fc2ブログ

胡麻餅御殿-ホーランドロップ胡麻餅、フレンチロップ米子をご紹介致します

胡麻餅御殿-ホーランドロップ胡麻餅、フレンチロップ米子をご紹介致します。

庭でブラッシングしたいです

お天気もいいのでGWのうさんぽ会に向けて今日は米子ブラッシング☆

とりあえず遊んでおいで~と庭に放つ。

庭放牧1

今まで写真右側あたりに大量の植木鉢があったのですが、最近移動されたのでお庭が広くなりました。
領地拡大したお庭でたんまり遊んでくれると思いきや、

庭放牧2

お米様は狭い日蔭がお好きなようで(^^;)

庭放牧3

手前に見えるのはシロツメ草。
昨年種まきしたのですが、今年になってようやく茂ってきてくれるようになりました。

あ、ブラッシングしなくちゃ。

庭放牧4

米さん、ちょっと失礼します。
と遊んでいるところをこそこそとブラッシング。

庭放牧5

ちょ、逃げないで…;

庭放牧6

まって~;;

超逃げ回られました。

最終的には捕獲してブラッシング。
超ブゥブゥ言われました。

やっぱブラッシングしてから放牧が正しい順序ですね(^^;)

続きを読む »

スポンサーサイト



そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

虐待番組

「所さんの目がテン!」の虐待問題、ご存知の方も多いと思います。

先日4月18日放送のうさぎ特集にて、虐待としか思えないような行為を実験と称して行っていたという件です。
私は実際に番組を見ておらず、ちったんさんのブログを拝見して事件を知ったのですが、見ていないにもかかわらず怒りがこみ上げて来てなりませんでした。

その実験内容を挙げると、

・うさぎが鳴かない動物だと証明するためにライオンの檻の前に差し出す。
・うさぎは散歩ができない動物だということを証明するために首輪をつけて散歩させてみる。ついでに犬をけしかけてみる。
・逃げたうさぎを捕まえられるのか?とマラソン選手に追いかけさせる。
・うさぎの走る速さを計測!と狭い通路にてラジコンで追いかけまわす。
・猫のケージの隣にうさぎを置き、うさぎが眠るのかどうか一晩置いてみる。
・うさぎを多頭飼いをするとどうなるのか、♂♀を同じサークルに入れ際限なく交尾する姿を見せる。


文章で読むだけでも実験に使われたうさぎさんのストレスが心配されます。
これらの実験には本当に意味がなく、おバカ実験というには残酷すぎます。

自然界では食べられる側の動物であるうさぎが、ライオンや犬や猫を目の前にしてストレスにならないわけがありません。
個体によってはストレスのあまりショック死してしまう可能性もあります。

うさぎだって散歩できる子はいます。
でも犬とは散歩の仕方が違います。
うさぎの特性に合い、その子に合った散歩の仕方があるのです。
また、骨が弱いので一点を固定する首輪では首の骨が折れる恐れがあるので必ずハーネス(胴衣)を着用させます。

きっとこれらのことすべてとは言いませんが、ある程度は知っていたはずなんですよ、製作者も。
専門店へ取材し、専門家の話を聞いているんですから。
そのうえで上記のような実験をするとは…

さらに番組の最後で
「うさぎはペットに向かない動物」
と結論付けたそうな。

うさぎをペットとして販売する専門店に取材しておきながらよくそんなことがいえるなぁと呆れてしまいます。
取材協力した専門店ではこのような番組内容になるとは知らされておらず、OAをみて愕然としたようです。
うさぎの魅力を伝えていくことに尽力しているお店の方にしてみたら、このような番組に協力させられたことはとても悔しかったと思います。
また番組内容を知らされていなかったことをご存じない方から、お店に対して誹謗中傷のメールや書き込みが出てきているそうで…


虐待的な実験もさることながら、どうやら全体を通して犬と比べていた様子で、犬至上主義者でもいるのではなかろうかといった印象もあったようです。


うさぎを身近に感じないからこんな酷いことも平気で出来るし、見ても何とも思わないのかもしれないと思いました。
うさぎを飼ってらっしゃらない方が放送を見てもそこまでひどい番組だと思わなかったという意見もあります。
しかし、ライオンの前に差し出す実験では、犬も同様の実験をさせられていたようです。
恐怖におびえて鳴く犬を見ても番組製作者、出演者は何とも思わなかったのでしょうか?
まして所さんは愛犬家ではなかったですか?
自分の子でなければどうでもいいのでしょうか…。


