11月大満喫
11月は米子の誕生日、うさフェス、そして私の誕生日のある月でした☆
先日もボナペティや米蔵など、友人からのプレゼントをご紹介しましたが、今日はまた別な友人からのプレゼントをご紹介☆
まずは誕生日当日に届いた、

うさぎさんの詰め合わせ☆
幼馴染の地元T子から日にち指定で届きました(^^)

しかし、うさぎセットの中にいたこの2匹のうさぐるみ、どこかで見覚えが・・・

以前に同じくT子からもらったプーチンのちびっ子版でした☆
しかし、涙うさぎ(右)は完全同じ子!(笑)
この子、私が自分で買った子ではあるのですが、T子と一緒にお買い物しているときに買ったんですけどね~(笑)
本人すっかり忘れていたようです(^m^)
かぶっていてもうさたんはうさたん☆
うれしいではないですか☆
これからは双子として可愛がります(^^)
こちらは胡麻餅の現地妻・シズコからいただいたうさたんセット☆

奥にあるのは通帳やカードなどを収納できるポーチです☆
そして手前にいるのは尻尾がスプーンになっているあのうさちゃんシュガーポット!
これ、うさ友さんのブログでよく拝見していて可愛いなぁと思っていたんですよ~☆
自分ではなかなか発見できなかったのですが、シズコがプレゼントしてくれました(>▽<)
いいだろ、餅~☆

「幸せなこった」
愛されております(^^)
特に今年はいろんな方からお祝いしてもらえて、11月中めいっぱい誕生日気分を満喫しちゃいました(^^)
本当にありがたいことです。

「俺も祝われてぇな」
あなた、先月祝われたじゃないですか。
ちなみ現地妻・シズコですが、このたび埼玉へと引っ越してくることが決定しまして。
これからまた我が家のうさ共と遊んでもらえる機会が増えそうです(^^)
先日我が家に遊びに来ていたときにこのプレゼントをいただいたのですが、無謀にも胡麻オッサンを抱っこし、手の甲に引っかき傷というお返しをもらっておりました。
申し訳ない。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m先日もボナペティや米蔵など、友人からのプレゼントをご紹介しましたが、今日はまた別な友人からのプレゼントをご紹介☆
まずは誕生日当日に届いた、

うさぎさんの詰め合わせ☆
幼馴染の地元T子から日にち指定で届きました(^^)

しかし、うさぎセットの中にいたこの2匹のうさぐるみ、どこかで見覚えが・・・

以前に同じくT子からもらったプーチンのちびっ子版でした☆
しかし、涙うさぎ(右)は完全同じ子!(笑)
この子、私が自分で買った子ではあるのですが、T子と一緒にお買い物しているときに買ったんですけどね~(笑)
本人すっかり忘れていたようです(^m^)
かぶっていてもうさたんはうさたん☆
うれしいではないですか☆
これからは双子として可愛がります(^^)
こちらは胡麻餅の現地妻・シズコからいただいたうさたんセット☆

奥にあるのは通帳やカードなどを収納できるポーチです☆
そして手前にいるのは尻尾がスプーンになっているあのうさちゃんシュガーポット!
これ、うさ友さんのブログでよく拝見していて可愛いなぁと思っていたんですよ~☆
自分ではなかなか発見できなかったのですが、シズコがプレゼントしてくれました(>▽<)
いいだろ、餅~☆

「幸せなこった」
愛されております(^^)
特に今年はいろんな方からお祝いしてもらえて、11月中めいっぱい誕生日気分を満喫しちゃいました(^^)
本当にありがたいことです。

「俺も祝われてぇな」
あなた、先月祝われたじゃないですか。
ちなみ現地妻・シズコですが、このたび埼玉へと引っ越してくることが決定しまして。
これからまた我が家のうさ共と遊んでもらえる機会が増えそうです(^^)
先日我が家に遊びに来ていたときにこのプレゼントをいただいたのですが、無謀にも胡麻オッサンを抱っこし、手の甲に引っかき傷というお返しをもらっておりました。
申し訳ない。
スポンサーサイト

リビングで大往生
最近発情真っ盛りのお餅様。
ケージを噛んでは出せ出せアピール。
出たら出たで遊べ(カクカクさせろ)アピールが激しいったら。
放牧中は例のごとくL座り(イスの上にしゃがんでる。マンガ、デスノートのLがこうした座り方をしていました) をしているのでカクカクはできないのですが。
走り回ることで発散させることを覚えたお餅様。
フローリングの床を転がる勢いで部屋中駆け巡っています。
近年では放牧中、部屋の隅で休憩をとることを覚え、ケージ外でもぺたんとする姿を見せてくれるようになったお餅様。
しかし、基本はやはり人目につかぬところでの休息。
最近は米子ケージの下がお気に入りのようで、姿が見えないと呼んでみるとそこから勢いよく飛び出してきてびっくりさせれられます。
そして昨日、ついにこんなところでペタンコしてらっしゃる姿を目撃してしまいました。

なんと、リビングのど真ん中での休息!
このとき私はうさ部屋にいたのですが、リビングでPCに向かっていた彼氏から
「餅が寝てる!」
という声を聞き、あわててカメラを持ってそっとリビングへと向かいました。
ちょっとでも気づかれると逃げられる!
まるで野生動物を撮っているかのような感覚でシャッターをきる私。
遠くからめいっぱいズームをきかせて撮った写真です。
もちろん余計なものが写真に入らないようにと片付けをする間もないのでお部屋が汚いのは目をつぶってください(^^;)
その距離は4mほど。
もう少し近くで・・・と一歩踏み出したところ、気づかれてしまい、ものすごい勢いで駆けつけられてしまいました;
くそぅ。
しかし、すぐにチャンスが。
またリビングで寝転んだというのでカメラを持ち、再びそっとリビングへ向かいました。
すると先ほどとほぼ同じ位置でくつろぐお餅様が。

もう一歩前へ・・・

もう一歩・・・

気づかれた!!
ものすごい勢いでこちらへ駆けてきました(^^;)
あと何年待ったらゴロンとくつろぐお餅様と一緒に添い寝できるのでしょうか・・・。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mケージを噛んでは出せ出せアピール。
出たら出たで遊べ(カクカクさせろ)アピールが激しいったら。
放牧中は例のごとくL座り(イスの上にしゃがんでる。マンガ、デスノートのLがこうした座り方をしていました) をしているのでカクカクはできないのですが。
走り回ることで発散させることを覚えたお餅様。
フローリングの床を転がる勢いで部屋中駆け巡っています。
近年では放牧中、部屋の隅で休憩をとることを覚え、ケージ外でもぺたんとする姿を見せてくれるようになったお餅様。
しかし、基本はやはり人目につかぬところでの休息。
最近は米子ケージの下がお気に入りのようで、姿が見えないと呼んでみるとそこから勢いよく飛び出してきてびっくりさせれられます。
そして昨日、ついにこんなところでペタンコしてらっしゃる姿を目撃してしまいました。

なんと、リビングのど真ん中での休息!
このとき私はうさ部屋にいたのですが、リビングでPCに向かっていた彼氏から
「餅が寝てる!」
という声を聞き、あわててカメラを持ってそっとリビングへと向かいました。
ちょっとでも気づかれると逃げられる!
まるで野生動物を撮っているかのような感覚でシャッターをきる私。
遠くからめいっぱいズームをきかせて撮った写真です。
もちろん余計なものが写真に入らないようにと片付けをする間もないのでお部屋が汚いのは目をつぶってください(^^;)
その距離は4mほど。
もう少し近くで・・・と一歩踏み出したところ、気づかれてしまい、ものすごい勢いで駆けつけられてしまいました;
くそぅ。
しかし、すぐにチャンスが。
またリビングで寝転んだというのでカメラを持ち、再びそっとリビングへ向かいました。
すると先ほどとほぼ同じ位置でくつろぐお餅様が。

