fc2ブログ

胡麻餅御殿-ホーランドロップ胡麻餅、フレンチロップ米子をご紹介致します

胡麻餅御殿-ホーランドロップ胡麻餅、フレンチロップ米子をご紹介致します。

毛が抜けるオッサン

胡麻オッサン(うさぎ)が換毛し始めました。
胡麻オッサンは普段あまり毛が抜けない代わりに、換毛するときは盛大に抜けます。

換毛です

まずは顔から。
トートという毛色のせいか、抜け替わる場所は明らかに色が違うのでわかりやすいです。
おかげで毎回みすぼらしい姿になります。

換毛眉毛出現

換毛眉毛だ。

こういう換毛のやりかたを勝手に導入された当初はなんかの病気!?なんてあせりもしましたが、今ではすっかり手馴れたものです。

むしってしまえ

手で引っ張って抜けるものはどんどん抜いていってしまいます。

抜け毛

顔周りだけでこんなに抜けました。
・・・背景と色が同じでわかりにくいですね;

ハゲじゃないらしいよ

スポンサーサイト



そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

モジャ復活

夏場、蒸れによるフケちゃん発生のため常に短く刈り込んでいた粥子さん。

へちま 無関心風

暑さが和らいだ頃からようやく伸ばし始め、ようやくアンゴラらしさを取り戻してきました。

もじゃ粥

目も見えないほどにもっさもさ☆
最近ブラッシングをしていると、モミアゲのあたりに牧草が紛れ込んでいたりするんですよ!(通称”お弁当” )
お弁当を持てるほど毛が伸びてきたことにちょっと感動しました。

河童
河童。

モヒカン
モヒカン。

うん、遊べる遊べる☆
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

麦ジャンキー

お米さんは身体の大きさに反して食に対して余裕があります。
幼い頃から常に食べ放題の環境にあったせいでしょうか、おやつを与えてもがっつくことなくゆっくりと味わって食べます。
しかし、大好きな麦に関してだけは目の色を変えます。
ペレットの補給時には特に気にしないくせに、麦が補給されたときには寝ていても飛び起きます。

しかし、ここ1週間ほど大切な麦を切らしてしまいました。

最初の2,3日はちょっと寂しそうな顔をするお米さん。
しかし、日を追うごとに不機嫌さが如実に現れ・・・

麦切れ 怒りの米

扉があいても麦が補給されないと知るとお怒りの表情をするようになってきました・・・;;

本当なら今度うさぎ舎さんにでも行って買ってこようなんてのんびりしたことを思っていたのですが、米の様子を見て、あわてて近所のホームセンターに走りました(^^;)

早速麦を投入。
ペレット投入のときとは違う音に反応する米子。

麦到着

今扉閉めますから。

麦もう少しで届く・・・

あぶないですって!;

麦届いた!!

閉めるまで待って!!;

ひとしきり麦の器に顔を突っ込んで、ようやく満足されたようです。
実はこの麦、鳥さん用の殻付きオーツなんですよね(^^;)
圧ぺんされていないので形は違うものの、米にとっては味がよければ関係ないそうです。
なので緊急時や、庭で生牧草を育てるときになど重宝しています。

麦に関しては厳しい米さん

はい、ごめんなさい。
近々うさぎ舎さんに行ってきます。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

オッサンの耳が垂れたとき

うさ部屋の掃除をしようと胡麻餅のケージに近づいたとき、違和感を覚えました。
なんか、胡麻オッサン、雰囲気が・・・違う・・・??

垂1

・・・あれ!?

垂2

ちょ、待って!!
顔をよく見せなさい!!

垂3

こ、これは・・・!!

垂4

・・・耳が・・・耳が垂れている!?

普通のロップちゃんと比べたらまだまだ水平耳ですが、元気いっぱいの時にはV字のように天を向いている胡麻オッサンの耳が水平になっているなんて、ましてや無理に撫で付けたりもしていないのにこんなにへらんとしているなんて・・・もう垂れ耳も同然です!!

