新アルファルファ
だいぶ暖かい日が増えてきましたね。
計画停電もエアコンの使用が減ったためが実施される日が少なくなりました。
ウチもうさ部屋は夜の温度を見てエアコン入れたり入れなかったりですよ。
放置しっぱなしの御殿ガーデンにも春が来ていますよ。

アルファルファが芽吹いております☆
アルファルファ、どうやら多年草らしく一度種を蒔いたら毎年勝手に生えてくるようになりました。
ありがたや~。
さっそく献上しますよ。

うはっww

お餅様、ものすごい勢いで食べるから写真がブレまくり(笑)

米子さんはお上品にしっかりもぐもぐされますよ。
他の子よりももぐもぐ時間が長いです。30回以上噛んでいます。
しかし人相悪いです。
稲寿は、

ギャーーーッ!!
すげー勢いでくらいついてきたッ!!
怖ェええ!!

そしてお餅様とおなじくブレまくる(笑)
稲寿の食に対する執着は若かりし頃の米子をはるかに上回りますよ。

2回目はちょっと可愛く撮れた。
粳にもおすそわけです。

すばやく頬袋に入れこんでしまうので写真を撮るのが大変です(笑)
しかも手の中でかなり丸まってるからずいぶんとちびっこに見えますな。
本当は倍くらい伸びますよ。

コラ、肉食動物。
あんたの分はないよ。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m計画停電もエアコンの使用が減ったためが実施される日が少なくなりました。
ウチもうさ部屋は夜の温度を見てエアコン入れたり入れなかったりですよ。
放置しっぱなしの御殿ガーデンにも春が来ていますよ。

アルファルファが芽吹いております☆
アルファルファ、どうやら多年草らしく一度種を蒔いたら毎年勝手に生えてくるようになりました。
ありがたや~。
さっそく献上しますよ。

うはっww

お餅様、ものすごい勢いで食べるから写真がブレまくり(笑)

米子さんはお上品にしっかりもぐもぐされますよ。
他の子よりももぐもぐ時間が長いです。30回以上噛んでいます。
しかし人相悪いです。
稲寿は、

ギャーーーッ!!
すげー勢いでくらいついてきたッ!!
怖ェええ!!

そしてお餅様とおなじくブレまくる(笑)
稲寿の食に対する執着は若かりし頃の米子をはるかに上回りますよ。

2回目はちょっと可愛く撮れた。
粳にもおすそわけです。

すばやく頬袋に入れこんでしまうので写真を撮るのが大変です(笑)
しかも手の中でかなり丸まってるからずいぶんとちびっこに見えますな。
本当は倍くらい伸びますよ。

コラ、肉食動物。
あんたの分はないよ。
スポンサーサイト

稲寿の災難
先日、稲寿の目が気になって病院に行ったところ結膜炎と診断されました。
いやいやしても目薬をさされる毎日。

まぶたを開こうとするとものすごくギュッと目をつぶるのでとてもやりにくい。
稲寿は目薬がお嫌い。

目薬後は抱っこしてバニーちゃんに慰めてもらいましょ。
これが12日の出来事。
そして17日、今度はあごの下にしこりを発見。
19日に病院へ。
以前胡麻餅がやってもらったように、しこりの部分に注射器を刺して内容物を吸い取り顕微鏡で見てもらうことに。
すると脂肪がメインでちょこっと何かの細胞が。
脂肪だけならただの太りすぎ(?)と思われるのですが、細胞が出てくるとなるとそれが悪性なのか良性なのか気になるところ。
なのでセンターに送って検査をしてもらうことに。
センターに送るには細胞が少ないということでもう一度注射器を刺して内容物を採取。
しかし出てくるのは脂肪ばかり。
結局3,4回ほど刺されてしまった稲寿。
とてもスネちゃまになっておりました。

「もう病院には行きませんッ!」
ごめんよ稲寿(^^;)
そして昨日23日、センターに送った結果を病院が電話で教えてくれました。
特に問題ないと!
どうやら汗腺が詰まったか何かして腫れていただけのようです。
今のところ薬とかもいらず、放置していてかまわない状況なのだそうでひと安心しました。
とはいえ健康な状態ではないので、このまま腫れが引かないようだったらまた病院に行ってこようと思います。
となるとまたスネるな、稲寿;;
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mいやいやしても目薬をさされる毎日。

まぶたを開こうとするとものすごくギュッと目をつぶるのでとてもやりにくい。
稲寿は目薬がお嫌い。

目薬後は抱っこしてバニーちゃんに慰めてもらいましょ。
これが12日の出来事。
そして17日、今度はあごの下にしこりを発見。
19日に病院へ。
以前胡麻餅がやってもらったように、しこりの部分に注射器を刺して内容物を吸い取り顕微鏡で見てもらうことに。
すると脂肪がメインでちょこっと何かの細胞が。
脂肪だけならただの太りすぎ(?)と思われるのですが、細胞が出てくるとなるとそれが悪性なのか良性なのか気になるところ。
なのでセンターに送って検査をしてもらうことに。
センターに送るには細胞が少ないということでもう一度注射器を刺して内容物を採取。
しかし出てくるのは脂肪ばかり。
結局3,4回ほど刺されてしまった稲寿。
とてもスネちゃまになっておりました。