もう一歩前へ・・・

もう一歩・・・

気づかれた!!
ものすごい勢いでこちらへ駆けてきました(^^;)
あと何年待ったらゴロンとくつろぐお餅様と一緒に添い寝できるのでしょうか・・・。

粥子さん致傷事件
一昨日、粥子さんのあんよ毛をカットしていたら、誤ってあんよもカットしてしまいました。
左の後ろ足。指の辺りの皮膚を5㎜ほど。
長毛のおかげでお尻周りを汚してしまうことの多い粥子さん。
最近また毛が伸びてきて、シッコをしただけでお尻がビシャビシャに。
あまりひどいとお尻だけでなく足もベシャベシャに。
なので定期的にお尻と後ろ足の辺りの毛をカットしています。
この日もお風呂に入れた後ブラッシングついでにカットしていました。
左足を持ち、シャキシャキとハサミを入れていると、急にビクッと動いた粥。
まさか!?
慌ててカットしていた場所をチェック。
すると、じんわりと血がにじんでいました。
焦った私は粥子に謝りながら、とにかく止血を!とギュッと粥のあんよを握り締めました。
そのまま深呼吸。
落ち着いて、自分が切ってしまった粥の足の状況を見なくてはなりません。
そっと手を開いてみると・・・
出血はにじんだ程度でおさまっていました。
それよりも、なんか・・・中から見えてるのが肉じゃなくて・・・骨・・・!?
焦ってまた粥の足を握り締めて謝りました。
いやいやいや、謝るよりもちゃんと状況把握しなくちゃ!
粥子さんは嫌がる様子もなく、じっとしています。
反応らしいことといえば切った瞬間のビクッとしたことだけ。
あとはいつものように大人しく身体を預けてくれていました。
もう一度ゆっくりと手を開き、傷口をチェック。
5㎜ほど楕円に切られた皮膚の中に、つるりとした膜に覆われた骨が見えました。
切った場所が指という、骨と皮しかないような場所だったからでしょう。
これは病院に連れて行かなくては・・・!
先生に診てもらうと、
「あ~この程度なら大丈夫ですよ~」
という意外にもあっさりとしたお言葉。
「たぶんこのまま放っておいても肉が盛り上がってきて皮膚を整形してくれますよ。2週間くらいで治っちゃうと思います。」
と。
その雰囲気と言葉を聞いて安心しました。。
念のため縫ってもらおうかとも考えましたが、本兎が傷を気にしていないようなら逆に縫わない方がいいとのことでした。
縫った糸が気になって引っ張ったりしたら、傷口が余計に広がってしまうかもしれないそうです。
病院で傷口の周りの毛をバリカンで刈ってもらい、消毒をしていただきました。
そのとき改めて傷口を覗いてみると、あれ?傷がくっついてる・・・?
家で見たときにはまだ傷口も乾いていなくて、その周りの皮膚を引っ張ってみたらポカリとその奥が覗いて見えて痛々しかったのですが、病院に着く頃には傷口が乾き、露出した骨と皮膚がきれいにくっついていました。
骨の周りには膜が張っているのでこうしてほうっておけばそのうちそこから皮膚ができてくるのだそうです。
この日は消毒液のヒビテンをもらって帰りました。
毎日2、3回消毒して2週間ほどしたら皮膚ができてくるということです。

思ったよりも軽い怪我の状況にほっと胸をなでおろしました。
しかし、これからはもっと気をつけてあげなければなりません。。
粥、本当にごめんよぅ(涙)

「それよりもリボンをなおしてください」
なんというのほほん顔・・・!
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m左の後ろ足。指の辺りの皮膚を5㎜ほど。
長毛のおかげでお尻周りを汚してしまうことの多い粥子さん。
最近また毛が伸びてきて、シッコをしただけでお尻がビシャビシャに。
あまりひどいとお尻だけでなく足もベシャベシャに。
なので定期的にお尻と後ろ足の辺りの毛をカットしています。
この日もお風呂に入れた後ブラッシングついでにカットしていました。
左足を持ち、シャキシャキとハサミを入れていると、急にビクッと動いた粥。
まさか!?
慌ててカットしていた場所をチェック。
すると、じんわりと血がにじんでいました。
焦った私は粥子に謝りながら、とにかく止血を!とギュッと粥のあんよを握り締めました。
そのまま深呼吸。
落ち着いて、自分が切ってしまった粥の足の状況を見なくてはなりません。
そっと手を開いてみると・・・
出血はにじんだ程度でおさまっていました。
それよりも、なんか・・・中から見えてるのが肉じゃなくて・・・骨・・・!?
焦ってまた粥の足を握り締めて謝りました。
いやいやいや、謝るよりもちゃんと状況把握しなくちゃ!
粥子さんは嫌がる様子もなく、じっとしています。
反応らしいことといえば切った瞬間のビクッとしたことだけ。
あとはいつものように大人しく身体を預けてくれていました。
もう一度ゆっくりと手を開き、傷口をチェック。
5㎜ほど楕円に切られた皮膚の中に、つるりとした膜に覆われた骨が見えました。
切った場所が指という、骨と皮しかないような場所だったからでしょう。
これは病院に連れて行かなくては・・・!
先生に診てもらうと、
「あ~この程度なら大丈夫ですよ~」
という意外にもあっさりとしたお言葉。
「たぶんこのまま放っておいても肉が盛り上がってきて皮膚を整形してくれますよ。2週間くらいで治っちゃうと思います。」
と。
その雰囲気と言葉を聞いて安心しました。。
念のため縫ってもらおうかとも考えましたが、本兎が傷を気にしていないようなら逆に縫わない方がいいとのことでした。
縫った糸が気になって引っ張ったりしたら、傷口が余計に広がってしまうかもしれないそうです。
病院で傷口の周りの毛をバリカンで刈ってもらい、消毒をしていただきました。
そのとき改めて傷口を覗いてみると、あれ?傷がくっついてる・・・?
家で見たときにはまだ傷口も乾いていなくて、その周りの皮膚を引っ張ってみたらポカリとその奥が覗いて見えて痛々しかったのですが、病院に着く頃には傷口が乾き、露出した骨と皮膚がきれいにくっついていました。
骨の周りには膜が張っているのでこうしてほうっておけばそのうちそこから皮膚ができてくるのだそうです。
この日は消毒液のヒビテンをもらって帰りました。
毎日2、3回消毒して2週間ほどしたら皮膚ができてくるということです。

思ったよりも軽い怪我の状況にほっと胸をなでおろしました。
しかし、これからはもっと気をつけてあげなければなりません。。
粥、本当にごめんよぅ(涙)

「それよりもリボンをなおしてください」
なんというのほほん顔・・・!

米子生誕3周年
ハッピバースディ こ~め~♪
ハッピバースディ こ~め~♪
ハッピバースディ ディア こ~め~・・・♪
ハッピバースディ こ~め~♪
というわけで11月25日は米子の3回目の誕生日でした(^^)
当日に記事をUPできなかったのですが、日付だけは25日にするので許して米たん;
お餅や粥子さんのように生のフルーツもお好きであれば彩りも素敵なお誕生日ディナーを作ってあげられたのですが・・・
米子の希望を最大限に取り入れて作ってみたら、こんな感じになりました。

なんか・・・見た目が・・・;;;
中身はリンゴとにんじんの角切りに麦をまぶしたものです。
去年はもっとゴージャスだったのですが、半分上食べ残されてしまったので・・・;
生の野菜やフルーツの中で比較的喜んで食べてくれるのがこのあたりなんですよね(^^;)
結果こんな見た目になってしまった;
見た目はともかく、味は気に入っていただけたようです。

ものすごいがっつきよう(笑)

モグモグするときはなぜか必ず横を向きます。

そしてまた食べる。
お気に召していただけてよかった(^^)
来年のお誕生日までにはもっといろどりの良いディナーを作れるよう、米子の好物をさらに研究していこうと思います!
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mハッピバースディ こ~め~♪
ハッピバースディ ディア こ~め~・・・♪
ハッピバースディ こ~め~♪
というわけで11月25日は米子の3回目の誕生日でした(^^)
当日に記事をUPできなかったのですが、日付だけは25日にするので許して米たん;
お餅や粥子さんのように生のフルーツもお好きであれば彩りも素敵なお誕生日ディナーを作ってあげられたのですが・・・
米子の希望を最大限に取り入れて作ってみたら、こんな感じになりました。

なんか・・・見た目が・・・;;;
中身はリンゴとにんじんの角切りに麦をまぶしたものです。
去年はもっとゴージャスだったのですが、半分上食べ残されてしまったので・・・;
生の野菜やフルーツの中で比較的喜んで食べてくれるのがこのあたりなんですよね(^^;)
結果こんな見た目になってしまった;
見た目はともかく、味は気に入っていただけたようです。

ものすごいがっつきよう(笑)

モグモグするときはなぜか必ず横を向きます。

そしてまた食べる。
お気に召していただけてよかった(^^)
来年のお誕生日までにはもっといろどりの良いディナーを作れるよう、米子の好物をさらに研究していこうと思います!

