うさフェス前日!
いよいよ明日はうさフェスです!
いや、今日からうさフェスは開催されてはいるのですが。
我が家は明日参戦です!
今年は稲寿さんがショーにエントリー☆
明日に向けて爪切り&ブラッシングしたらすげースネちゃまになりました。

空気清浄機と壁の間に頭突っ込んでます;

「もうしない?」
はいはい、もうしませんよ。
こんなんで明日横浜まで行くって言ったらさらにスネちゃうんだろうなぁ…;

「…なんか言った!?」
いいえ!なんでもないですよッ!!;;
さて、先日のおまけ記事でもお知らせしましたが、我が家の目印をお知らせいたします。

稲寿の名札と、

その上に乗った米蔵が我が家の目印☆
見かけましたらお声かけて下さるとうれしいです~(^^)
ちなみに私はたぶん、

こんな感じで頭になんか巻いてる予定です。
エスニック!
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mいや、今日からうさフェスは開催されてはいるのですが。
我が家は明日参戦です!
今年は稲寿さんがショーにエントリー☆
明日に向けて爪切り&ブラッシングしたらすげースネちゃまになりました。

空気清浄機と壁の間に頭突っ込んでます;

「もうしない?」
はいはい、もうしませんよ。
こんなんで明日横浜まで行くって言ったらさらにスネちゃうんだろうなぁ…;

「…なんか言った!?」
いいえ!なんでもないですよッ!!;;
さて、先日のおまけ記事でもお知らせしましたが、我が家の目印をお知らせいたします。

稲寿の名札と、

その上に乗った米蔵が我が家の目印☆
見かけましたらお声かけて下さるとうれしいです~(^^)
ちなみに私はたぶん、

こんな感じで頭になんか巻いてる予定です。
エスニック!
スポンサーサイト

米子生誕5周年☆
ハッピバースディこ~め~♪
ハッピバースディこ~め~♪
ハッピバースディ・ディア・こ~め~♪
ハッピバースディこ~めこ~♪
記事のupが1日遅れてしまいましたが、昨日の25日は米子の5歳の誕生日でした☆
まだフレンチなんて今よりも珍しくて扱っているお店も少ない5年前、アメリカからやってきた米さんのふっくふくほっぺたに私たちは悩殺されたのでした。
食べるたびにふるんふるんと動くほっぺたが見たくて、今日もおやつをあげるのです。

さぁ、お誕生日スペシャルですよ☆

ちなみに中身はキャベツとせりとアルファルファ。
数字の5はみかんの皮です。
米さんは5歳ですよ~。

あっ…
さっくりと持っていかれました(笑)。
今まで大きな病気もなく、すくすくとまぁビッグに育ってくれた米子さん。
若いころはおてんばさんでしたが、レディなお年頃になってからと言うもの上手に甘えることを覚えて、まぁその可愛らしいこと!
おめでとう、米。
ありがとう、米。
これからも元気で長生きしてね。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mハッピバースディこ~め~♪
ハッピバースディ・ディア・こ~め~♪
ハッピバースディこ~めこ~♪
記事のupが1日遅れてしまいましたが、昨日の25日は米子の5歳の誕生日でした☆
まだフレンチなんて今よりも珍しくて扱っているお店も少ない5年前、アメリカからやってきた米さんのふっくふくほっぺたに私たちは悩殺されたのでした。
食べるたびにふるんふるんと動くほっぺたが見たくて、今日もおやつをあげるのです。

さぁ、お誕生日スペシャルですよ☆

ちなみに中身はキャベツとせりとアルファルファ。
数字の5はみかんの皮です。
米さんは5歳ですよ~。

あっ…
さっくりと持っていかれました(笑)。
今まで大きな病気もなく、すくすくとまぁビッグに育ってくれた米子さん。
若いころはおてんばさんでしたが、レディなお年頃になってからと言うもの上手に甘えることを覚えて、まぁその可愛らしいこと!
おめでとう、米。
ありがとう、米。
これからも元気で長生きしてね。

新聞大好きトージさん
我が家ではうさぎのケージトレーに新聞紙を敷いて掃除を楽チンにしております。
ちゃんとトイレでシッコできる餅と稲寿のケージには新聞紙を1枚、どこでもシッコさんの米子のケージには新聞紙を2枚使います。
新聞は掃除のときにすぐ交換できるよう、まとめてバラして畳んでおくのですが、その作業中に厄介なのが牡丹。
えぇ、あの新聞大好きで有名な猫とやらです。
しかし、我が家では新聞大好きな子がもう一人。

稲寿です。
稲寿は猫並みに新聞大好き。
新聞を畳んでいると必ず近寄ってきて邪魔します。

ガリガリと引っかいては引き裂いてしまいます。
ほんと猫みたい;

