりました。
牡丹の入ってるトランクは帰省のときにいつも使ってるもの。
胡麻のオッサンも粥子も入ってたあのトランクです。
帰省したのは2週間も前の事ですが、使ってたトランクを未だ片付けていないのは私の無精のなせる業(笑)
しかし出しっぱなしにしていたおかげで牡丹にカジカジされて取っ手がボロボロになりました(涙)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
…何をしているんですか、ぼた。

「さぁ、実家とやらに連れていくがいいニャ」
いや、もう帰ってきたところなんですが、実家から。
18日から2泊3日で帰省しておりました。
牡丹の入ってるトランクは帰省のときにいつも使ってるもの。
胡麻のオッサンも粥子も入ってたあのトランクです。
帰省したのは2週間も前の事ですが、使ってたトランクを未だ片付けていないのは私の無精のなせる業(笑)
しかし出しっぱなしにしていたおかげで牡丹にカジカジされて取っ手がボロボロになりました(涙)
スポンサーサイト

食欲不振?
ここ数日米子さんがちょっと食欲不振。

とはいえ全然食べないわけではなく、牧草はよく食べてくれています。
でもペレットはあんまり…。
大好きなはずの麦もあんまり…。
ペレットがお嫌いになったのかしら??
いつもはバックアイ18というハードタイプのをあげているのですが、たまに食べなくなる時があるんですよね。
実はハードタイプよりもソフトタイプの方が本当はお好きなようで、こういう時ソフトペレットをあげると食い付きが良かったりします。
ハードタイプの方が栄養的には合っているような気がして今までバックアイにしておりました。
なので今日GEXのラビットプレミアム(ソフトタイプ)を購入。
これで回復してくれるといいなぁ。

また、幸い庭に生えてるアルファルファはよく食べてくれるので昨日、今日とたくさんあげております。
早くもりもり食べる米子さんに戻っておくれ~。

大事なご飯足蹴にするんじゃありませんよッ!
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
とはいえ全然食べないわけではなく、牧草はよく食べてくれています。
でもペレットはあんまり…。
大好きなはずの麦もあんまり…。
ペレットがお嫌いになったのかしら??
いつもはバックアイ18というハードタイプのをあげているのですが、たまに食べなくなる時があるんですよね。
実はハードタイプよりもソフトタイプの方が本当はお好きなようで、こういう時ソフトペレットをあげると食い付きが良かったりします。
ハードタイプの方が栄養的には合っているような気がして今までバックアイにしておりました。
なので今日GEXのラビットプレミアム(ソフトタイプ)を購入。
これで回復してくれるといいなぁ。

また、幸い庭に生えてるアルファルファはよく食べてくれるので昨日、今日とたくさんあげております。
早くもりもり食べる米子さんに戻っておくれ~。

大事なご飯足蹴にするんじゃありませんよッ!

水元公園ピクニック
先々週の話なのですが、友人たちとピクニックを致しました☆
メンバーは友人A美(+その息子1歳)とシズコ(+チワワ♀のちのこさん)。
このメンバーとは昨年末からよくピクニックに行っておりまして(^v^)
外で食べるご飯ておいしいよね~ってことで真冬の12月から(笑)ピクニック開催していました(^^)
ご飯それぞれ持ち寄って、うさんぽ会のときみたいで楽しいんですよ~☆
いつもはウチから遠い公園で開催しているのですが、今回は気分を変えて我が家からほど近い水元公園で開催することになりました☆
そう、いつもうさんぽ会をしている公園です(^^)
なので胡麻のオッサンもピクニックに参加☆

A美が主食の肉巻きおにぎりを、シズコがおかずをたくさん作ってきてくれました☆
どれもこれもおいしかった!(>▽<)
私ですか?いつものごとくシフォンケーキですよw
あと紅茶も!(スゲー楽してる・笑)
で、食後は腹ごなしにお散歩ですよ☆

さぁ行け!オッサン!
うさんぽ会の時はまわりのうさちゃんに気を取られてあまり広範囲を歩かない餅ですが、この日は他にうさちゃんもいなかったですし、平日だったので公園自体とても空いていたので結構自由に駆け回りましたよ~☆
そんでやたらとシロツメクサ食べる餅(笑)

もっしゃもっしゃもっしゃ。
通りがかりのおばさまに「うさぎってなんでも食べるのよね~」なんて言われてしまった;;
そういうわけじゃないんですけどね??