模様替え
うさフェスタから帰ってきてからというもの、やたらとかまってチャンな胡麻オッサン。
どうやら米子ばかりがちやほやされるのがうらやましい様子。

耳を垂らすほど構ってほしい餅。
今までなら不機嫌丸出しでスタンピングでもしていただろう状況ですが、こうして大人しく構ってアピールをするようになってきたとは・・・お餅も丸くなったものです。
ケージ噛んでますけどね。
珍しくいじらしいアピールをしてくる餅をたっぷり愛で、お部屋の模様替えをして差し上げました。

右手奥に木製ステージ、手前にもう一段高くしてキューブハウスをつけてみました。
この木製ステージ、ライオンがやってきたのスキッピィさんのおうちで301号室として有名なあれです。
我が家でもずいぶん前に購入してはいたのですが、餅ケージの上には粥ケージ。
取り付けるためにはそれぞれどかさなくてはならず、がめんどくさくてずーっと放置しちゃってたんですよね(^^;)
このたびようやく陽の目を見れました。

ステージを伝ってキューブハウスからにょっきり顔を出し、お気に召してくださった様子お餅様。
ステージとキューブの上に●が残されているので結構頻繁に遊んでくれているようです。
彼氏が面白がってキューブのところでおやつをあげるので、彼氏が近づいてきたらキューブハウスまで登るようになってきました。
ついでに粥子さんのお部屋も模様替え。
胡麻オッサンの部屋にあったキューブ、実は粥子さんのお部屋から拝借したもの。
しかし、元はやはり胡麻オッサンの部屋にあったもの。
胡麻部屋→粥部屋→胡麻部屋とたらいまわしにされるキューブハウス。
粥子さんのお部屋にはトンネルだけが残りました。

しかし最近はこのトンネルにもほとんど入ろうとしません。
長毛期にトンネルに入ると面白かったのになぁ。

「登るのめんどいの」
ぐうたら毛玉です。
米子さんのお部屋にも久しぶりにトイレを投入。

米子さんはトイレをちゃんと使ったり、壊したり、使ったり、使わなかったり。。
時期によってトイレへの対応が違うので設置したり撤去したりの繰り返しをしています。
最近はずっと撤去していたので久しぶりの設置。
ついでに

栄光も設置。
しかし、トイレは3日後に撤去しました・・・
今回は破壊ブームのようです(涙)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mどうやら米子ばかりがちやほやされるのがうらやましい様子。

耳を垂らすほど構ってほしい餅。
今までなら不機嫌丸出しでスタンピングでもしていただろう状況ですが、こうして大人しく構ってアピールをするようになってきたとは・・・お餅も丸くなったものです。
ケージ噛んでますけどね。
珍しくいじらしいアピールをしてくる餅をたっぷり愛で、お部屋の模様替えをして差し上げました。

右手奥に木製ステージ、手前にもう一段高くしてキューブハウスをつけてみました。
この木製ステージ、ライオンがやってきたのスキッピィさんのおうちで301号室として有名なあれです。
我が家でもずいぶん前に購入してはいたのですが、餅ケージの上には粥ケージ。
取り付けるためにはそれぞれどかさなくてはならず、がめんどくさくてずーっと放置しちゃってたんですよね(^^;)
このたびようやく陽の目を見れました。

ステージを伝ってキューブハウスからにょっきり顔を出し、お気に召してくださった様子お餅様。
ステージとキューブの上に●が残されているので結構頻繁に遊んでくれているようです。
彼氏が面白がってキューブのところでおやつをあげるので、彼氏が近づいてきたらキューブハウスまで登るようになってきました。
ついでに粥子さんのお部屋も模様替え。
胡麻オッサンの部屋にあったキューブ、実は粥子さんのお部屋から拝借したもの。
しかし、元はやはり胡麻オッサンの部屋にあったもの。
胡麻部屋→粥部屋→胡麻部屋とたらいまわしにされるキューブハウス。
粥子さんのお部屋にはトンネルだけが残りました。

しかし最近はこのトンネルにもほとんど入ろうとしません。
長毛期にトンネルに入ると面白かったのになぁ。

「登るのめんどいの」
ぐうたら毛玉です。
米子さんのお部屋にも久しぶりにトイレを投入。

米子さんはトイレをちゃんと使ったり、壊したり、使ったり、使わなかったり。。
時期によってトイレへの対応が違うので設置したり撤去したりの繰り返しをしています。
最近はずっと撤去していたので久しぶりの設置。
ついでに

栄光も設置。
しかし、トイレは3日後に撤去しました・・・
今回は破壊ブームのようです(涙)

お疲れ様でしたうさフェス② ~うさ友様の輪~
②は会場で出会えたうさ友様のお話☆
前日に目印となる当日の服装や米蔵をUPしていたおかげでたくさんの方にお声掛けいただけました(^^)
しかし、一番目立っていい目印になるだろうと予想していたLushのどピンクTシャツですが、彼氏がそのうえからパーカーを着込んで脱がないという・・・意味ねぇ!
結局どピンクTシャツよりも、私のふりふりシャツや米蔵のほうがずっと目印として役に立っていたようです。
実は前日友人とカラオケに出かけ、深夜3時に帰宅した私(^^;)
そして仕事で寝不足の彼氏。
そのうえあの人出!
そんなわけで、会場では本当にショーブースにばかりいました。
楽しみにしていたアーティストブースすら1週しただけで終わり、何も買わずじまい。
うさフェスタの醍醐味であるサンプルなどもほとんどもらいにいけませんでした;
巨兎とともに持参したイスに座ってショーを見、米子に驚く人たちとお話する1日。
たくさんのものを見に行くことはできませんでしたが、たくさんの人とうさぎについて、米子についてお話できたのでとても楽しかったです(^^)
私が外出しなかったのでほとんどのうさ友さんのほうから私達を発見してくださいました☆
会場入りしてすぐに愛兎を出展されているうさたかさんにお会いしました☆
うさたかさん&奥様、タダおしらすのlapin☆さん&大臣様、そらママ&とーちゃんさん、♪ふわふわうさぎ♪ふ~ちゃんさん&みーちゃん&旦那様は皆様ご一緒だったらしく、出展されたうさ様を同じテーブルにて待機されてました。
おかげさまで飼い主様と一緒にあこがれのうさ様たちが一同に集結!
とても圧巻でした(>▽<)
ひそかにファンだったふ~ちゃんママさんのおうちのぽぉ~ちゃん。
実際に拝見しても本当に”ぽぉ~ちゃん”だったことにとても感動でした☆
あのぽけっとしたお目めがたまらない!
うさたかさんのおうちの、ケージのぼりをするマリアbaby(笑)
その後どう成長されたのか、今でもケージのぼりをするのかとても興味があったので、お会いできて本当にうれしかった☆
見た目は普通のうさちゃんでした(笑)
そしてきんちゃん、でんちゃんのフレンチ親子は2匹ですごい迫力(笑)
本当にきれいな毛並みで、いつまでもナデナデさせていただきたかったですわ~☆
どうして米の毛は硬いんだろう(^^;)
みんなおそろいのフレンチTシャツがとてもかっこよかったです(^^)
Lapin☆さんには誕生日プレゼントとしてうさぎさんカードをいただいちゃいました!

帰り際、ハッピバースディ~♪と歌いながらカードを手渡し去って行かれ、思わず「かっこいい!(゜□゜;)」と叫んでしまいました(笑)
マイ・うさコレとして大事にさせていただきます~(>▽<)
一昨年のうさフェスタで初出展同士で知り合って、今ではmixiでもお世話になっているあんずさんに、今年も出会えました☆
一昨年は小学生だった小あんずさんが中学生になり、身長も軽く追い越されてるんじゃないかってくらいすらっとした美人さんに成長されていました。
米子にびわの葉を下さったり、企業ブースでもらったうさぎのマスコット(?)をくれたり(笑)、ちょいちょい来てはたくさんお話させていただきました(^^)
今回ホトトでBOBを、ジャージーウーリーでRISを獲得されてました!
すばらしい!!
今回、米子の出身であるうさぎ舎のママさんはいらしてたのですが、胡麻餅の出身のLopLopLandのまさこさんが出展されていなかったのがちょっと残念でした(´^`)
一般参加の方の中で一番乗りで私達を発見してくれたのはまいみきままさんでした。
娘様とご一緒にいち早く声をかけてくださって、米子の写真をバシバシ撮っていただいて(^^)
まいみきままさんと私がお話している最中も、娘様は米子を撮るのに夢中(笑)
自分のうさぎがこんなに愛されているなんて、幸せ実感させていただいた瞬間でした。
ひきこもりで麦が大好きで、米子に似てる!とおっしゃるこむぎさんの写真も拝見させていただいたのですが、BRNのオレンジでお顔も似てました(笑)
巨兎のくせにペレットの消費がイマイチなんですよねぇ、麦と牧草ばっかり食べて・・・なんて同じ悩みを語り合っていました(笑)
あまりの人手にショーブースにひきこもり、今年は買い物もできないなぁと諦めていたのですが、なんとまいみきままさんがWOOLYさんの福袋を買える整理券をくださいました!
ご自分と旦那様とで2枚ゲットしたそうで、そのうちの1枚を下さったんです(>▽<)
おかげで