この番組について、実際に見てはいないもののとても憤りを感じたので、抗議文をメール
しました。
メールを送るべくYahooで番組を検索したところ、予測ワードに「うさぎ」「抗議」という単語が出てきました。
最初は抗議文を送ったところで何か変化があるものだろうかと思っていましたが、たくさんのうさ飼いさんの輪でこの問題が広がり、たくさんの方が同じように不安に思いながらも自分たちの意見を番組などに寄せているようです。
そのおかげか、HPには前回のOAの内容を紹介しているページがあるのですが、うさぎの回は更新されないままになっています。
また、権造さんのブログを拝見すると、地域によっては放送日が18日以降のところがあったようですが、番組差し替えが相次いでいるようです。
うさ飼いさん一人一人のメールが影響しているものだと思われます。

権造おかんさんのおっしゃるように番組関係者の方が本当に反省してくれたのかどうかは謎ですが、事が動いたというだけでも大きな前進です。
「こういうことをするとうるさい人が出てくるからやめとこう」
そんな考えでも、結果として虐待される動物がいなくなれば幸いです。
できれば番組内での謝罪があれば一番いいなぁと思ってはいますけれど。
ちなみに今週の放送では謝罪はなかったようです(見ていたのですが、片手間でしたもので…)

今後は二度とこのような虐待番組が作られないことを祈るばかりです。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

通院でした

今日は粥子を病院に連れて行きました。
実は1月に食欲不振で病院に連れて行った際、レントゲンに嫌なものが写っていたのです。
腎臓に小さな影が。
もしかしたら結石かもしれない。
膀胱も白く写り、カルシウム過多なのが見てとれました。
でも今すぐ健康に支障をきたすものではないので、春ころにもう一度レントゲンを撮り、今後の対策を考えていきましょう。
ということでその日以来カルシウムを減らすべく好物だったアルファルファを断ち、水分を多く摂らせるよう努めました。

それから3か月。
再度レントゲンを撮ってみると、腎臓には白い影が…しかも以前よりも大きくなってる!?
やはりカルシウム過多による腎臓結石。
人間だったら手術をして取り除くことも容易なのだそうですが、うさぎの場合手術をすることによって命を落とす場合が多いそうで。。
かといってやはり今すぐ命にかかわるものではなく、うまく付き合っていける病気なのだそうです。
これ以上カルシウムの摂取を削るとしたらもうペレットしかない!
というわけでペレットの変更を決意!!

実は今までバックアイ18を与えていました。
成長期用のものなのでたぶん通常のものよりもアルファルファが多めなんですよね…
わかっていながらも他のペレット対して反応が悪く、はなかなか変えることができませんでした。
しかしこれからは今まで以上に気をつけてあげなくては!!

病院行ってきました
「生ファルファもだめですか…」

そんな顔されると困ってしまうのですが;;
粥子には他の生牧草をあげますから!!

どうやら粥子の身体はカルシウムを排出するのがへたっぴなようで…餅も米子もバックアイ18を食べ、おやつにアルファルファも食べているのに全く問題なんですよねぇ。
なのに粥子だけ…

虹彩炎といい、背骨の奇形といい、なんだかんだ不健康な子です;;
でも、幸いみんなうまく付き合っていけることのできるものですから、飼い主の私がしっかりと守ってあげなくちゃいけませんね!
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

初刈りアルファルファ

先日ご紹介したガーデンでもりもり芽吹いてきたアルファルファ。
柔らかい新芽がおいしそうなので。サクサクっと刈り取ってうさぎたちに献上いたしました。
これも一番刈りというのかしら??

早速お米様に。

一番刈りアルファルファ 米

ケージに入れたとたんもっしゃもっしゃと食らいつく米ゴン。
生フルーツはお嫌いな米子も、生牧草となると話は別です。

そうかそうか、おいしいか(´ω`)
よかったねぇ(´▽`)

最近甘えてくれるようになった米子に甘くなってきた私です。
もうかわいくてしょうがない(笑)


粥子さんもどうぞ。

一番刈りアルファルファ 粥

「この草なんですか?」
アルファルファというものですよ。

乾燥したアルファルファは大好物ですが、生ファルファは初体験。
最初は少し戸惑っていましたが、おいしいものだとわかるともっさもさと食べ始めました。

でも粥子さんはちょびっとしか食べちゃだめですよ。
実は冬に食欲不振で病院に連れて行きレントゲンを撮ったことがありました。
胃は正常に動いていたので問題なかったのですが、それよりも気になる白い影が膀胱に…;
どうやら水分不足によるカルシウム蓄積が見られるようで、このまま悪化すると結石ができる恐れが…!!(><)
それ以来カルシウム含有の高いアルファルファは厳禁!
なので今回は特別ちょびっとだけの献上です。


