カサハム
乾燥した日々が続いていますね。
加湿器付けても喉が痛いですよ。
今夜あたり雨が降ったりするそうですが、焼け石に水ですよね。
そんな乾燥は人間だけの敵ではないようです。
先日粳が頬袋パンパンに床材を詰め込んでいたので思わずつかまえてみました。
パンッパンの頬袋、すげー!なんて近くで見てみたら、何かカサカサしてる。
さらに良く見たら、頬袋だけじゃなくいろんな所がカサカサしてる!
フケちゃんだらけだ!
ダニとか皮膚病とかだったらどうしよう!
あわてて病院に連れて行きました。
調べてもらった結果、フケちゃんは特に問題ないとのこと。
爪ダニとかがいたら厄介だったようですが、いたのはニキビダニだけ。
ニキビダニはどの子にもいるし、それが原因でカサカサになっているわけではないとのこと。
むしろ、カサカサしているからいつもよりも数が少し多いのだとか。
乾燥が原因でしょう。との診断でした。
このところお天気のいい日が続いて乾燥してますし、粳のケージにはヒーターも入れていますし、そして何より粳ももうお歳です。
人間と同様、若いころに比べて皮膚に油分がなくなってきているのでしょう、とのことでした。
特に大きな問題があるわけではないようなのでひと安心。
対策としてはフケちゃんを取り除いて皮膚を良い状態に保つことだそうです。
もっとおおきな動物ならお風呂に入れるとか、薬を塗るとかもっとしてあげられる幅が増えるのですが、ハムくらいの小さな身体にはこれが精一杯なのだそうです。
帰りにさっそくハム用ブラシを買ってきました。

歯ブラシをでっかくしたような、毛の柔らかいブラシです。
ほ~れほれ、ブラッシングしますよ~。

うわ、超嫌がってる!!(笑)

と思ったら、あら?

あらあら?
なんか大人しくなった。
てか気持ちよさそうな顔してるし!

「もう終わりですか?」
あ、はい。
また明日。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m加湿器付けても喉が痛いですよ。
今夜あたり雨が降ったりするそうですが、焼け石に水ですよね。
そんな乾燥は人間だけの敵ではないようです。
先日粳が頬袋パンパンに床材を詰め込んでいたので思わずつかまえてみました。
パンッパンの頬袋、すげー!なんて近くで見てみたら、何かカサカサしてる。
さらに良く見たら、頬袋だけじゃなくいろんな所がカサカサしてる!
フケちゃんだらけだ!
ダニとか皮膚病とかだったらどうしよう!
あわてて病院に連れて行きました。
調べてもらった結果、フケちゃんは特に問題ないとのこと。
爪ダニとかがいたら厄介だったようですが、いたのはニキビダニだけ。
ニキビダニはどの子にもいるし、それが原因でカサカサになっているわけではないとのこと。
むしろ、カサカサしているからいつもよりも数が少し多いのだとか。
乾燥が原因でしょう。との診断でした。
このところお天気のいい日が続いて乾燥してますし、粳のケージにはヒーターも入れていますし、そして何より粳ももうお歳です。
人間と同様、若いころに比べて皮膚に油分がなくなってきているのでしょう、とのことでした。
特に大きな問題があるわけではないようなのでひと安心。
対策としてはフケちゃんを取り除いて皮膚を良い状態に保つことだそうです。
もっとおおきな動物ならお風呂に入れるとか、薬を塗るとかもっとしてあげられる幅が増えるのですが、ハムくらいの小さな身体にはこれが精一杯なのだそうです。
帰りにさっそくハム用ブラシを買ってきました。

歯ブラシをでっかくしたような、毛の柔らかいブラシです。
ほ~れほれ、ブラッシングしますよ~。

うわ、超嫌がってる!!(笑)

と思ったら、あら?

あらあら?
なんか大人しくなった。
てか気持ちよさそうな顔してるし!