「うめーーー!!」
でもこんな姿見られたら否定しがたい(笑)
本当は公園とかの草は管理するために薬品が撒かれていたりするので食するにはよろしくないのです;
さほど大量ではないのと、芝生ではないのでまだ大丈夫かなぁと…
あまり神経質になるものなんですしね。
A美のおうちでは動物は飼っていないので息子君がシズコ宅のチワワ・ちのこさんに夢中!

初対面の餅にも興味を示してくれるかと思いきや、意外とそうでもない(笑)

「俺ァガキのお守りなんざごめんだね」
お餅も息子君にはあまり興味なかったようです。

なんて言いながら結構見守ってたりして(笑)
息子君があまり興味持ってくれなかったのは残念。
私なんてナマモノ2つ抱えて超ご満悦でしたのに☆

あぁ、良く見たらふたりとも迷惑そうな顔して!(笑)
近くにあった木の間がちょうどいい塩梅にあいていたので胡麻のオッサンをのっけてみました。

ちょうどいいサイズだ!

木の股から胡麻餅。

何故かとてもご満悦の胡麻餅。
鼻の穴ふくらんどりますよ。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mメンバーは友人A美(+その息子1歳)とシズコ(+チワワ♀のちのこさん)。
このメンバーとは昨年末からよくピクニックに行っておりまして(^v^)
外で食べるご飯ておいしいよね~ってことで真冬の12月から(笑)ピクニック開催していました(^^)
ご飯それぞれ持ち寄って、うさんぽ会のときみたいで楽しいんですよ~☆
いつもはウチから遠い公園で開催しているのですが、今回は気分を変えて我が家からほど近い水元公園で開催することになりました☆
そう、いつもうさんぽ会をしている公園です(^^)
なので胡麻のオッサンもピクニックに参加☆

A美が主食の肉巻きおにぎりを、シズコがおかずをたくさん作ってきてくれました☆
どれもこれもおいしかった!(>▽<)
私ですか?いつものごとくシフォンケーキですよw
あと紅茶も!(スゲー楽してる・笑)
で、食後は腹ごなしにお散歩ですよ☆

さぁ行け!オッサン!
うさんぽ会の時はまわりのうさちゃんに気を取られてあまり広範囲を歩かない餅ですが、この日は他にうさちゃんもいなかったですし、平日だったので公園自体とても空いていたので結構自由に駆け回りましたよ~☆
そんでやたらとシロツメクサ食べる餅(笑)

もっしゃもっしゃもっしゃ。
通りがかりのおばさまに「うさぎってなんでも食べるのよね~」なんて言われてしまった;;
そういうわけじゃないんですけどね??

「うめーーー!!」
でもこんな姿見られたら否定しがたい(笑)
本当は公園とかの草は管理するために薬品が撒かれていたりするので食するにはよろしくないのです;
さほど大量ではないのと、芝生ではないのでまだ大丈夫かなぁと…
あまり神経質になるものなんですしね。
A美のおうちでは動物は飼っていないので息子君がシズコ宅のチワワ・ちのこさんに夢中!

初対面の餅にも興味を示してくれるかと思いきや、意外とそうでもない(笑)

「俺ァガキのお守りなんざごめんだね」
お餅も息子君にはあまり興味なかったようです。

なんて言いながら結構見守ってたりして(笑)
息子君があまり興味持ってくれなかったのは残念。
私なんてナマモノ2つ抱えて超ご満悦でしたのに☆

あぁ、良く見たらふたりとも迷惑そうな顔して!(笑)
近くにあった木の間がちょうどいい塩梅にあいていたので胡麻のオッサンをのっけてみました。

ちょうどいいサイズだ!