「ちょっと、ジャマです」
こっちのセリフだ!
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mちゃんとトイレでシッコできる餅と稲寿のケージには新聞紙を1枚、どこでもシッコさんの米子のケージには新聞紙を2枚使います。
新聞は掃除のときにすぐ交換できるよう、まとめてバラして畳んでおくのですが、その作業中に厄介なのが牡丹。
えぇ、あの新聞大好きで有名な猫とやらです。
しかし、我が家では新聞大好きな子がもう一人。

稲寿です。
稲寿は猫並みに新聞大好き。
新聞を畳んでいると必ず近寄ってきて邪魔します。

ガリガリと引っかいては引き裂いてしまいます。
ほんと猫みたい;

「ちょっと、ジャマです」
こっちのセリフだ!

みかん
実はウチ、

庭にみかんの木があります。
しかも3,4本。
私の住む家はうださんの実家で、昔からいろんな植物が植えられているようでした。
みかんのほかにもプルーンとか、オリーブとか。
良く見たらローズマリーももりもり。ラベンダーもあった!
まぁとにかくいろんな木や花や草が植えられているのです。
みかんの木は1本だけ私たちの住む離れの横に植えられているので、なぜか毎年この木の担当は私たちと決められているようです。
何の担当って、食べる担当です。
結構な量生るのでちまちま収穫しては食べています。
みかん大好きーな私にとってはとてもうれしい担当です☆
ちなみにみかん大好きーは私だけでなくこのオッサンも。

ほーら、お庭のみかんですよ~。
無農薬ですよ~。

あ、葉っぱからいくのかよ。
胡麻のオッサンは毎年みかんの皮を求めてゴミ箱をあさって怒られるほどにみかん好きです。
あとで皮あげるから。
逆に牡丹はみかん嫌い。
猫は柑橘系の匂いが嫌いらしいです。

うは(笑)しぶーい顔しよる(>▽<)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
庭にみかんの木があります。
しかも3,4本。
私の住む家はうださんの実家で、昔からいろんな植物が植えられているようでした。
みかんのほかにもプルーンとか、オリーブとか。
良く見たらローズマリーももりもり。ラベンダーもあった!
まぁとにかくいろんな木や花や草が植えられているのです。
みかんの木は1本だけ私たちの住む離れの横に植えられているので、なぜか毎年この木の担当は私たちと決められているようです。
何の担当って、食べる担当です。
結構な量生るのでちまちま収穫しては食べています。
みかん大好きーな私にとってはとてもうれしい担当です☆
ちなみにみかん大好きーは私だけでなくこのオッサンも。

ほーら、お庭のみかんですよ~。
無農薬ですよ~。

あ、葉っぱからいくのかよ。
胡麻のオッサンは毎年みかんの皮を求めてゴミ箱をあさって怒られるほどにみかん好きです。
あとで皮あげるから。
逆に牡丹はみかん嫌い。
猫は柑橘系の匂いが嫌いらしいです。

うは(笑)しぶーい顔しよる(>▽<)

はらまき
さむさむの季節はぬくぬくインナーが欠かせません。
腹巻きはただでさえぬくぬくなのにカイロを入れるポッケが付いているのが素晴らしい。

水色シマシマの腹巻き、うださんはこれを見てドラえもんの様だとワクワクしながらポッケを覗き込むのです。
色とポッケは確かにそうですが、こんなにシマシマなのにドラえもんと言うのは微妙なのですが。
腹巻きのポッケはあの青ダヌキのように四次元につながっていたりはしないんです。
ただのしがないカイロ入れなんです。
まぁ私の場合、

高級生カイロですけれど。

油断してると出てきちゃうんですけれど。
腹肉も噛まれちゃうんですけれど。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m腹巻きはただでさえぬくぬくなのにカイロを入れるポッケが付いているのが素晴らしい。

水色シマシマの腹巻き、うださんはこれを見てドラえもんの様だとワクワクしながらポッケを覗き込むのです。
色とポッケは確かにそうですが、こんなにシマシマなのにドラえもんと言うのは微妙なのですが。
腹巻きのポッケはあの青ダヌキのように四次元につながっていたりはしないんです。
ただのしがないカイロ入れなんです。
まぁ私の場合、

高級生カイロですけれど。

油断してると出てきちゃうんですけれど。
腹肉も噛まれちゃうんですけれど。

ニャンコ襲来!
うさぎ舎さんのうさんぽ会が延期になったので、代わりにお庭でうさんぽをしていました。
しばらく胡麻のオッサンを呼んでは駆け付けさせ、呼んでは駆け付けさせて遊んでいると、来訪者が!