こんなでっかい米袋福袋をゲットできました☆
中身を見てみると、

たくさんの牧草とおやつが!
我が家では普段いろんな種類の牧草を買ったりしないんですよ。
どの子もアリカンチモシー1番刈りをもりもりと食べてくれるので他の牧草を買う意欲がないというか・・・試すことを怠けてしまっているんですよね(^^;)
なのでこうしてセットで色々といただけると重宝します☆
これでお値段\2,000!そりゃ整理券配るわ(笑)
まいみきままさん、ありがとうございました!
パコヤの番頭さんと女将さんにもまたお会いできてうれしかったです☆
一緒に写真を撮らせてもらっちゃいました(^^)
しかも私と彼氏の2ショットも(笑)
とてもきれいな写真を撮られるので、米子はどんな風に撮っていただけたのかしらとわくわくしていましたら、ブログのほうでとてもたくさん写真を載せていただいて・・・!(>▽<)
ぜひパコヤをご覧になってください!(笑)
ジャッジ中の耳をもしゅっとされている写真がとてもお気に入りです☆
米子がジャッジされ、BOBをいただいたときには自分事のように喜んでくださいました(^^)
Karen & 煌ちゃんのカレンさんにもお会いできました☆
うさフェス直前にフレンチ・ファントム君をお迎えされてフレンチ仲間となったカレンさん(^^)
これから始まる3匹生活と巨兎の謎について語り合いました☆
小あんずさんと一緒に3人でお話してましたね~(笑)
こゆ☆こも記のこゆ母さんにもお会いできてよかった!
こゆ母さんの目印は事前にブログでチェックしていたのですが、当日の人出を見て発見できるかどうか心配だったんですよ~(^^;)
こゆ様の素敵な名刺をいただけました☆
こも様の立ち耳ロップについていろいろお伺いしようと思っていたのにすっかり忘れていました(^^;)
ちったん☆webのちったんさんにもお会いできました!!
愛兎、ミュウ太郎さんが今年亡くなられて・・・直接お悔やみを申し上げたくてぜひとも、お会いしたかったのですが何せこの人出;
もしかしたらお会いできないかも・・・と思ってしまっていたところだったので、お声かけいただいたときには本当にうれしかったです。
とてもかわいらしいお方でドキドキしました(>▽<)
もちろんミニミュウ太郎さんもご一緒☆
おもむろにバッグに入っていたのでちょっとびっくりしました(笑)
それだけしっかりと作られているって事ですよねぇ。
抱っこさせていただいたのですが、想像以上にずっしりとして可愛いだけでなく本当にしっかりとした作りになっていました。

そしてちったんさん自ら米子に乗せて写真撮影!

米が暴れて振り落としたりしないかドキドキしました(^^;)
でも素敵な写真が撮れました(^^)
そらママさんに紹介していただいて、♪マム殿♪のジャスマムさんとも出会えました(^^)
以前から胡麻餅御殿をご覧になってくださったらしく、ちょいとマニアックに御殿のお話をしてくださいました~(笑)
しかも愛兎のジャスミン君はフレンチちゃん☆
フレンチの輪が広がりました~(^^)
ブログをされているということで、これからは私も遊びに行かせていただきますね~(^^)
そして胡麻餅御殿のブログを開設する以前からずっとあこがれていたハマとウサギのタイ生活のハマさんとレモンさんにもお会いできました!
本当にずっとあこがれていたんですよ~(>▽<)
少し前からウサギ記録・タイ記録というブログも始められてさっそくリンクさせていただいたり☆
帰国さたという話をお聞きしたときにはいつかお会いできるんじゃないかと心ときめかせていました。
それがこうしてかなうなんて・・・!
すばらしいわ、うさフェスタ!
レモンさんを抱っこさせていただき、ハマさんの笑顔がとても可愛いレモンさんとの2ショットを撮らせていただいちゃいました☆
本当に、愛らしいうさ様だった・・・(´▽`)
その他、米子の写真をブログに載せてくださったMARINUSさんをはじめ、本当にたくさんの方とお話しすることができました。
中・高と一緒だった友達も、うさぎ好きだという彼女を連れて会いに来てくれたり☆
みなさま、楽しい時間を本当にありがとうございました。
あの日のあの人の数、そのほとんどがうさぎ好きなのだと思うとすごいことですよねぇ。
うさぎ好きだからこそ出会えた素敵な人たち。
とりあえずうさフェスタへと私を連れて行ってくれた米子に感謝しておこ。
ありがとう、米子。
ただ・・・心残りがひとつだけ・・・
うさぎの権造の生活デラックス2のおかんさん、2度もお見かけしたのに声をかけられなかった!!
1度目はうさ耳を着け、2度目は全身うさスーツだったおかんさん・・・一緒に写真を撮りたくて、カメラを持ってこなくちゃ!と思っている間に人の波にさらわれていってしまいました・・・残念(涙)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m前日に目印となる当日の服装や米蔵をUPしていたおかげでたくさんの方にお声掛けいただけました(^^)
しかし、一番目立っていい目印になるだろうと予想していたLushのどピンクTシャツですが、彼氏がそのうえからパーカーを着込んで脱がないという・・・意味ねぇ!
結局どピンクTシャツよりも、私のふりふりシャツや米蔵のほうがずっと目印として役に立っていたようです。
実は前日友人とカラオケに出かけ、深夜3時に帰宅した私(^^;)
そして仕事で寝不足の彼氏。
そのうえあの人出!
そんなわけで、会場では本当にショーブースにばかりいました。
楽しみにしていたアーティストブースすら1週しただけで終わり、何も買わずじまい。
うさフェスタの醍醐味であるサンプルなどもほとんどもらいにいけませんでした;
巨兎とともに持参したイスに座ってショーを見、米子に驚く人たちとお話する1日。
たくさんのものを見に行くことはできませんでしたが、たくさんの人とうさぎについて、米子についてお話できたのでとても楽しかったです(^^)
私が外出しなかったのでほとんどのうさ友さんのほうから私達を発見してくださいました☆
会場入りしてすぐに愛兎を出展されているうさたかさんにお会いしました☆
うさたかさん&奥様、タダおしらすのlapin☆さん&大臣様、そらママ&とーちゃんさん、♪ふわふわうさぎ♪ふ~ちゃんさん&みーちゃん&旦那様は皆様ご一緒だったらしく、出展されたうさ様を同じテーブルにて待機されてました。
おかげさまで飼い主様と一緒にあこがれのうさ様たちが一同に集結!
とても圧巻でした(>▽<)
ひそかにファンだったふ~ちゃんママさんのおうちのぽぉ~ちゃん。
実際に拝見しても本当に”ぽぉ~ちゃん”だったことにとても感動でした☆
あのぽけっとしたお目めがたまらない!
うさたかさんのおうちの、ケージのぼりをするマリアbaby(笑)
その後どう成長されたのか、今でもケージのぼりをするのかとても興味があったので、お会いできて本当にうれしかった☆
見た目は普通のうさちゃんでした(笑)
そしてきんちゃん、でんちゃんのフレンチ親子は2匹ですごい迫力(笑)
本当にきれいな毛並みで、いつまでもナデナデさせていただきたかったですわ~☆
どうして米の毛は硬いんだろう(^^;)
みんなおそろいのフレンチTシャツがとてもかっこよかったです(^^)
Lapin☆さんには誕生日プレゼントとしてうさぎさんカードをいただいちゃいました!