木の股から胡麻餅。

何故かとてもご満悦の胡麻餅。
鼻の穴ふくらんどりますよ。

粳流血;;
粳の床材はペパーレミックスという紙を筒状に丸めたものを使っています。
ちらほらとオレンジや緑の紙は入っているものの、基本は白い紙なのでイチゴやブドウなどをあげると床材がその色に染まっていてびっくりすることが良くあります。
田楽が我が家に来た21日、粳のケージを覗いてみると、茶色くなった床材が見えました。
あれ?なんか色のつくようなおやつあげたっけ??
と粳をつまみあげ、色の原因を探ってみると…。
血液でした!!
つまみあげた粳はのんきな顔してます。
どこ?どこを怪我した!?とあわてて探ってみると、尻尾の先にかすかな怪我が。
ちょびっとの怪我ではありますが、ここ以外に怪我をしている様子はないのでたぶんここからの出血でしょう。
改めてケージの中を見てみると、寝床にしているロフトの中以外には血は見られず。
発見したのが土曜日だったのと、粳が痛がったり気にしている様子もないので月曜まで待って病院へ連れて行くことに。
その時にはかさぶたになっていましたし、怪我した場所をやたら舐めてしまうというようなこともないので抗生物質の飲み薬をいただいただけで終わりました。
しかし、ロフトの中には挟むものもないですし、ケージの一的にかじられる相手もいない状況で、どうやって尻尾を怪我したのでしょう??
粳、自分でかじった??

「なんでしょね??」
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mちらほらとオレンジや緑の紙は入っているものの、基本は白い紙なのでイチゴやブドウなどをあげると床材がその色に染まっていてびっくりすることが良くあります。
田楽が我が家に来た21日、粳のケージを覗いてみると、茶色くなった床材が見えました。
あれ?なんか色のつくようなおやつあげたっけ??
と粳をつまみあげ、色の原因を探ってみると…。
血液でした!!
つまみあげた粳はのんきな顔してます。
どこ?どこを怪我した!?とあわてて探ってみると、尻尾の先にかすかな怪我が。
ちょびっとの怪我ではありますが、ここ以外に怪我をしている様子はないのでたぶんここからの出血でしょう。
改めてケージの中を見てみると、寝床にしているロフトの中以外には血は見られず。
発見したのが土曜日だったのと、粳が痛がったり気にしている様子もないので月曜まで待って病院へ連れて行くことに。
その時にはかさぶたになっていましたし、怪我した場所をやたら舐めてしまうというようなこともないので抗生物質の飲み薬をいただいただけで終わりました。
しかし、ロフトの中には挟むものもないですし、ケージの一的にかじられる相手もいない状況で、どうやって尻尾を怪我したのでしょう??
粳、自分でかじった??

「なんでしょね??」

トリアンタ田楽
21日、うさ部屋のレイアウトが変わりました。

ケージが4つ。
そうなんです、入りましたよ新入り!

4月2日生まれのトリアンタ♂、田楽(でんがく)です☆
はるばる三重から飛行機に乗ってやってきました☆
胡麻餅と同じくLopLopLandの出身です☆
同じ実家を持つ者同士、仲良くしてくれるかしら??
トリアンタちゃん、実は実際に見るのは2回目です。
以前は確か何年か前のうさフェスの時に出展されていたのを傍から見ただけ。
その後ショップでもあまり見かけず、ネットで検索してもあまり詳細の書かれたサイトは見つかりませんね。
大きさは成長して3kgくらいになり、人懐こい性格だということだけ知っている感じでした(^^;)
これからまた初めて胡麻餅をお迎えした時のようにLopLopLandに色々とご教授いただいてしっかり育てていこうと思っております。
田楽、初めての飛行機に乗り、知らないおうちに来てちょっと緊張気味でしたが、

シッコはちゃんとトイレでしました(笑)

ご飯も食べているので、さしあたって心配はないかしら。
水をボトルから飲むのがちょっとへたっぴなようです(笑)
もう数日はそっとしておいてあげようと思います。
そういえばこんなにうさぎらしいうさぎをお迎えするのは初めてかも!
今までずっと垂れ耳ばかりでしたし(オッサンは立ってたけど・笑)粥子は立ち耳だったけどもじゃもじゃだからよくわからないし(笑)
トリアンタはうさぎらしいシルエットでりりしい立ち耳の種類なんですよ☆
そして毛色が美しい!
まるで夕陽のような真っ赤なのです(´v`)
ホーランドよりも少しだけ毛足も長いように感じますね。
どんな子に成長してくれるのか楽しみです☆
皆様、新入り田楽をよろしくお願いします(^^)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
ケージが4つ。
そうなんです、入りましたよ新入り!

