fc2ブログ

胡麻餅御殿-ホーランドロップ胡麻餅、フレンチロップ米子をご紹介致します

胡麻餅御殿-ホーランドロップ胡麻餅、フレンチロップ米子をご紹介致します。

金網越しの出会い

先日病院に行った際、体重を量ってもらったら2.9kgもあった粥子。
その2週間前に量ってもらったときは確か2.7kg。
順調に増えております(涙)

アンゴラは毛を伸ばすためにたくさんのたんぱく質を必要とする品種。
なのでフレンチまでとは行かないけど、ほとんど同じように大人になってもご飯食べ放題で大丈夫ですよ☆と言われていました。
ARBAの定めたスタンダードブックでも、他品種(特に小型種)は厳しく体重が制限されているのに対して、アンゴラは2~3kgと幅が1kgもあったりするのです(^^;)
逆に毛に対する項目が他品種の何倍も!
それだけ毛を重視する品種だという事ですね。

しかし、いくらなんでもスタンダードオーバーはよろしくないなぁと思いダイエットをしてもらおうと思います。
今までバックアイ18(お子様&妊娠中のうさちゃん向けなので、他のものよりカロリーも高め)オンリーだったペレットにこっそりバニーベイシックスT(大人うさぎ用の低カロリーペレット)を混ぜてみたり。
麦もしばらくはお預けです。

そして運動!
そういえば最近あのトンネルに入りません。
大きくなったからせまいのかなぁと思っていましたが、大きくなったのは成長のせいではなくFATになってきたからなのだと思います(哀)
放牧の時間を増やしました。
粥っこは抱っこ大好きうさぎなので放牧中も寄ってきたらついつい抱っこしてしまって運動にならなかったんですよねぇ(^^;)
しかし、これからは少々心を鬼にしなくてはなりません。

私がPCに向かっている間はリビングで放牧が出来ないので、うさ部屋での放牧をこまめにする事にしました。

PCに向かっていると響く粥の足音。

ドスッ バタッ ドスッ ・・・・

軽やかじゃありません;;

たまに音が止むと米ケージや餅ケージからはみ出た牧草を盗み食いしてたり・・・;
しかし、しばらく見ていると、

粥と餅の出会い1

餅のケージ前で立ち止まりました。

粥と餅の出会い2

ケージ前ある新聞紙は水のみボトルからこぼれる水が床を腐食させるのを防ぐためのものです。

粥と餅の出会い3

そう、アナタの水のみボトルから滴り落ちているのですよ、粥。

粥と餅の出会い4

あらら、ペタンコしちゃったよ。

粥と餅の出会い5
餅「あれ?コレもしかしてオンナじゃねぇ? え、マジで? マジで!!??オンナの匂い!?」

ふんふんふんふんふんふんふんふん

粥と餅の出会い6
餅「お、お前、アレだな、オンナだな!!オンナだろ!?」

ふんふんふんふんふんふんふんふん

我家ではどのうさもほとんど直接の接触がないので、いきなり目の前に現れた乙女臭にお餅様大興奮です。
掃除中のトイレの匂いはいつも嗅いでるけど、本兎を直接嗅ぐのは滅多にないチャンス。
ここぞとばかりに胸いっぱい乙女のにおいを吸い込みます。

粥と餅の出会い おっさんう
粥「このオッサンうるさいね」

ちっさいオッサンが慌てふためいてもマイペースな粥。
全く動こうとしません。
ダイエットなんだから動いてもらわなきゃ困るんですけど・・・。

続きを読む »

スポンサーサイト



そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

久しぶりに別荘1へ

新たに購入した別荘が早速乗っ取られてしまったので、久しぶりに別荘1へと遊びに来た小糠。

シルバニア1号 久しぶり
「久しぶり☆」

膳ニアがガーデンで気持ちよさそうに昼寝中です。

シルバニア1号 新入り発見
「あ、ねずみ」

Francfrancの福袋に入っていたねずみキューピーちゃんが新入りしてました。

シルバニア1号 ニンジン!
「ニンジン発見!」

ガーデンのほかに畑を購入、米ニアが手入れをしているようです。

シルバニア1号 ニンジン食え
「食えない!」

米ニアの畑を荒らすんじゃないよ・・・

シルバニア1号 カリフラワー
「カリフラワー!」

シルバニア1号 カリフラワー食えない
「食えない!」

怒られるよ・・・

ひまわり楽園
「ひま種がいちばん☆」
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

中古物件

小糠の別荘シルバニアに、新しい物件がやってきました。

シルバニア 新しいおうち

リサイクルショップで1,600円だったメルヘン物件。
早速改装工事をし、

シルバニア 早速改装工事

生まれ変わったらこんな感じ。

シルバニア 改装後

う~ん、ハロウィン仕様☆

改装内容は以下の通り。
 屋根:ピンク→黒×紫
    赤→黒×赤
 ハシゴ:黄色→こげ茶
 草原:緑→濃緑
 白鳥:白→黒(赤目) 