どうしたんだろう、急に。

いや、急ではないですね。
最近、以前に比べると耳がだいぶ落ち着いてきているなぁとは感じていました。
リラックス状態で水平耳になっていても、いつもなら私が近寄ることで興奮して耳を立てていたのに、こんなに近づいても水平のままでいるだなんて・・・。
今日のようにあからさまに垂れ耳とわかるような垂れ具合は初めてでした。
来年の誕生日を迎える頃には堂々とホーランドロップと名乗れるくらいに耳が垂れているかもしれませんね。

垂5「可愛いだろう。愛でるがよい」

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

お餅様御生誕5周年

10月22日、お餅様の5回目の誕生日でした☆


お餅様もついに5歳。
常々”胡麻オッサン”と呼ばせていただいておりますが、これで実年齢もすっかりオッサンです。
素直ナデナデ要求をするようになったり、耳がロップ多少ロップし始めたり、若い頃との変化も見られます。
一番の変化は目の前でゴロンと寝転がってくれるようになったことでしょうか。
以前はどんなに遠くにいてもケージの中で立ったまま目を開けて寝ていましたし、ゴルゴ13のようにほんの少しの物音にも反応して飛び起きていました。誰も狙ってなどいないのに。
ましてや放牧中に休憩するなんてありえないことでした。
それがケージの中でならゴロンと横になって眠るようになりましたし、私が近づいてもある程度は寝転がったままでいてくれるようになりました。
放牧中も疲れたらお腹を床につけて休んでみたり。
丸くなったのか、歳には勝てないのか、面白い変化です。

しかしながらカクカクだけはいまだ現役;
最近また飛びシッコをするようになったり・・・元気なことはいいことですが、なんだか腹立たしいオッサンです。

誕生日ケーキ1

今年のお祝いは五な生野菜ケーキ☆
中身は水菜とリンゴと庭で採れたブルーベリーとブラックベリー。

お餅とケーキの2ショット☆

誕生日1

と思ったら早速食い始めるし!

ちょっと、1枚くらいまともな写真撮らせてくださいよ。

誕生日2

そうそう、そんな感じで(ベリーこぼれてるけど;)

もういいですよ~。

誕生日3

落ちたベリーから食べ始め・・・

誕生日4

ると思ったら投げ出しやがったよ。

誕生日5

そして豪快にリンゴに食いつき、

誕生日6

自らの年齢を食らい尽くしていきました・・・

おいしそうに食べてくれるのはいいのですが、どうもお上品さがないわ、胡麻オッサンめ。


当日に記事をUPしたかったのですが、PCの不調のため翌日にUPしております・・・でも日付は22日にしたから許しておくれ;
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

おめかしして庭へ出よう

万年換毛期の米子さん。
背中はいつも抜けかけた毛がぴょこぴょこと飛び出ていてハリネズミのようになっています。
しかし、万年換毛期でもさらなる換毛期があるようで、1週間ほどの間背中のハリがいつもより多くなっていました。
なのでそろそろブラッシングしてやらねばなぁと重い腰をあげたのです。

ブラッシング1

ご存知のとおり米子さんは外出が嫌いなお方。
今でこそ大人のうさ様になって落ち着きスキルを身につけたので、ケージから出すのに引っかかれなくなりましたが、ちょっと前までは引っ張り出すたびにミミ腫れをプレゼントされたものでした。
ゆえにブラッシングも苦手。
ずっとしぶーいお顔をされておりました。

不機嫌な米子さんをなだめつつ、ブラシで毛をむしりとっているとどこからともなくにゃーんという鳴き声が。

ブラッシング2

にゃんこさん登場です。
近所の野良ニャンコなのですが、いつ見てもうちの庭のどこかにいるのできっともう住み着いていると思います。
名前はシロと申します。
もう1匹、チビと呼ばれるにゃんこさんもいます。

ブラッシング3 猫

はいはい、今米のブラッシングしてるから待っててくださいな。
チビは基本的に母屋のほうでご飯を貰っているのですが、シロは離れである私たちの家の玄関前でご飯をあげています。
なので、離れから私や彼氏が出てくるのを見つけると庭のどこからともなくにゃーんと出てくるようになりました。

ブラッシング4 完了

にゃんこにご飯をやりつつ米子のブラッシング終了。
まだまだブラシをかければたくさんの抜け毛が剥ぎ取れるのですが、とりあえずはこんなものでしょうか。

ささ、ブラッシングも終わったし、遊んでおいで☆

ブラッシング5 おめかし

今日は久しぶりにぷりんさんのハーネスでおめかししましょ☆
ついでにリードもつけて。
このリードは以前働いていたペットショップで発見したのですが、色や雰囲気がぷりんさんに作っていただいたハーネスに似合うと思い即購入しました☆