4月2日生まれのトリアンタ♂、田楽(でんがく)です☆
はるばる三重から飛行機に乗ってやってきました☆
胡麻餅と同じくLopLopLandの出身です☆
同じ実家を持つ者同士、仲良くしてくれるかしら??
トリアンタちゃん、実は実際に見るのは2回目です。
以前は確か何年か前のうさフェスの時に出展されていたのを傍から見ただけ。
その後ショップでもあまり見かけず、ネットで検索してもあまり詳細の書かれたサイトは見つかりませんね。
大きさは成長して3kgくらいになり、人懐こい性格だということだけ知っている感じでした(^^;)
これからまた初めて胡麻餅をお迎えした時のようにLopLopLandに色々とご教授いただいてしっかり育てていこうと思っております。
田楽、初めての飛行機に乗り、知らないおうちに来てちょっと緊張気味でしたが、

シッコはちゃんとトイレでしました(笑)

ご飯も食べているので、さしあたって心配はないかしら。
水をボトルから飲むのがちょっとへたっぴなようです(笑)
もう数日はそっとしておいてあげようと思います。
そういえばこんなにうさぎらしいうさぎをお迎えするのは初めてかも!
今までずっと垂れ耳ばかりでしたし(オッサンは立ってたけど・笑)粥子は立ち耳だったけどもじゃもじゃだからよくわからないし(笑)
トリアンタはうさぎらしいシルエットでりりしい立ち耳の種類なんですよ☆
そして毛色が美しい!
まるで夕陽のような真っ赤なのです(´v`)
ホーランドよりも少しだけ毛足も長いように感じますね。
どんな子に成長してくれるのか楽しみです☆
皆様、新入り田楽をよろしくお願いします(^^)

フレンチ友の会~抱っこ特集~
うさんぽの時には毎回公園に1番乗りしているのはそらパパ&そらママ家なのですが、今回は珍しく我が家が2番乗り!
いつも遅刻気味なので着いた時点で皆様を待たせてしまっていることの方が多いんです~(^^;)
でも今回は近くに大型商業施設が新たに出来たこともあって渋滞がすごかったようで、奇跡の2番目!(笑)
そして到着するなりそらパパさんが「オッサン、オッサン」と嬉しそうにキャリーから餅を取りだし抱っこ(笑)

早速うっとりする胡麻オッサン!

これも恒例になりつつありますね(笑)
なんで胡麻のオッサンはそらパパさんだとこんなにうっとりするんだろう?
そらママさん曰く「ムツゴロウみたいに動物に好かれる人」なのだそうで、私はそらパパさんの手から何か癒しのパワーでも出ているんじゃないかと踏んでいます。

そらパパさんの手の中でならこんな不安定な格好でも安心して身を任せるオッサン。
そらパパさんから癒しパワーを受けた胡麻のオッサンはその後mintさんにも気持ち良く抱っこされていました。

ましてうださんにまで…!

胡麻のオッサンはうださんが大嫌いなのでこんなに大人しく抱っこされているなんて普段あり得ないんですけどね!

しかもちょっとうっとり!!
ってこの記事書いている最中うださんが胡麻オッサンを放牧するために抱っこしていたらものっそい暴れられていました(笑)
やっぱりあれはそらパパさんに抱っこされた後でしか味わえないんだ!
餅だけでなくウチのうさたちからは基本嫌われ気味のうださん、珍しく今回はよそ様のおうちの子を抱っこさせてもらっていました。

通称クロちゃん。本名ブラピ。
おうちではクロちゃんとしか呼ばれていないそうです(笑)