帰り際、ハッピバースディ~♪と歌いながらカードを手渡し去って行かれ、思わず「かっこいい!(゜□゜;)」と叫んでしまいました(笑)
マイ・うさコレとして大事にさせていただきます~(>▽<)
一昨年のうさフェスタで初出展同士で知り合って、今ではmixiでもお世話になっているあんずさんに、今年も出会えました☆
一昨年は小学生だった小あんずさんが中学生になり、身長も軽く追い越されてるんじゃないかってくらいすらっとした美人さんに成長されていました。
米子にびわの葉を下さったり、企業ブースでもらったうさぎのマスコット(?)をくれたり(笑)、ちょいちょい来てはたくさんお話させていただきました(^^)
今回ホトトでBOBを、ジャージーウーリーでRISを獲得されてました!
すばらしい!!
今回、米子の出身であるうさぎ舎のママさんはいらしてたのですが、胡麻餅の出身のLopLopLandのまさこさんが出展されていなかったのがちょっと残念でした(´^`)
一般参加の方の中で一番乗りで私達を発見してくれたのはまいみきままさんでした。
娘様とご一緒にいち早く声をかけてくださって、米子の写真をバシバシ撮っていただいて(^^)
まいみきままさんと私がお話している最中も、娘様は米子を撮るのに夢中(笑)
自分のうさぎがこんなに愛されているなんて、幸せ実感させていただいた瞬間でした。
ひきこもりで麦が大好きで、米子に似てる!とおっしゃるこむぎさんの写真も拝見させていただいたのですが、BRNのオレンジでお顔も似てました(笑)
巨兎のくせにペレットの消費がイマイチなんですよねぇ、麦と牧草ばっかり食べて・・・なんて同じ悩みを語り合っていました(笑)
あまりの人手にショーブースにひきこもり、今年は買い物もできないなぁと諦めていたのですが、なんとまいみきままさんがWOOLYさんの福袋を買える整理券をくださいました!
ご自分と旦那様とで2枚ゲットしたそうで、そのうちの1枚を下さったんです(>▽<)
おかげで

こんなでっかい米袋福袋をゲットできました☆
中身を見てみると、

たくさんの牧草とおやつが!
我が家では普段いろんな種類の牧草を買ったりしないんですよ。
どの子もアリカンチモシー1番刈りをもりもりと食べてくれるので他の牧草を買う意欲がないというか・・・試すことを怠けてしまっているんですよね(^^;)
なのでこうしてセットで色々といただけると重宝します☆
これでお値段\2,000!そりゃ整理券配るわ(笑)
まいみきままさん、ありがとうございました!
パコヤの番頭さんと女将さんにもまたお会いできてうれしかったです☆
一緒に写真を撮らせてもらっちゃいました(^^)
しかも私と彼氏の2ショットも(笑)
とてもきれいな写真を撮られるので、米子はどんな風に撮っていただけたのかしらとわくわくしていましたら、ブログのほうでとてもたくさん写真を載せていただいて・・・!(>▽<)
ぜひパコヤをご覧になってください!(笑)
ジャッジ中の耳をもしゅっとされている写真がとてもお気に入りです☆
米子がジャッジされ、BOBをいただいたときには自分事のように喜んでくださいました(^^)
Karen & 煌ちゃんのカレンさんにもお会いできました☆
うさフェス直前にフレンチ・ファントム君をお迎えされてフレンチ仲間となったカレンさん(^^)
これから始まる3匹生活と巨兎の謎について語り合いました☆
小あんずさんと一緒に3人でお話してましたね~(笑)
こゆ☆こも記のこゆ母さんにもお会いできてよかった!
こゆ母さんの目印は事前にブログでチェックしていたのですが、当日の人出を見て発見できるかどうか心配だったんですよ~(^^;)
こゆ様の素敵な名刺をいただけました☆
こも様の立ち耳ロップについていろいろお伺いしようと思っていたのにすっかり忘れていました(^^;)
ちったん☆webのちったんさんにもお会いできました!!
愛兎、ミュウ太郎さんが今年亡くなられて・・・直接お悔やみを申し上げたくてぜひとも、お会いしたかったのですが何せこの人出;
もしかしたらお会いできないかも・・・と思ってしまっていたところだったので、お声かけいただいたときには本当にうれしかったです。
とてもかわいらしいお方でドキドキしました(>▽<)
もちろんミニミュウ太郎さんもご一緒☆
おもむろにバッグに入っていたのでちょっとびっくりしました(笑)
それだけしっかりと作られているって事ですよねぇ。
抱っこさせていただいたのですが、想像以上にずっしりとして可愛いだけでなく本当にしっかりとした作りになっていました。

そしてちったんさん自ら米子に乗せて写真撮影!

米が暴れて振り落としたりしないかドキドキしました(^^;)
でも素敵な写真が撮れました(^^)
そらママさんに紹介していただいて、♪マム殿♪のジャスマムさんとも出会えました(^^)
以前から胡麻餅御殿をご覧になってくださったらしく、ちょいとマニアックに御殿のお話をしてくださいました~(笑)
しかも愛兎のジャスミン君はフレンチちゃん☆
フレンチの輪が広がりました~(^^)
ブログをされているということで、これからは私も遊びに行かせていただきますね~(^^)
そして胡麻餅御殿のブログを開設する以前からずっとあこがれていたハマとウサギのタイ生活のハマさんとレモンさんにもお会いできました!
本当にずっとあこがれていたんですよ~(>▽<)
少し前からウサギ記録・タイ記録というブログも始められてさっそくリンクさせていただいたり☆
帰国さたという話をお聞きしたときにはいつかお会いできるんじゃないかと心ときめかせていました。
それがこうしてかなうなんて・・・!
すばらしいわ、うさフェスタ!
レモンさんを抱っこさせていただき、ハマさんの笑顔がとても可愛いレモンさんとの2ショットを撮らせていただいちゃいました☆
本当に、愛らしいうさ様だった・・・(´▽`)
その他、米子の写真をブログに載せてくださったMARINUSさんをはじめ、本当にたくさんの方とお話しすることができました。
中・高と一緒だった友達も、うさぎ好きだという彼女を連れて会いに来てくれたり☆
みなさま、楽しい時間を本当にありがとうございました。
あの日のあの人の数、そのほとんどがうさぎ好きなのだと思うとすごいことですよねぇ。
うさぎ好きだからこそ出会えた素敵な人たち。
とりあえずうさフェスタへと私を連れて行ってくれた米子に感謝しておこ。
ありがとう、米子。
ただ・・・心残りがひとつだけ・・・
うさぎの権造の生活デラックス2のおかんさん、2度もお見かけしたのに声をかけられなかった!!
1度目はうさ耳を着け、2度目は全身うさスーツだったおかんさん・・・一緒に写真を撮りたくて、カメラを持ってこなくちゃ!と思っている間に人の波にさらわれていってしまいました・・・残念(涙)

お疲れ様でしたうさフェス① ~ラビットショー~
11月15、16日、横浜にてうさぎの祭典、うさフェスタが行われました☆

我が家では米子をラビットショーにエントリーしての参戦!
遅くなってしまいましたが、レポをUPさせていただきます。
会場に着き、早速目印を立てました。

忘れずに持っていった米蔵(笑)
お会いできた素敵なうさ友様の詳しい様子はまた次回のレポで☆
今回は米子のショーについて書かせていただきます。
16日のショーはオープンショーといって、全品種が参加できるショーでした。
とはいえやはり人気の種はホーランド、ネザー。
ジャッジテーブルは2箇所にあり、同時に審査をしていました。
フレンチの審査が行われるテーブルでは、
ホーランドロップ
ジャージーウーリー
アメリカンファジーロップ
フレミッシュジャイアント
イングリッシュアンゴラ
フレンチロップ
ミニロップ
の順で進行。
お気づきのとおり、数が多い順ですね(^^;)
特に今回はジャージーウーリーの参加数が多い!
ちょっと前まではジャージー飼いさんなんて珍しいほうでしたのに、いつの間にやらアメファジを追い抜かしていました。
そういえば私のうさ友さんの中でもジャージー人口が増えましたものね。
ショーにはお昼休憩が入るのですが、午前中はジャージーの途中までしか進みませんでしたもの(笑)
フレンチ・米子の出番はその日の終わりのほう。
なのでその隙に色々見て回ろうという魂胆☆
しかし今年の人出はすごい!
そらママさんとうさたかさんちのうさ様たちがうさコレに出場されると聞いて見に行くも、

ものすごい人でモニターすら見づらかったです・・・;
しかし、勇姿はしかと拝見させていただきました(^^)
アーティストブースもいつもならとても楽しみでゆっくりと見て回りたいところですが、あまりの人出に1周しただけで何も買わずに米子の元へ(^^;)
一昨年、初めてショーに参加したときは慣れない場所での人の多さにイライラしていた米子。
そもそもひきこもりな上に車嫌いな米。
今年も会場に着くなり早速不機嫌でした(^^;)
しかし、時間が経つにつれて落ち着きを見せる米。
なんとキャリーの中でぺたんとおくつろぎではないですか!
その間にも色々な方が米を見ては写真を撮ってくださるのですが、なかなか余裕の表情。
前回はずーっとたったままでご飯もほとんど食べなかったのに、今回はぺたんとおなかをつけてもりもりと牧草を食べるではありませんか。
お水もごきゅごきゅお飲みになられて!
おかげで持っていった牧草だけでは足りず、会場に用意してくださった牧草を取りに行くほどでした。
なんだ、米さん、やるじゃないか。
そしていよいよフレンチのジャッジへ。
今回フレンチちゃんは米子を合わせて4匹の出場でした。
もちろんみんな知ってるうさちゃん☆
うさぎ舎さんのフレンチちゃんと、タダおしらすのきんちゃん&でんちゃんというメンバーです。