「もう病院には行きませんッ!」
ごめんよ稲寿(^^;)
そして昨日23日、センターに送った結果を病院が電話で教えてくれました。
特に問題ないと!
どうやら汗腺が詰まったか何かして腫れていただけのようです。
今のところ薬とかもいらず、放置していてかまわない状況なのだそうでひと安心しました。
とはいえ健康な状態ではないので、このまま腫れが引かないようだったらまた病院に行ってこようと思います。
となるとまたスネるな、稲寿;;

地震
我が家は人もうさ達もみんな無事です。
みなさんのおうちは大丈夫ですか?
テレビで被害状況を見るたびになんとも言えない気持ちになります。
津波被害のあった宮城県気仙沼は母の実家です。祖母が住んでいます。
津波の被害はなく、念のため近くの公民館に避難しているようです。
福島県は私の実家です。育った場所です。
実家はほとんど被害がなかったようですが、相馬の津波被害、原発事故、ニュースを聞いていると気が気でなりません。
他人事ではありません。
被災地のみなさん、がんばってください。
関東から出来る限りの支援をします。
とにかく今は節電。
茨城に里帰りしている友人宅ではまだ停電が続いているようです。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mみなさんのおうちは大丈夫ですか?
テレビで被害状況を見るたびになんとも言えない気持ちになります。
津波被害のあった宮城県気仙沼は母の実家です。祖母が住んでいます。
津波の被害はなく、念のため近くの公民館に避難しているようです。
福島県は私の実家です。育った場所です。
実家はほとんど被害がなかったようですが、相馬の津波被害、原発事故、ニュースを聞いていると気が気でなりません。
他人事ではありません。
被災地のみなさん、がんばってください。
関東から出来る限りの支援をします。
とにかく今は節電。
茨城に里帰りしている友人宅ではまだ停電が続いているようです。

今季の防寒
もう3月ですね。
今回の冬はものすごく寒かったので、このまま春らしく暖かくなっていってくれると嬉しいな。
今季の我が家ではオッサンが寒そうなのでヒーターと座布団を投入。
座布団、嫌がるかと思っていたら意外と気に入ってくれたようで、ちんまりとその上に丸まっている姿がなんとも微笑ましいです。オッサンのくせに。

しかしスイカって、季節感ないな。
寒さに一番気を使うべきハムっ子は毎年遠赤ヒーターを上からのっけて暖を確保。

いつもここで寝るので、ここを温めています。
寝起きの粳はしょぼくれています。

もうおじいちゃんだもんね。
米子さんはあんまり寒そうにしている姿を見たことないですね。
耳を触っても大概あたたかいので、あまり寒さは感じていな様子。
とはいえ常に15度以上になるようにエアコンフル稼働ですけどね。

マフマフにうもれさせてくれ。
あ、でもたまに●ついてるからいや。
そんで稲寿。

なんか暑そう…。
アンタどれだけ寒くなれば適温なの?
さて、コタツで丸くなる生き物代表、ニャンコの牡丹ですが、我が家には丸くなるべきコタツがないので気づけは布団の中に侵入して丸くなっております。

気づかずにベッドにダイブしたら危険じゃないか。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m今回の冬はものすごく寒かったので、このまま春らしく暖かくなっていってくれると嬉しいな。
今季の我が家ではオッサンが寒そうなのでヒーターと座布団を投入。
座布団、嫌がるかと思っていたら意外と気に入ってくれたようで、ちんまりとその上に丸まっている姿がなんとも微笑ましいです。オッサンのくせに。

しかしスイカって、季節感ないな。
寒さに一番気を使うべきハムっ子は毎年遠赤ヒーターを上からのっけて暖を確保。

いつもここで寝るので、ここを温めています。
寝起きの粳はしょぼくれています。

もうおじいちゃんだもんね。
米子さんはあんまり寒そうにしている姿を見たことないですね。
耳を触っても大概あたたかいので、あまり寒さは感じていな様子。
とはいえ常に15度以上になるようにエアコンフル稼働ですけどね。

マフマフにうもれさせてくれ。
あ、でもたまに●ついてるからいや。
そんで稲寿。

なんか暑そう…。
アンタどれだけ寒くなれば適温なの?
さて、コタツで丸くなる生き物代表、ニャンコの牡丹ですが、我が家には丸くなるべきコタツがないので気づけは布団の中に侵入して丸くなっております。

気づかずにベッドにダイブしたら危険じゃないか。