でもうださんはブラピとしか呼んでいませんでした。
飼い主であるopalさん、うださんがブラピと呼ぶたびにちょっと噴き出す(笑)
今度は風ちゃんを抱っこ。

風ちゃんの目元ごそごそしてると思ったら目やに取ってました(笑)
うださんはうさぎの目やに掃除が趣味です。

大人しく丸まって赤ちゃんみたい~(´v`)
風ちゃんには長い時間抱っこさせてもらったようでご満悦でした(^^)
普段はうさんぽのときでもよそ様のおうちの子は抱っこしないんですよね、うださん。
どうやら落としてしまったりして怪我をさせてしまうのが怖いようです。
でもブラピも風ちゃんも大人しく抱っこされてくれていましたよ~(^^)
私も最初はよそ様のおうちの子は怖くて抱っこできなかったのですが、ウチの子たちが他の子よりも暴れん坊だということに気づいてからは挑んでみることにしました。
ウチのうさぎを抱っこできるならもっと大人しい他の子だって抱っこできるだろう!と(笑)
そんなわけで今回も

ティガくん、

ブラピ、

パピちゃんと、大人しくて有名なうさたかさん&opalさんちの子を狙って誘拐(笑)
ちなみに暴れん坊で有名な米子は

そらママさんに抱っこされていました☆
若いころから比べたらだいぶ丸くなりましたからね。
私は見ていなかったのですが、mintさんも米子の抱っこにチャレンジして下さったそうです☆
あと風天パパさんはいつも抱っこしてくれる!
天ちゃんと毛色が同じだから天ちゃん抱っこしてると思ったら米子だったって事が何度か(笑)
良かったね米!

これは稲寿と風天パパさんの写真だけど(笑)
風天パパさんは風ちゃんと天ちゃん、ふたり一緒に抱っこできるほどのフレンチ抱っこマスター!
暴れん坊といわれる稲寿だって余裕です☆
ちなみにおうちの子みんながおとなしくていい子のopalさんは米子を怖がって頑なに抱っこしませんでした(笑)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mいつも遅刻気味なので着いた時点で皆様を待たせてしまっていることの方が多いんです~(^^;)
でも今回は近くに大型商業施設が新たに出来たこともあって渋滞がすごかったようで、奇跡の2番目!(笑)
そして到着するなりそらパパさんが「オッサン、オッサン」と嬉しそうにキャリーから餅を取りだし抱っこ(笑)

早速うっとりする胡麻オッサン!

これも恒例になりつつありますね(笑)
なんで胡麻のオッサンはそらパパさんだとこんなにうっとりするんだろう?
そらママさん曰く「ムツゴロウみたいに動物に好かれる人」なのだそうで、私はそらパパさんの手から何か癒しのパワーでも出ているんじゃないかと踏んでいます。

そらパパさんの手の中でならこんな不安定な格好でも安心して身を任せるオッサン。
そらパパさんから癒しパワーを受けた胡麻のオッサンはその後mintさんにも気持ち良く抱っこされていました。

ましてうださんにまで…!

胡麻のオッサンはうださんが大嫌いなのでこんなに大人しく抱っこされているなんて普段あり得ないんですけどね!

しかもちょっとうっとり!!
ってこの記事書いている最中うださんが胡麻オッサンを放牧するために抱っこしていたらものっそい暴れられていました(笑)
やっぱりあれはそらパパさんに抱っこされた後でしか味わえないんだ!
餅だけでなくウチのうさたちからは基本嫌われ気味のうださん、珍しく今回はよそ様のおうちの子を抱っこさせてもらっていました。

通称クロちゃん。本名ブラピ。
おうちではクロちゃんとしか呼ばれていないそうです(笑)

でもうださんはブラピとしか呼んでいませんでした。
飼い主であるopalさん、うださんがブラピと呼ぶたびにちょっと噴き出す(笑)
今度は風ちゃんを抱っこ。

風ちゃんの目元ごそごそしてると思ったら目やに取ってました(笑)
うださんはうさぎの目やに掃除が趣味です。

大人しく丸まって赤ちゃんみたい~(´v`)
風ちゃんには長い時間抱っこさせてもらったようでご満悦でした(^^)
普段はうさんぽのときでもよそ様のおうちの子は抱っこしないんですよね、うださん。
どうやら落としてしまったりして怪我をさせてしまうのが怖いようです。
でもブラピも風ちゃんも大人しく抱っこされてくれていましたよ~(^^)
私も最初はよそ様のおうちの子は怖くて抱っこできなかったのですが、ウチの子たちが他の子よりも暴れん坊だということに気づいてからは挑んでみることにしました。
ウチのうさぎを抱っこできるならもっと大人しい他の子だって抱っこできるだろう!と(笑)
そんなわけで今回も