審査待ちの間、テーブル上にあるクープと呼ばれるケージの中に入るのですが、フレンチやフレミッシュの場合やはり多少はみ出ます。
ぎゅっぎゅっと詰めこみます。

ジャッジング米子。
むぎゅっと頭をわしづかみ。

そんなところまで見られちゃいます。

そしてクープへ帰還。

と思ったら再びジャッジング。
どうやら米さん、なかなか評判がよろしい様子。
今回のジャッジさんは細かいところまで見て意見を下さる方でした。
「クラウン(耳と耳の間にあるふわ毛) は厚み、幅があってよい」
「身体の中央からお尻にかけて高さと丸みがあってよい」
「額が広く、顔からあごにかけて幅があってよい」
などなど、何だか絶賛される米さん。
中には耳をくしゅくしゅっと握りこまれて「手触りがよい」と言われたりしましたが、これは直接評価に関係するのだろうか??(笑)

ジャッジの最中はショーポーズをとらされるため、頭をよくわしづかまれます。
しかし、たまにはこんなことも・・・

目がむにーって(笑)
こんな顔にされつつも褒められる米子さん。
そして結果は・・・
なんと、BOB!(ベストオブブリード)
その品種の中での1番をいただいてしまいました!
4匹と数少ない中とは言え、あの強豪ぞろいのなかで1番をいただけるなんて・・・!
今までみなさんに「おっきいねぇ」「立派だねぇ」と褒めていただけることは多かったのですが、うさぎ舎さんに行けばフランちゃんに圧倒され、Lapin☆さんのブログを拝見してはおでんちゃんの白くおおきなマッフマフに憧れ、きんちゃんのつややかな毛質に憧れ・・・
それに引き換えウチの米子は・・・なんて飼い主が劣等感を持ってしまっていたり;;
しかし、今回すばらしい賞をいただいたことで自信がつきました!
米子はでっかいです!!(>▽<)
顔もでっかいです!! (>▽<)
でも「ちょっと太りすぎ」とも言われてました!(笑)
これ以上太らないように現状維持して意向と思います(^^;)
その後、全品種のBOBが集められBIS(全品種の中の1位)、RIS(全品種の中の2位)、BJIS(ジュニアでの全品種の中の1位)が決められます。

リマークカード(成績表)が置かれたクープの中へin。

「これ、私のオシッコじゃないですけど」
前の審査で入っていた子の置き土産がありました(^^;)
しかし、そういう米さんだって置き土産してきたじゃないですか。

左からフレミッシュ、アンゴラ、フレンチ。
みんな体積やら毛積やらでみちみち。

大人しく審査を待つ米。

「早く帰りたいです」

そしてジャッジング。
やっぱり頭わしづかみ。
ジャッジの結果、今回のBISは真っ黒ホーランドのジュニアクラスのうさ様でした☆
この子はなんとジュニアの1番BJISと全体の1番BISの2冠!
だってジャッジさん相当お気に召しててこの子ばかり何度も審査してましたもの!(笑)
アメリカにつれて帰りたい(ジャッジさんは米国からショーのために来日)とおっしゃっていましたわ(笑)
本当にきれいな子でした。
全体の2番であるRISはうさ友さんのおうちのジャージーちゃんがゲットしていました☆
なんすばらしい!
米子ですか?
いやいやいやいや、BOB頂けただけでなんかもうおなかいっぱいでした(笑)
BIS選考のクープに入れるだけで感無量!

本当に素敵な一日になりました(^^)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
我が家では米子をラビットショーにエントリーしての参戦!
遅くなってしまいましたが、レポをUPさせていただきます。
会場に着き、早速目印を立てました。

忘れずに持っていった米蔵(笑)
お会いできた素敵なうさ友様の詳しい様子はまた次回のレポで☆
今回は米子のショーについて書かせていただきます。
16日のショーはオープンショーといって、全品種が参加できるショーでした。
とはいえやはり人気の種はホーランド、ネザー。
ジャッジテーブルは2箇所にあり、同時に審査をしていました。
フレンチの審査が行われるテーブルでは、
ホーランドロップ
ジャージーウーリー
アメリカンファジーロップ
フレミッシュジャイアント
イングリッシュアンゴラ
フレンチロップ
ミニロップ
の順で進行。
お気づきのとおり、数が多い順ですね(^^;)
特に今回はジャージーウーリーの参加数が多い!
ちょっと前まではジャージー飼いさんなんて珍しいほうでしたのに、いつの間にやらアメファジを追い抜かしていました。
そういえば私のうさ友さんの中でもジャージー人口が増えましたものね。
ショーにはお昼休憩が入るのですが、午前中はジャージーの途中までしか進みませんでしたもの(笑)
フレンチ・米子の出番はその日の終わりのほう。
なのでその隙に色々見て回ろうという魂胆☆
しかし今年の人出はすごい!
そらママさんとうさたかさんちのうさ様たちがうさコレに出場されると聞いて見に行くも、

ものすごい人でモニターすら見づらかったです・・・;
しかし、勇姿はしかと拝見させていただきました(^^)
アーティストブースもいつもならとても楽しみでゆっくりと見て回りたいところですが、あまりの人出に1周しただけで何も買わずに米子の元へ(^^;)
一昨年、初めてショーに参加したときは慣れない場所での人の多さにイライラしていた米子。
そもそもひきこもりな上に車嫌いな米。
今年も会場に着くなり早速不機嫌でした(^^;)
しかし、時間が経つにつれて落ち着きを見せる米。
なんとキャリーの中でぺたんとおくつろぎではないですか!
その間にも色々な方が米を見ては写真を撮ってくださるのですが、なかなか余裕の表情。
前回はずーっとたったままでご飯もほとんど食べなかったのに、今回はぺたんとおなかをつけてもりもりと牧草を食べるではありませんか。
お水もごきゅごきゅお飲みになられて!
おかげで持っていった牧草だけでは足りず、会場に用意してくださった牧草を取りに行くほどでした。
なんだ、米さん、やるじゃないか。
そしていよいよフレンチのジャッジへ。
今回フレンチちゃんは米子を合わせて4匹の出場でした。
もちろんみんな知ってるうさちゃん☆
うさぎ舎さんのフレンチちゃんと、タダおしらすのきんちゃん&でんちゃんというメンバーです。

審査待ちの間、テーブル上にあるクープと呼ばれるケージの中に入るのですが、フレンチやフレミッシュの場合やはり多少はみ出ます。
ぎゅっぎゅっと詰めこみます。

ジャッジング米子。
むぎゅっと頭をわしづかみ。

そんなところまで見られちゃいます。

そしてクープへ帰還。

と思ったら再びジャッジング。
どうやら米さん、なかなか評判がよろしい様子。
今回のジャッジさんは細かいところまで見て意見を下さる方でした。
「クラウン(耳と耳の間にあるふわ毛) は厚み、幅があってよい」
「身体の中央からお尻にかけて高さと丸みがあってよい」
「額が広く、顔からあごにかけて幅があってよい」
などなど、何だか絶賛される米さん。
中には耳をくしゅくしゅっと握りこまれて「手触りがよい」と言われたりしましたが、これは直接評価に関係するのだろうか??(笑)

ジャッジの最中はショーポーズをとらされるため、頭をよくわしづかまれます。
しかし、たまにはこんなことも・・・

目がむにーって(笑)
こんな顔にされつつも褒められる米子さん。
そして結果は・・・
なんと、BOB!(ベストオブブリード)
その品種の中での1番をいただいてしまいました!
4匹と数少ない中とは言え、あの強豪ぞろいのなかで1番をいただけるなんて・・・!
今までみなさんに「おっきいねぇ」「立派だねぇ」と褒めていただけることは多かったのですが、うさぎ舎さんに行けばフランちゃんに圧倒され、Lapin☆さんのブログを拝見してはおでんちゃんの白くおおきなマッフマフに憧れ、きんちゃんのつややかな毛質に憧れ・・・
それに引き換えウチの米子は・・・なんて飼い主が劣等感を持ってしまっていたり;;
しかし、今回すばらしい賞をいただいたことで自信がつきました!
米子はでっかいです!!(>▽<)
顔もでっかいです!! (>▽<)
でも「ちょっと太りすぎ」とも言われてました!(笑)
これ以上太らないように現状維持して意向と思います(^^;)
その後、全品種のBOBが集められBIS(全品種の中の1位)、RIS(全品種の中の2位)、BJIS(ジュニアでの全品種の中の1位)が決められます。

リマークカード(成績表)が置かれたクープの中へin。

「これ、私のオシッコじゃないですけど」
前の審査で入っていた子の置き土産がありました(^^;)
しかし、そういう米さんだって置き土産してきたじゃないですか。

左からフレミッシュ、アンゴラ、フレンチ。
みんな体積やら毛積やらでみちみち。

大人しく審査を待つ米。

「早く帰りたいです」

そしてジャッジング。
やっぱり頭わしづかみ。
ジャッジの結果、今回のBISは真っ黒ホーランドのジュニアクラスのうさ様でした☆
この子はなんとジュニアの1番BJISと全体の1番BISの2冠!
だってジャッジさん相当お気に召しててこの子ばかり何度も審査してましたもの!(笑)
アメリカにつれて帰りたい(ジャッジさんは米国からショーのために来日)とおっしゃっていましたわ(笑)
本当にきれいな子でした。
全体の2番であるRISはうさ友さんのおうちのジャージーちゃんがゲットしていました☆
なんすばらしい!
米子ですか?
いやいやいやいや、BOB頂けただけでなんかもうおなかいっぱいでした(笑)
BIS選考のクープに入れるだけで感無量!