ブラッシング6 あそんでいい

庭に放った瞬間詰めきりをするのを忘れて再捕獲しました。
遊べると思ってわっくわくだった米さんから大きな抵抗を受け、結局たくさんのミミズ腫れをいただくことになってしましました・・;

ブラッシング7 クランベリー

改めて庭に放つと腹いせか休眠期に入っているクランベリー(手前にある枯れたような植物)の葉をかじられました・・・。

今日の米さんは花台にしているイスの周りをぐるぐるするのがお好きなよう。

ブラッシング8 イスのした

おきな身体を縮こまらせて下にもぐりこんでいました。
このイスは胡麻餅が車の下に行くのが好きなので、こっちでそうして遊べるようにと置いたものなのですが胡麻餅は見向きもせず・・・かわりに米子が私の望んだ形で遊んでくれました。

ブラッシング9 イスからお尻

おしりははみ出ていますけれど☆
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

うさばさみ

先日こんなうさぎものをゲットしました。

うさばさみ

うさちゃんのついた木製クリップです☆
しかもお値段¥100!!
思わず2種類買ってきてしまいました。
しかし、お手軽お値段ゆえ、

うさばさみ 裏

裏がちょっと・・・;
そしてそっと扱わないとクリップ部分が簡単に壊れてしまいます。
可愛いだけで実用性はあまりないのです(^^;)
でもうさちゃんなので許します。

そしてもうひとつゲットしたアイアンなバスケット。

胡麻餅ランドリー1

In餅。

これに先ほどのうさちゃんクリップをつけて、

胡麻餅ランドリー2

なんとなくお洗濯もの風☆

胡麻餅ランドリー3
「早く出せ・・・」

・・・素敵雰囲気になるかと思ったら、監獄に入れられたようになってしまった・・・; 

このバスケット、小さいので実際にはお洗濯に使えないんですよね~。
庭の用土入れにしようと思っています☆
今までどかどかと置いてしまって汚かったので(^^;)
これに入れたら少しはこじゃれて見えるかしら??

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

米健康診断

先日の土曜日に米子の健康診断に行ってまいりました。
数日前にちょこっとだけ食欲が落ちたことがありますが、すぐに持ち直しましたし、特にこれといって不調はないのですけれど。

ペットーカートで転がしても重い米子を診察台に乗せ、体重を計ってもらうとなんと7kgジャスト!!
大台に乗りました☆

この前に病院に来たのが確か3月頃。
3歳になるのにまたおっきくなったと先生はあきれていました(^^;)
でもね、先生。米子はフレンチなんですよ☆

しかしこめこの運動嫌いは気になるのでたずねてみました。
やはり運動はさせたほうがいいけれど、無理やりケージからひっぱりだしてストレスになるのもよろしくないようです。
なのでご機嫌を伺いながら本兎が出たいアピールをしている瞬間を見逃さないようにする意外方法はなさそうです=3

診察中ふと外が気になって廊下を見てみると、ドアの外から病院の方が覗きにいらしてました(笑)
うさぎが来ない日はないというほどうさぎの患者さんが多い病院ではありますが、やはりフレンチはまだ珍しいようです。
胡麻餅をお迎えしてからずっと通っているのですが、米のほかにフレンチちゃんはいないのかしら?
今度行ったときにでも聞いてみようと思います。

病院帰り

病院から帰った米子さん。
車が嫌い(というよりケージの外が嫌い)な米さんはケージに戻るなりバターンと倒れこみました。

病院帰り3

はいはい。
撫ぜさしていただきます。

病院帰り

お疲れ様でした(^^)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

1周忌

今日は膳材の命日です。
1年前の今日、膳は虹の橋へと旅立ちました。

先日ルナさんの1周忌を迎えたはなこさんのmixiの日記にて、「きんもくせいの匂いと共に寂しい気持ちがこみ上げてきます」とコメントすると、はなこさんは
「きんもくせいの香りが膳ちゃんの想い出と秋を運んできますね」
とおっしゃってくれました。
きんもくせいの匂いは悲しいものではないのですね。
膳との想い出の匂いなのですよね。
その言葉に気持ちが軽くなりました。