ティガくん、

ブラピ、

パピちゃんと、大人しくて有名なうさたかさん&opalさんちの子を狙って誘拐(笑)
ちなみに暴れん坊で有名な米子は

そらママさんに抱っこされていました☆
若いころから比べたらだいぶ丸くなりましたからね。
私は見ていなかったのですが、mintさんも米子の抱っこにチャレンジして下さったそうです☆
あと風天パパさんはいつも抱っこしてくれる!
天ちゃんと毛色が同じだから天ちゃん抱っこしてると思ったら米子だったって事が何度か(笑)
良かったね米!

これは稲寿と風天パパさんの写真だけど(笑)
風天パパさんは風ちゃんと天ちゃん、ふたり一緒に抱っこできるほどのフレンチ抱っこマスター!
暴れん坊といわれる稲寿だって余裕です☆
ちなみにおうちの子みんながおとなしくていい子のopalさんは米子を怖がって頑なに抱っこしませんでした(笑)

フレンチ友の会~やたらとカクカク~
今回のうさんぽはいつにも増してカクカク祭りでした。。

先日ご紹介した百鬼夜行の混雑っぷり;
その後ちょっと落ち着いて、稲寿と餅が妙に仲良しだったり。

肩なんか組んじゃって!(よく見ると稲寿の右前脚が餅の背に乗ってます・笑)
と思ったら、

やっぱカクカク!

体格差があるから餅が見えなくなってるし。
てかお前ら、せっかくほかのうさちゃんと遊べるのに…

あ、ほら。
風ちゃんが遊びに来てくれたよ☆
一緒に遊んでもらいなさい。

……結局カクカクなのね。
しかも餅と稲寿で前後から;;
風ちゃんの姿が見えないし…
失礼な子たちですよ。
どっちもウチの子たちですけどね!(苦笑)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
先日ご紹介した百鬼夜行の混雑っぷり;
その後ちょっと落ち着いて、稲寿と餅が妙に仲良しだったり。

肩なんか組んじゃって!(よく見ると稲寿の右前脚が餅の背に乗ってます・笑)
と思ったら、

やっぱカクカク!

体格差があるから餅が見えなくなってるし。
てかお前ら、せっかくほかのうさちゃんと遊べるのに…

あ、ほら。
風ちゃんが遊びに来てくれたよ☆
一緒に遊んでもらいなさい。

……結局カクカクなのね。
しかも餅と稲寿で前後から;;
風ちゃんの姿が見えないし…
失礼な子たちですよ。
どっちもウチの子たちですけどね!(苦笑)

フレンチ友の会~百鬼夜行~
今回のうさんぽには私のちょっとした野望がありまして。
ワタクシそもそも漫画が大好きなのですが、今「ぬらりひょんの孫」という漫画がものすごくお気に入りなのです☆
妖怪の世界を任侠の世界として見ている漫画(ジャンプで連載中。7月からはアニメ2期もやるよ!)なのですが、主人公がぬらりひょんを総大将とするぬら組の3代目なのですねぇ。
そのぬら組の代紋で「畏(おそれ)」というのがありまして、代紋が入った揃いの羽織を着るシーンがあるのですよ。
そんで百鬼夜行と呼ばれる出入りがあるのですが、それをやりたくてですねぇ。

作っちゃいました、「畏」ハーネス☆
胡麻餅、米子、稲寿の分を作って着せてはご満悦しておりました☆
同じく「ぬら孫」ファンのそらママさんちの子の分まで作って勝手に巻き込みッ!

春のうさんぽ百鬼夜行の完成です~☆
本当は胡麻餅のカクカクライバルことひじき君に着せたかったのですが、今回欠席とのことで風ちゃんが代打。

あら、ちゃんと並んでさらに百鬼夜行感☆

でもすぐにカクカクし合いの大混雑~(笑)
何匹いるのかよくわからん!