そして胡麻のお餅様。

一番刈りアルファルファ モチ

…食べてくださいよ。

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

ガーデンですよ

お外が気持ちの良い季節ですねぇ。
最近の庭いじりのおともは胡麻のオッサン。

庭放牧1

このはっちゃけぶり。
でも植物にかまけて餅を無視しているとちょっとさみしいらしく、呼んでもいないのに勝手に戻ってきたりします。
そういうときだけ可愛いなこの野郎。

そして今年も勝手に茂ってきましたよ、アルファルファ。

庭放牧2

もっさり☆
さっそく今年一番の収穫をうさ共にくれてやりましたわ。

先日庭の片隅を占拠していた植木鉢がどこかへと移動されていたので、もしやこれは兎のためのガーデン拡大のチャンス!?と勝手に息巻いていたのですが、このたび義母様より直接お許しを頂いたので正式に息巻かせていただきます。

庭放牧3

とりあえずコンクリのところに置いてた植木鉢を移動してみた。
さて、どんな風にしていきましょうか。

庭放牧4
「うまいものを植えるがよい」

へいへい。

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

権現堂

先日、友人と権現堂にお花見に行ってまいりました☆

権現桜

平日にもかかわらず権現堂へ続く道は渋滞!
ようやくたどり着いて車を降りるとかなりの人出!
やっぱり名所なのですねぇ。

満開の桜のトンネルがずーっと続いている光景はとても素敵でした。
ここ数年お花見に行きたいと思いつつ、いつも時機を逃してしまっていたので今年は数年分の桜を堪能しました(^^)

菜の花もスゲー

桜のトンネルのわきにはものすごい菜の花畑もあるんですよ~。

しかし、満開の桜よりも菜の花よりも興味をそそるものを発見!
それはお花見客の手にあった飴細工。
可愛らしい動物の姿をしているではありませんか。
これは…飴細工職人がどこかにいるぞ!!
感づいてしまってはもうお花見どころではありません(笑)

友人と2人で出店をくまなくチェック!
そして見つけました!!
子供に混じって早速注文!!

お願いしたのはもちろんうさぎさん☆
箱から取り出した飴に空気を含ませ、ねりねり。
食紅を含ませ、ねりねり。
ぼやくようなおしゃべりをしながら、ハサミでぱっちん。
仕上げにちょいちょいと食紅塗って、あっという間に完成!

うさ飴横

すげーかわいい!!(´Д`)

作り始めてから完成までものの5分ほどでしたよ!
しかもお値段500円(>▽<)
以前テレビで見て以来、飴細工の屋台にいつか出会ってみたい…そしてうさぎさんを作ってもらいたい…と思い続けていましたが、ようやく念願叶いました。

うさ飴正面

正面から見てもかわいい☆

うさ飴尻

お尻がまたすげー可愛い☆

ちなみに友人はにゃんこをお願いしていましたよ~。

飴のうさたんを毛のうさたんにご対面。

粥とうさたん

粥ちゃん、飴のうさぎさんだよ~☆

あんなつるつるしたもの、うさぎじゃありません
「こんなつるつるしたの、うさぎじゃありません!」

いや、あんたはもじゃもじゃしすぎだよ?

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

飛躍的な●

お餅様の牧草入れが空っぽになっていたので、追加しようとフィーダーを覗いたら、

飛躍的な●1

●がinしていました。

なんでこんなところに!?

フィーダーの位置を考えるとここで直接●を出したとは思えない高さなんですよね。

飛躍的な●2
いつでもカクカク胡麻オッサン

どうやって入れたの??

飛躍的な●3
「気合い」

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

春の酔っ払い

先月のエントリー数が6!?
さぼりすぎにもほどがあると猛省。
もっと頑張ります(苦笑)

猛省しつつ米子を放牧。
ふと見てみたら、

もっちゃり寝顔

あおむけになって爆睡中。

泥酔風

どうやら飲みすぎたようです。

寝る米

あられもない姿で寝ています。

米と寝る

仕方ないので拾って一緒に寝ました。
う~ん、お酒くちゃい。


エイプリルフールでした。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

 | HOME | 

ランキングに参加しています。

プロフィール

フレンチロップ-米子

フレンチロップ-膳材

イングリッシュアンゴラ-粥子

フレンチロップ-稲寿

ゴールデンハムスター-紅古都

ジャンガリアンハムスター-小糠

ゴールデンハムスター-粳

最新の記事

最近のコメント

Blogリンク


リンクフリーです
お気軽にリンク貼って下さい
胡麻餅御殿

お店リンク

マイ・フレンズ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ検索

BlogPet

その他

[二つ前へもどる][前へもどる][次へ] [次の次へ]
[RANDOM][LIST]
リンク切れ等発見されましたらご連絡ください