本当に素敵な一日になりました(^^)

明日はいよいようさフェスタ
ついに明日ですようさフェスタ!!
しかしながら私は明日は参りません!(^^;)
明後日の日曜日に参戦予定です☆
行かれる方いらっしゃいましたらお話しましょう(^^)
今回は米子がショーにエントリーしていますので、朝からほとんどショーブースのほうにいると思います。
目印はオレンジ色のでっかいうさぎと

以前ご紹介したLushの動物実験反対Tシャツ。

サイズがでかいので私ではなく彼氏が着て行きます(笑)
私は、こちらも以前ご紹介した米子とおそろいのブラウス、

白いふりふりで行く予定です。
後は黒くて長い髪の毛と、派手な化粧(赤い口紅・笑)が目印です。
せっかくなので米子のふりふりも持って行って、ショーの待ち時間にでも着せておこうかと思います☆
お見かけしたらお声かけくださいませ(^^)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mしかしながら私は明日は参りません!(^^;)
明後日の日曜日に参戦予定です☆
行かれる方いらっしゃいましたらお話しましょう(^^)
今回は米子がショーにエントリーしていますので、朝からほとんどショーブースのほうにいると思います。
目印はオレンジ色のでっかいうさぎと

以前ご紹介したLushの動物実験反対Tシャツ。

サイズがでかいので私ではなく彼氏が着て行きます(笑)
私は、こちらも以前ご紹介した米子とおそろいのブラウス、

白いふりふりで行く予定です。
後は黒くて長い髪の毛と、派手な化粧(赤い口紅・笑)が目印です。
せっかくなので米子のふりふりも持って行って、ショーの待ち時間にでも着せておこうかと思います☆
お見かけしたらお声かけくださいませ(^^)

うさフェスタ準備
とうとう今週に迫った2008うさフェスタ☆
皆様は行かれますでしょうか??
私はもちろん参ります!
米子を連れて!
ラビットショーに参加するのです(>▽<)
去年は膳を亡くしたばかりでうさフェスタ自体行こうという気持ちが起こらず不参加いたしました。
今年は去年の分も楽しんで来ようと思います☆
しかし一昨年のラビットショーでは肩が低いという評価をいただいた米子さん。
あれから体重は増えたものの、生まれつきの骨格ばかりはなんともしがたいですよねぇ・・・;
見てみたら頭から体の丸みのてっぺんまでの間にある肩がやはりちょっと平坦。
この欠点をどうにか体重でカバーしてほしいものです。
今日はラビットショーに向けて少しでも見た目を整えるべく爪切りをしました。
後ろ足の爪をパチンとした瞬間に暴れる米子。
びっくりさせてしまったなぁと思ったら顔にピピッと何かが飛びました!
なんと、初めて深爪で流血させてしまいました;;
あわてて流血する爪を押さえ、粉末の止血剤を塗りこみ!
幸いすぐに血は止まり、米子もそれほど痛がっている様子はありませんでした。
しかし、深爪というのはこんなに血が出るものなのですね・・・;
もう2度と深爪させないようにしようと思います(反省)

それはちょっと・・・;
飛び散った血がちょこっと口に入りました(^^;)
人の血と同じ味がしました・・・
※ご心配いただいていた粥の体調不良ですが、いつもの調子を取り戻してきています。
牧草もペレットも食べるようになりましたので、生野菜を与える必要もなく、下痢も収まっています(^^)
ご心配&応援、ありがとうございました☆
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m皆様は行かれますでしょうか??
私はもちろん参ります!
米子を連れて!
ラビットショーに参加するのです(>▽<)
去年は膳を亡くしたばかりでうさフェスタ自体行こうという気持ちが起こらず不参加いたしました。
今年は去年の分も楽しんで来ようと思います☆
しかし一昨年のラビットショーでは肩が低いという評価をいただいた米子さん。
あれから体重は増えたものの、生まれつきの骨格ばかりはなんともしがたいですよねぇ・・・;
見てみたら頭から体の丸みのてっぺんまでの間にある肩がやはりちょっと平坦。
この欠点をどうにか体重でカバーしてほしいものです。
今日はラビットショーに向けて少しでも見た目を整えるべく爪切りをしました。
後ろ足の爪をパチンとした瞬間に暴れる米子。
びっくりさせてしまったなぁと思ったら顔にピピッと何かが飛びました!
なんと、初めて深爪で流血させてしまいました;;
あわてて流血する爪を押さえ、粉末の止血剤を塗りこみ!
幸いすぐに血は止まり、米子もそれほど痛がっている様子はありませんでした。
しかし、深爪というのはこんなに血が出るものなのですね・・・;
もう2度と深爪させないようにしようと思います(反省)

それはちょっと・・・;
飛び散った血がちょこっと口に入りました(^^;)
人の血と同じ味がしました・・・
※ご心配いただいていた粥の体調不良ですが、いつもの調子を取り戻してきています。
牧草もペレットも食べるようになりましたので、生野菜を与える必要もなく、下痢も収まっています(^^)
ご心配&応援、ありがとうございました☆

粥の体調不良
先週末、粥が体調を崩しました。
●をほとんど出さず、大好きなペレットもほとんど手付かず。
気がついたのが夜だったのでとりあえずあわててアクアコールを飲ませ、生野菜を投入。
翌朝、生野菜はきれいに平らげられていました。
●も小さいながらも前日よりも多くありました。
念のため病院へ。
おなかの様子を診てもらい、レントゲンも撮ってもらったのですが特に異常なし。
最近寒くなってきたので、ストレスでしょうとの診断でした。
ただ、レントゲンで胃腸はすこぶる健康だったのですが、膀胱にちょっとした異変が。
膀胱にたまっているオシッコが白く写り、カルシウムが多すぎるということを示していました。
確かにご飯を食べていないので水も必然的にあまり飲まなくなり、オシッコの量が少なくなっていました。
少ない量のオシッコはペットシートの上にざらざらとしたカルシウムを残していました。
今のところ問題はないけれど、このままだと何かの拍子でカルシウムが凝固して尿路結石になる可能性があるとのこと。
それを防ぐためにはまずカルシウム分の少ない牧草・チモシーをたくさん食べてもらい、乾燥牧草を食べることによってのどが渇くのでたくさん水を飲んでもらいましょう、ということでした。
気をつけなければ・・・!
帰宅してからも生野菜を少しあげましたが、だいぶ食欲は戻り、夜にはペレットも食べるようになっていました。
どうやら先生のおっしゃるとおりストレス的なものだったようです。
しかし、今度は普段あまり食べない生野菜をたくさん食べたせいで下痢気味に(^^;)
なんか臭いなぁと思って抱っこしてみたらおしりにたっくさんの●が!
以前に「ライオンがやってきた」でスキッピィさんのおしりにこぶし大の盲腸糞が!という記事を拝見した際、兎のお尻にそんなにたくさんの●が付くんだぁと変に感心してしまってましたが・・・粥のおしりもまさにそんな感じになっていました。
こびりついた●は毛をちょっと切って除去。
それでもまだおしりはきちゃなかったので洗うことにしました。

●をきれいに落としたらついでにイソジンシャンプー。
最近は暑さで蒸されることもないのでフケちゃんもおとなしいです。
でもところどころニキビのようなかさぶたのようなフケの塊・・・。
病院に行った際ついでに見てもらったのですが、やはりただのフケ。
ダニなどの心配はないそうです。
イソジンで対応できる範囲ですね☆
毛も伸びてきたので皮膚に届くようによーくもみこんでおきました。