「あれ全部俺の下僕(しもべ)」
いつの間にやらそそくさと抜けだしていた総大将こと胡麻のオッサンはでかい口叩きやがります。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mワタクシそもそも漫画が大好きなのですが、今「ぬらりひょんの孫」という漫画がものすごくお気に入りなのです☆
妖怪の世界を任侠の世界として見ている漫画(ジャンプで連載中。7月からはアニメ2期もやるよ!)なのですが、主人公がぬらりひょんを総大将とするぬら組の3代目なのですねぇ。
そのぬら組の代紋で「畏(おそれ)」というのがありまして、代紋が入った揃いの羽織を着るシーンがあるのですよ。
そんで百鬼夜行と呼ばれる出入りがあるのですが、それをやりたくてですねぇ。

作っちゃいました、「畏」ハーネス☆
胡麻餅、米子、稲寿の分を作って着せてはご満悦しておりました☆
同じく「ぬら孫」ファンのそらママさんちの子の分まで作って勝手に巻き込みッ!

春のうさんぽ百鬼夜行の完成です~☆
本当は胡麻餅のカクカクライバルことひじき君に着せたかったのですが、今回欠席とのことで風ちゃんが代打。

あら、ちゃんと並んでさらに百鬼夜行感☆

でもすぐにカクカクし合いの大混雑~(笑)
何匹いるのかよくわからん!

「あれ全部俺の下僕(しもべ)」
いつの間にやらそそくさと抜けだしていた総大将こと胡麻のオッサンはでかい口叩きやがります。

フレンチ友の会うさんぽ2011春
先日の8日、毎春・毎秋恒例のフレンチ友の会のうさんぽに行って参りました☆
いつもおいしい&楽しいうさんぽなのですごく楽しみにしているんですよね~☆
そして今回のご馳走はこちら!

おーいーしーそ~~☆
風天パパ&mintさんちからは大きな桶でのちらし寿司が!!
しかもその場で具材を載っけて載っけて超豪華!!
ほかにもそらパパ&そらママさんちからの煮豚&煮卵、揚げ餃子とお芋さん、りらっくまがプリントされているウィンナー!!
そして恒例の大きな鍋に入った豚汁!!
うさたかさん&opalさんちからはブドウとイチゴとサクランボとオレンジとフルーツがたくさん!!
どれもこれもおいしかったです~~(>▽<)
お腹めいっぱい食べちゃいました☆
ちなみに我が家からはいつものシフォンケーキと、

「いなりらっくま」こと、りらっくまのいなり寿司を持参いたしました。

これは飾り付けるのに時間がかかるので肝心の油揚げは市販のものでラクしました(笑)
そらママさんちからのりらっくまウィンナーはこれに合わせて持ってきて下ったようです☆
まずは集合してすぐにランチタイム。
お腹がめいっぱいになったところで食休みの後、腹ごなしの(笑)うさんぽターイム!
今回の参加うさちゃんをご紹介します。

そらパパ&そらママさんちのみるくちゃん。
いつも美人さん☆
抱っこ大好きうさぎさんなのでとっとことっとこ散歩する姿がちょっと意外でした!(笑)

そらパパ&そらママさんちのもかちゃん。
ハイパーダッシュうさぎ!
そらママがリード持ってついて行くのが大変そうでした!(笑)

そらパパ&そらママさんちのつばさくん。
正面から見たらどこが目なのか…(笑)
遊んではごろんとくつろいで、マイペースでしたね~☆

風天パパ&mintさんちの天太くん。
今回も可愛らしい靴下姿でめんこいめんこい☆
Opalさんに耳掃除してもらって気持ちよさそうでした。

風天パパ&mintさんちの風太くん。
今回うださんが風ちゃんをずっと抱っこさせてもらっていました。
幸せそうだった~(笑)

うさたかさん&opalさんちのパピちゃん。
うさたかさんちの子は基本的に抱っこしても暴れないのんびり屋さんが多いのですが、この子は唯一暴れん坊なのだとか。
でも御殿一族に比べたら全然大人しかった!