「もう終わりですか?」
あ、はい。
また明日。
スポンサーサイト

胡麻餅×稲寿×牡丹
稲寿があまりにも執拗に牡丹を追い回すので御殿の主を投入。
胡麻オッサン、あの小僧を叱ってやってくださいな。

胡麻餅「おうよ、まかせとけ!」

胡麻餅「俺がこうビシッと…」

胡麻餅「…」
牡丹「…あのオッサン、使えないわ!」

牡丹「ここは危険ね!」
稲寿「待ってくれオレのキティ!」
胡麻餅「おいコラ、嬢ちゃんに失礼なマネするんじゃねぇ」
走り去る牡丹。

胡麻餅「嬢ちゃんは安全なところへ逃げたようだな。よぉし、ビシッと懲らしめてやらぁ!」

胡麻餅「そぉいやぁ!」

胡麻餅「参ったかー!」
稲寿「ゴメンナサイ!」

胡麻餅「これに懲りて二度とするんじゃねぇぞ」
稲寿「はぁい…」
牡丹「オッサン…あたいのために…」

牡丹「あなたって強いのね。チュッ」
胡麻餅「よせやぃ、照れるじゃねぇか」

胡麻餅「まぁ俺にかかればざっとこんなもんよ」
とまぁそんな争いが繰り広げられたとかられないとか。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m胡麻オッサン、あの小僧を叱ってやってくださいな。

胡麻餅「おうよ、まかせとけ!」

胡麻餅「俺がこうビシッと…」

胡麻餅「…」
牡丹「…あのオッサン、使えないわ!」

牡丹「ここは危険ね!」
稲寿「待ってくれオレのキティ!」
胡麻餅「おいコラ、嬢ちゃんに失礼なマネするんじゃねぇ」
走り去る牡丹。

胡麻餅「嬢ちゃんは安全なところへ逃げたようだな。よぉし、ビシッと懲らしめてやらぁ!」

胡麻餅「そぉいやぁ!」

胡麻餅「参ったかー!」
稲寿「ゴメンナサイ!」

胡麻餅「これに懲りて二度とするんじゃねぇぞ」
稲寿「はぁい…」
牡丹「オッサン…あたいのために…」

牡丹「あなたって強いのね。チュッ」
胡麻餅「よせやぃ、照れるじゃねぇか」

胡麻餅「まぁ俺にかかればざっとこんなもんよ」
とまぁそんな争いが繰り広げられたとかられないとか。

稲寿×牡丹
稲寿をリビングにて放牧しました。

普段うさぎ達の放牧はうさ部屋限定なので、リビングは久しぶりです。
あまりリビングで放牧できないのは言わずもがな、牡丹がいるためです。
盲目とはいえヤツも猫。
猫と戦ったらうさぎが怪我を負う確率がかなり高いので、牡丹か来てからと言うもの、うさ達はうさ部屋での放牧を余儀なくされてしまいました。
とはいえ時間のある時は見張って一緒に放牧を楽しんだりしますけれどね☆
特に稲寿は牡丹がいても結構大丈夫。
なぜなら牡丹は稲寿が苦手なのです。

ほらこの微妙な距離感。
稲寿は牡丹が大好きなんですけどねー。
大好きすぎてカクカク迫っちゃうから嫌われちゃうんですよねー(笑)
牡丹も完全に稲寿を嫌いなわけではないので、稲寿がカーペットを噛むのに夢中になってたりするとそっと寄り添ってみたりもするのですが、

それに気がついた稲寿がものすごい勢いで襲いかかるものだから結局仲良くもなれず…(^^;)
牡丹を狙う稲寿の顔ったら!
草食動物のくせに肉食動物のような目をするんですよ!