ドライヤーでしっかりと乾燥。
ずいぶんと寒くなってきたので、これからのシャンプーは天気と温度を考えてやらなくちゃですね。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m●をほとんど出さず、大好きなペレットもほとんど手付かず。
気がついたのが夜だったのでとりあえずあわててアクアコールを飲ませ、生野菜を投入。
翌朝、生野菜はきれいに平らげられていました。
●も小さいながらも前日よりも多くありました。
念のため病院へ。
おなかの様子を診てもらい、レントゲンも撮ってもらったのですが特に異常なし。
最近寒くなってきたので、ストレスでしょうとの診断でした。
ただ、レントゲンで胃腸はすこぶる健康だったのですが、膀胱にちょっとした異変が。
膀胱にたまっているオシッコが白く写り、カルシウムが多すぎるということを示していました。
確かにご飯を食べていないので水も必然的にあまり飲まなくなり、オシッコの量が少なくなっていました。
少ない量のオシッコはペットシートの上にざらざらとしたカルシウムを残していました。
今のところ問題はないけれど、このままだと何かの拍子でカルシウムが凝固して尿路結石になる可能性があるとのこと。
それを防ぐためにはまずカルシウム分の少ない牧草・チモシーをたくさん食べてもらい、乾燥牧草を食べることによってのどが渇くのでたくさん水を飲んでもらいましょう、ということでした。
気をつけなければ・・・!
帰宅してからも生野菜を少しあげましたが、だいぶ食欲は戻り、夜にはペレットも食べるようになっていました。
どうやら先生のおっしゃるとおりストレス的なものだったようです。
しかし、今度は普段あまり食べない生野菜をたくさん食べたせいで下痢気味に(^^;)
なんか臭いなぁと思って抱っこしてみたらおしりにたっくさんの●が!
以前に「ライオンがやってきた」でスキッピィさんのおしりにこぶし大の盲腸糞が!という記事を拝見した際、兎のお尻にそんなにたくさんの●が付くんだぁと変に感心してしまってましたが・・・粥のおしりもまさにそんな感じになっていました。
こびりついた●は毛をちょっと切って除去。
それでもまだおしりはきちゃなかったので洗うことにしました。

●をきれいに落としたらついでにイソジンシャンプー。
最近は暑さで蒸されることもないのでフケちゃんもおとなしいです。
でもところどころニキビのようなかさぶたのようなフケの塊・・・。
病院に行った際ついでに見てもらったのですが、やはりただのフケ。
ダニなどの心配はないそうです。
イソジンで対応できる範囲ですね☆
毛も伸びてきたので皮膚に届くようによーくもみこんでおきました。

ドライヤーでしっかりと乾燥。
ずいぶんと寒くなってきたので、これからのシャンプーは天気と温度を考えてやらなくちゃですね。

突撃誕生祝
今月は米子の誕生月ですが、実は私の誕生月でもあります。
先日の記事で友人より一足早い誕生日プレゼントをいただいたとお話しました。
そして昨日、先週挙式を済ませたばかりの友人夫婦+αが早めの誕生祝をしてくれました☆

玄関先で祝われるの図。
夜、ご飯を食べに行かないかと誘われ、お迎えに来てもらったところ玄関先でこんな状態に(笑)
名前入りのケーキなんて何年振りでしょう!
ケーキとともにいただいたのが手前にいるうさぎチャン☆
彼らはよく我が家に遊びに来るので、私がどれだけうさぐるみを集めているのか知っていました。
そしてそれらの顔の好みもうるさいことも(笑)
なのでこのうさぐるみを気に入るかどうか心配だったようですが、無論お気に召しましたわよ☆
だってなんだかか

米子に似てるんですもの(笑)
特に似てると思ったのが、


なで心地。
新入りうさぐるみのほうがちょっとだけ頭が大きいのですが、頭が手の中にちょうどおさまる感じが。
そのほか耳の垂れ具合とか、色とか、のんと出た鼻先とか、なんか似てる☆
そんなわけで命名

米蔵です。

米さんヨロシク。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m先日の記事で友人より一足早い誕生日プレゼントをいただいたとお話しました。
そして昨日、先週挙式を済ませたばかりの友人夫婦+αが早めの誕生祝をしてくれました☆

玄関先で祝われるの図。
夜、ご飯を食べに行かないかと誘われ、お迎えに来てもらったところ玄関先でこんな状態に(笑)
名前入りのケーキなんて何年振りでしょう!
ケーキとともにいただいたのが手前にいるうさぎチャン☆
彼らはよく我が家に遊びに来るので、私がどれだけうさぐるみを集めているのか知っていました。
そしてそれらの顔の好みもうるさいことも(笑)
なのでこのうさぐるみを気に入るかどうか心配だったようですが、無論お気に召しましたわよ☆
だってなんだかか

米子に似てるんですもの(笑)
特に似てると思ったのが、


なで心地。
新入りうさぐるみのほうがちょっとだけ頭が大きいのですが、頭が手の中にちょうどおさまる感じが。
そのほか耳の垂れ具合とか、色とか、のんと出た鼻先とか、なんか似てる☆
そんなわけで命名

米蔵です。

米さんヨロシク。

袋詰めバニー
ペットショップ時代の友人・K股さんからメールが。
「バニーちゃんをあげるからお店までおいで☆」
と!
早速翌日にバニちゃん引取りに行ってまいりました(>▽<)
そしていただいたのがこちら。

バニちゃんのポーチ☆
中には

かわいらしいバニちゃんが3つ☆
お気に入りはピンクのバニちゃん☆
なんかあんよがでかくていい(^^)
右端の丸いのは、缶の小物入れのようです。
ふふふ、何を入れよう☆

K股さん、いつもありがとうございます~(^^)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m「バニーちゃんをあげるからお店までおいで☆」
と!
早速翌日にバニちゃん引取りに行ってまいりました(>▽<)
そしていただいたのがこちら。

バニちゃんのポーチ☆
中には

かわいらしいバニちゃんが3つ☆
お気に入りはピンクのバニちゃん☆
なんかあんよがでかくていい(^^)
右端の丸いのは、缶の小物入れのようです。
ふふふ、何を入れよう☆

K股さん、いつもありがとうございます~(^^)

Bonappetit!
先日友人の結婚式がありました。
学生時代にサークルで出会った友人で、新郎新婦もそこで出会いました。
なので列席者もサークル仲間だらけ☆
新郎新婦&一部のメンバーとは今でも月に1度位のペースで遊ぶのですが(たまにこのブログでもお話する例の”野郎共”です)、中にはやはり休日が合わずになかなか会えない人も。
久しぶりに会えた同期や後輩たちと楽しい一日を過ごしました☆
その中の一人に、一足早い誕生日プレゼントをいただきました☆
実は私、米子と数日違いで誕生日を迎えるのですが、当日近くには会う機会がなさそうだからとこの日に持ってきてくれたのです。
いただいたのはこんな子☆

ファンキーなうさちゃんの箸置き(>▽<)
友達の手作りだというかわいいうさちゃん。
どうやら本体は市販品のようですが、オリジナルの絵付けをして素敵に彩っているようです。
形からしてカトラリーレストではなく、完全に箸置き。
なので、本来なら和風になるところをドット柄やメタリックな文字でファンキーな仕上がりに☆
このセンスが素敵だ!
いいだろ~☆

お餅にも自慢しちゃいますよ。
ちなみにメタリックな色で書かれた文字はBonappetit.
フランス語で「おいしく召し上がれ」という意味なのだそう。
箸置きだからなのか、それとも・・・うさぎだからなのか・・・
フランス語だしなぁ・・・
おいしく召し上がる?

「硬てぇ」
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m学生時代にサークルで出会った友人で、新郎新婦もそこで出会いました。
なので列席者もサークル仲間だらけ☆
新郎新婦&一部のメンバーとは今でも月に1度位のペースで遊ぶのですが(たまにこのブログでもお話する例の”野郎共”です)、中にはやはり休日が合わずになかなか会えない人も。
久しぶりに会えた同期や後輩たちと楽しい一日を過ごしました☆
その中の一人に、一足早い誕生日プレゼントをいただきました☆
実は私、米子と数日違いで誕生日を迎えるのですが、当日近くには会う機会がなさそうだからとこの日に持ってきてくれたのです。
いただいたのはこんな子☆

ファンキーなうさちゃんの箸置き(>▽<)
友達の手作りだというかわいいうさちゃん。
どうやら本体は市販品のようですが、オリジナルの絵付けをして素敵に彩っているようです。
形からしてカトラリーレストではなく、完全に箸置き。
なので、本来なら和風になるところをドット柄やメタリックな文字でファンキーな仕上がりに☆
このセンスが素敵だ!
いいだろ~☆

お餅にも自慢しちゃいますよ。
ちなみにメタリックな色で書かれた文字はBonappetit.
フランス語で「おいしく召し上がれ」という意味なのだそう。
箸置きだからなのか、それとも・・・うさぎだからなのか・・・
フランス語だしなぁ・・・
おいしく召し上がる?

「硬てぇ」