うさたかさん&opalさんちのクロちゃんことブラット・ピット君。
正式な名前はブラット・ピットなのだそうですが、クロちゃんとしか呼ばれないそうです(笑)
しかし今回のうさんぽではたくさん呼ばれていましたよ、ブラピ!

うさたかさん&opalさんちのティガくん。
今回初抱っこしてみました!
おっきい!もふもふ!かわいい!!
そして我が家から、

餅と、

米子と、

稲寿が参加いたしました。
うさんぽの様子はまた次回~☆
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mいつもおいしい&楽しいうさんぽなのですごく楽しみにしているんですよね~☆
そして今回のご馳走はこちら!

おーいーしーそ~~☆
風天パパ&mintさんちからは大きな桶でのちらし寿司が!!
しかもその場で具材を載っけて載っけて超豪華!!
ほかにもそらパパ&そらママさんちからの煮豚&煮卵、揚げ餃子とお芋さん、りらっくまがプリントされているウィンナー!!
そして恒例の大きな鍋に入った豚汁!!
うさたかさん&opalさんちからはブドウとイチゴとサクランボとオレンジとフルーツがたくさん!!
どれもこれもおいしかったです~~(>▽<)
お腹めいっぱい食べちゃいました☆
ちなみに我が家からはいつものシフォンケーキと、

「いなりらっくま」こと、りらっくまのいなり寿司を持参いたしました。

これは飾り付けるのに時間がかかるので肝心の油揚げは市販のものでラクしました(笑)
そらママさんちからのりらっくまウィンナーはこれに合わせて持ってきて下ったようです☆
まずは集合してすぐにランチタイム。
お腹がめいっぱいになったところで食休みの後、腹ごなしの(笑)うさんぽターイム!
今回の参加うさちゃんをご紹介します。

そらパパ&そらママさんちのみるくちゃん。
いつも美人さん☆
抱っこ大好きうさぎさんなのでとっとことっとこ散歩する姿がちょっと意外でした!(笑)

そらパパ&そらママさんちのもかちゃん。
ハイパーダッシュうさぎ!
そらママがリード持ってついて行くのが大変そうでした!(笑)

そらパパ&そらママさんちのつばさくん。
正面から見たらどこが目なのか…(笑)
遊んではごろんとくつろいで、マイペースでしたね~☆

風天パパ&mintさんちの天太くん。
今回も可愛らしい靴下姿でめんこいめんこい☆
Opalさんに耳掃除してもらって気持ちよさそうでした。

風天パパ&mintさんちの風太くん。
今回うださんが風ちゃんをずっと抱っこさせてもらっていました。
幸せそうだった~(笑)

うさたかさん&opalさんちのパピちゃん。
うさたかさんちの子は基本的に抱っこしても暴れないのんびり屋さんが多いのですが、この子は唯一暴れん坊なのだとか。
でも御殿一族に比べたら全然大人しかった!

うさたかさん&opalさんちのクロちゃんことブラット・ピット君。
正式な名前はブラット・ピットなのだそうですが、クロちゃんとしか呼ばれないそうです(笑)
しかし今回のうさんぽではたくさん呼ばれていましたよ、ブラピ!

うさたかさん&opalさんちのティガくん。
今回初抱っこしてみました!
おっきい!もふもふ!かわいい!!
そして我が家から、

餅と、

米子と、

稲寿が参加いたしました。
うさんぽの様子はまた次回~☆

親分の優しさ

「おい、またなんか入り込んでるぞ」
最近やたらとオッサンのケージに入りたがる牡丹。
掃除やご飯でケージを開けるたびにいつの間にやらこっそり侵入しています。
最近では牧草のつまみ食いなんかしちゃったりして。
困ったものですねぇ。
そのまま閉めてみましょうか。

「コラテメェ、追い出すのめんどくさがるな!」
あら、バレました?(笑)
でもそういうお餅様だってさしてお気になさらないじゃないですか。

「俺は子分には優しいんだ」
確かにねぇ。
胡麻のオッサンはカクカク魔兎ではありますが、他の子に攻撃したり噛みついたりはしませんねぇ。
紳士ですねぇ。
米子さんや稲寿とは大違いですねぇ(笑)