お庭1

初めてお庭に出たときの写真です。
ミラクリーンでグルーミングした後だったので気になるのか、首大丈夫!?ってくらい後ろを向いて毛づくろいしています。

お庭2

執拗に毛づくろい(笑)

お庭3

まだ顔に対して耳の大きさが不釣合いでした。


膳を想うときによみがえってくるのは重さです。
抱っこしたときの身体の形や、毛の手触りを鮮明に思い出します。
ブログではご報告していませんでしたが、膳は背骨が肩甲骨の後ろの辺りで変形していました。
胸のほうに向かってくの字に。
人間で言うと変に胸を張っているような体勢になり、そのせいでペタンとしたとき他の子よりも前足が前方に出、開いているような感じになっていました。
生まれつきのもので生活や健康には問題なく、膳の特徴として捉えていました。
頭の後ろから背中に向かってなでると、曲がった背骨でかくんと手ごたえがあり、膳の背中だなぁと感じるのです。
そしてポンと張ったおなか。
もりもりとよく食べるので、いつもおなかがぽんぽんでした。
まだ幼くて華奢な肩、肋骨から、急におなかがポンと出ているのでひょうたんのような体つきをしていました。

先日、膳を抱っこしている夢を見たときも、やわらかい毛、曲がった背中、ポンと出たおなか、すべてリアルな感触でした。
少しだけ変わっていたのは、生前よりも身体が大きくなっていたことです。
米子ほどではありませんが、うさぎ舎にいるパパ・テディくんくらいの大きさになっていました。
私が覚えている重さよりも重くなっていました。
虹の橋でたくさん食べて大きくなった姿をほめてもらいたかったのでしょうか(^^)
幸せな夢でした。

そらママさんから教えていただいた銀河鉄道999のメーテルの言葉がとても素敵だったので心に残っています。
「遠く時の輪の接するところで まためぐりあいましょう」
きっとまた出会えるんですよね。
またうさぎとして出会うのか、もしかしたら人間として出会うのか、それとも虹の橋で出会うのか・・・どこで、どういう形なのかまだわからないけれど、きっとまた一緒に過ごすときがくるのだと思います。
それまでどうか幸せでいて、と願っています。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

リラッ胡麻

まさか、胡麻餅がこんな・・・!!

リラッ胡麻1

抱っこは無理やり、隙を見せればカクカクの胡麻餅が、なんとリラックスしたお姿!!
気持ちよくなでられています。

放牧中にベッドに拾い上げ、寝転んだまま頭をなでなでしたらおとなしくなでられていたので存分に愛でさせていただいておりました。
その様子を見て隣にやってきた彼氏。
お餅様の下半身を持って後方にずらしました。
粥や機嫌のいいときの米子はこうするとぺたんと寝転んでくれるのですが、そこはやはり暴れん坊のお餅様。
ぺたんとしてくれるわけないよーといいながらなでなでしていたら、なんとあのお餅様が目の前でぺたんこしやがったのです!!
お迎えしてから4年、ここ1年ほどでようやく1m先のケージ内でのぺたんは見せてくれるようになりましたが、こんな至近距離で、しかも身体に触れていながらのぺたんは初めて見ました!!!

おとなしく身体を預けてなでなでを受けるお餅様・・・なんか、かなり感動です・・・(涙)

リラッ胡麻2


そっと手を離して至近距離でのぺたんを撮影!!

リラッ胡麻3

感動の一枚!!

リラッ胡麻4
「何撮ってやがんだてめ!!」

しかしすぐに我に返ったお餅様にすごまれました・・・。

幸せの5分間でした・・・☆

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

 | HOME | 

ランキングに参加しています。

プロフィール

フレンチロップ-米子

フレンチロップ-膳材

イングリッシュアンゴラ-粥子

フレンチロップ-稲寿

ゴールデンハムスター-紅古都

ジャンガリアンハムスター-小糠

ゴールデンハムスター-粳

最新の記事

最近のコメント

Blogリンク


リンクフリーです
お気軽にリンク貼って下さい
胡麻餅御殿

お店リンク

マイ・フレンズ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ検索

BlogPet

その他

[二つ前へもどる][前へもどる][次へ] [次の次へ]
[RANDOM][LIST]
リンク切れ等発見されましたらご連絡ください