左側のあたり、よく見て下さい。

ニャーです…!
コイツは牡丹の兄弟で、ウチの庭に住みついているニャーです。
そっくりですが、牡丹じゃないですよ☆
牡丹の兄弟は2匹がウチに住みついていますが、どちらも牡丹にそっくりです。
違いは鼻の色。片方が茶色で、片方が黒なのでそれで見分けています。
ちなみにコイツは鼻が茶色い方。通称チャバナです。
もちろん黒い方はハナクロです。

いつもなら固まってしまうオッサンですが、牡丹と生活することでニャーに慣れたのでしょうか?
むしろちょっと挑戦的な感じで様子をうかがっています。
しかし、次の瞬間!
胡麻のオッサン、チャバナに追いかけられました…!
ほんの3mほどですが、胡麻餅を追いかけるチャバナを「やめなさい!」と叱りつけながら追いかけましたよ。
焦った…。
無事にオッサンを保護してすぐにおうちに連れて帰りました。
怪我がなくてよかった…。
ごめんよ、お餅。
その後置いて行ったカメラを取りに戻ったら、優雅にイスでくつろいでやがりましたよ。

くそぅ、肉食獣め…!
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mしばらく胡麻のオッサンを呼んでは駆け付けさせ、呼んでは駆け付けさせて遊んでいると、来訪者が!

左側のあたり、よく見て下さい。

ニャーです…!
コイツは牡丹の兄弟で、ウチの庭に住みついているニャーです。
そっくりですが、牡丹じゃないですよ☆
牡丹の兄弟は2匹がウチに住みついていますが、どちらも牡丹にそっくりです。
違いは鼻の色。片方が茶色で、片方が黒なのでそれで見分けています。
ちなみにコイツは鼻が茶色い方。通称チャバナです。
もちろん黒い方はハナクロです。

いつもなら固まってしまうオッサンですが、牡丹と生活することでニャーに慣れたのでしょうか?
むしろちょっと挑戦的な感じで様子をうかがっています。
しかし、次の瞬間!
胡麻のオッサン、チャバナに追いかけられました…!
ほんの3mほどですが、胡麻餅を追いかけるチャバナを「やめなさい!」と叱りつけながら追いかけましたよ。
焦った…。
無事にオッサンを保護してすぐにおうちに連れて帰りました。
怪我がなくてよかった…。
ごめんよ、お餅。
その後置いて行ったカメラを取りに戻ったら、優雅にイスでくつろいでやがりましたよ。

くそぅ、肉食獣め…!

しょうがないので庭です
先日の10月31日、うさぎ舎のうさんぽ会に参加する予定でした。
とても楽しみにしていて、新しいハーネスも作っていたのに…。
なんと台風ですよ。
台風のおかげで延期です。
しかも延期先の11月14日はバイトが入っている…;
うさぎ舎さんのうさんぽとは相性が悪いようです(´^`)
天気に勝てないのは仕方ないとしても、延期となると予定が合わないんですもの(涙)
気を取り直して庭でうさんぽするしかないですね。
今日は久しぶりに晴れたのでオッサンと一緒に庭に出ました。

近いです、お餅様。

「これくらいか?」
えぇ、それくらいがちょうどいいです。
お外に出してもらえたからってテンション上げすぎです。
いつもは家の前のあたりまでしか行かないのですが、この日はちょっと遠くまで行きましたよ。

と言っても駐車スペースのコンクリのところまで足を伸ばした程度ですが。
そして、
もちおー!
と呼べば、

「なんだなんだ」

「どうしたどうした」

「俺が恋しくなったか?」
一直線で駆け寄ってきますけれど。

「おぉ、いい汗かいた。ひとっ風呂浴びてぇなぁ。」
浴びれるものなら浴びてごらんなさい!
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mとても楽しみにしていて、新しいハーネスも作っていたのに…。
なんと台風ですよ。
台風のおかげで延期です。
しかも延期先の11月14日はバイトが入っている…;
うさぎ舎さんのうさんぽとは相性が悪いようです(´^`)
天気に勝てないのは仕方ないとしても、延期となると予定が合わないんですもの(涙)
気を取り直して庭でうさんぽするしかないですね。
今日は久しぶりに晴れたのでオッサンと一緒に庭に出ました。

近いです、お餅様。

「これくらいか?」
えぇ、それくらいがちょうどいいです。
お外に出してもらえたからってテンション上げすぎです。
いつもは家の前のあたりまでしか行かないのですが、この日はちょっと遠くまで行きましたよ。

と言っても駐車スペースのコンクリのところまで足を伸ばした程度ですが。
そして、
もちおー!
と呼べば、

「なんだなんだ」

「どうしたどうした」

「俺が恋しくなったか?」
一直線で駆け寄ってきますけれど。

「おぉ、いい汗かいた。ひとっ風呂浴びてぇなぁ。」
浴びれるものなら浴びてごらんなさい!