「オレのかわいいキティはどこだい?」
お陰でまるで牡丹の方が草食動物のように逃げ回っていますよ。
猫に恐れられるうさぎ…
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
普段うさぎ達の放牧はうさ部屋限定なので、リビングは久しぶりです。
あまりリビングで放牧できないのは言わずもがな、牡丹がいるためです。
盲目とはいえヤツも猫。
猫と戦ったらうさぎが怪我を負う確率がかなり高いので、牡丹か来てからと言うもの、うさ達はうさ部屋での放牧を余儀なくされてしまいました。
とはいえ時間のある時は見張って一緒に放牧を楽しんだりしますけれどね☆
特に稲寿は牡丹がいても結構大丈夫。
なぜなら牡丹は稲寿が苦手なのです。

ほらこの微妙な距離感。
稲寿は牡丹が大好きなんですけどねー。
大好きすぎてカクカク迫っちゃうから嫌われちゃうんですよねー(笑)
牡丹も完全に稲寿を嫌いなわけではないので、稲寿がカーペットを噛むのに夢中になってたりするとそっと寄り添ってみたりもするのですが、

それに気がついた稲寿がものすごい勢いで襲いかかるものだから結局仲良くもなれず…(^^;)
牡丹を狙う稲寿の顔ったら!
草食動物のくせに肉食動物のような目をするんですよ!

「オレのかわいいキティはどこだい?」
お陰でまるで牡丹の方が草食動物のように逃げ回っていますよ。
猫に恐れられるうさぎ…

祝・卯年
とっくのとうに明けきっていますが、
明けましておめでとうございます!

年末年始は仕事が忙しかったものでなかなか更新できませんでしたが、うさもハムもネコも、お陰さまでみんな元気にしております(^^)
そしてついにやってきましたね、うさぎ年!!(>▽<)
年賀状でもお正月番組でも朝の情報番組でも、なにかとうさぎの話題を耳にしますねぇ☆
みんなうさぎの愛らしさを再確認するがいい!!(偉そうだ)
毎年恒例のうさぎ神社こと浦和にあります調神社に初詣に行ってまいりました☆
今年はうさぎ年なので混んでいることは覚悟していましたが、予想を上回る混み具合でした!
今までどんなに混んでいても神社の境内からちょっとはみ出るくらいの行列だったのですが、今年はちょっとどころでなくはみ出まくって数百メートルの大行列ができていましたよ!
びっくりした!
どうやらテレビで紹介されていたらしく、その影響もあるようですね。
調神社の近くにあった畳屋さんの軒先をのぞいたら何故かうさぎのケージが目立つ所に置かれていました。
もちろんケージの中にはオレンジの可愛い立ち耳さんが。
うさぎ年で行列している皆さんにかわいい我が子自慢をしたかったと見える(笑)
なので私もカッコイイ我がオッサンを自慢。

「昨年は世話になったな。今年もよろしく頼むぜ」
うさとハムとネコ。御殿一族を今年もよろしくお願いいたします。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m明けましておめでとうございます!

年末年始は仕事が忙しかったものでなかなか更新できませんでしたが、うさもハムもネコも、お陰さまでみんな元気にしております(^^)
そしてついにやってきましたね、うさぎ年!!(>▽<)
年賀状でもお正月番組でも朝の情報番組でも、なにかとうさぎの話題を耳にしますねぇ☆
みんなうさぎの愛らしさを再確認するがいい!!(偉そうだ)
毎年恒例のうさぎ神社こと浦和にあります調神社に初詣に行ってまいりました☆
今年はうさぎ年なので混んでいることは覚悟していましたが、予想を上回る混み具合でした!
今までどんなに混んでいても神社の境内からちょっとはみ出るくらいの行列だったのですが、今年はちょっとどころでなくはみ出まくって数百メートルの大行列ができていましたよ!
びっくりした!
どうやらテレビで紹介されていたらしく、その影響もあるようですね。
調神社の近くにあった畳屋さんの軒先をのぞいたら何故かうさぎのケージが目立つ所に置かれていました。
もちろんケージの中にはオレンジの可愛い立ち耳さんが。
うさぎ年で行列している皆さんにかわいい我が子自慢をしたかったと見える(笑)
なので私もカッコイイ我がオッサンを自慢。

「昨年は世話になったな。今年もよろしく頼むぜ」
うさとハムとネコ。御殿一族を今年もよろしくお願いいたします。