早速新しい別荘をチェックするオーナー・小糠。

シルバニア 橋を渡る

橋を渡り、

シルバニア はしごを上る

ハシゴに手をかけ、

シルバニア イスを齧る

イスをかじり、

シルバニア 黒鳥に乗る

黒鳥にまたがります。

はしゃぎすぎです。
ぶれすぎです。

シルバニア ぼくのです
「ぼくのものです」

さっそく乗っ取られた!!(゜□゜;)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

一族アルファルファ

ずっと植えっぱなしのアルファルファ。
春前に残ってたものを全て刈りこんで放置したらまた新たに生えてきてくれたアルファルファ。
やわやわな新芽を摘んでうさ共に献上しました。

アルファルファ粥1
「なにこれ?」

アルファルファ粥2
「あ・・・おいしい!」

アルファルファ粥3
「おいしいよこれ!!」

粥は初の生アルファルファ。
気に入っていただけてよかった。

アルファルファ米1
「アッルファル」

アルファルファ米2
「ファ~~~!!」

アルファルファ米3
「うんまいです」

生フルーツはお嫌いな米子も、生牧草は大好きです☆

アルファルファ餅1
「ハッ!腕だぁッ!!」

こいつ、目の前のアルファルファを無視してカクカクを狙ってやがる!

アルファルファ餅2

させるかぁッ!!

食い気よりも色気のオッサン。
その後ちゃんと残さず食べてくれました。

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

粥とお外

今日は粥とアウトドアブラッシング。

外でブラッシング

ようやく毛が伸びてきたのでブラッシングをするようになりました。
新しく伸びてきた毛は以前よりもちょっと硬くて、あまり絡まないので毛玉はそれほど出来ないのですけれど。

ブラッシングで気づいた鼻

顔周りをブラッシングしていると、鼻先にちっちゃなハゲを発見。
何かしたのか??
女の子なのに・・・。
はやくリボンを付けられるくらい伸びて欲しいなぁ。

ブラッシング後、少し遊ばせてみようと地面に置いたのですが、

ブラッシング後放してみた

ほとんど動かず・・・

コロに乗せてみた

花の鉢を置く為にと買った台車に乗せてみると、

コロの上 さぁ引き給え
「引いてください」

ちょっとその気になったり。

シッコされた

最後はシッコをして帰りました。

女の子なのに・・・。

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

米鼻ダイナマイト

天気のいい日はお庭でブラッシング☆
気持ちのいいお天気に米子もダイナマイトバディをさらけ出します。

仰向けダイナマイト

べろん。

もちろんお顔もダイナマイト。

ダイナマイトな鼻

仰向けになってるものだから鼻し撮れません;

ダイナマイトな鼻が気になる・

しかしこの鼻・・・

ダイナマイトな鼻に指を・・

やっぱり・・・

ダイナマイトな鼻に指を入れ・

気になる!

ダイナマイトな鼻に指を入れ
スポッ!!


ブシッ!!


クシャミされました。

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

鎌倉兎

本日鎌倉初体験をしてきました☆
最近あまり遠出をしておらず、どこか”お出かけ”をしようということで候補に挙がった鎌倉。
以前から行ってみたいとは思っていたのですが、埼玉からだと遠いイメージがあったのでなんとなく嫌煙してしまってたんですよね。
しかし、いざ行ってみると、なんだ結構近いじゃん☆
行きも帰りも高速が空いていたおかげで快適なお出かけとなりました(^^)

立ち寄ってきたのは鶴岡八幡宮と明月院。
鶴岡八幡宮ではちょうど挙式があり、舞殿で三々九度のお神酒が交わされていました。
式の最中聞こえてくる雅楽は生演奏でした!
また鎌倉祭りの最中でこの日は流鏑馬が行われていましたが、残念ながらあまり見る事はできませんでした。
観覧できる場所がなかったんですよね。
あまり観光客に見せるために行われてる行事ではないのかしら?
それでも参道を横切る騎馬はかっこよかったです(^^)

明月院ではアジサイが有名らしいのですが、まだ季節ではなかったので休日といえど観光客は少なく、ゆっくりと見学できました。
そこでトイレに向かおうとしたとき、私の目に止まったものがありました。

鎌倉兎 トイレ前にあったう

何故かうさぎさん。。。
思わずシャッターを押してしまいました。

そして素敵だったのがこの庭園へ続く窓。

鎌倉 借景

こういう風景、雑誌やテレビなどで紹介されているのは見たことあるのですが、実際に体験するのは初めてでした。
しかもユニセフ募金(\300)が拝観料代わりになっていて、窓の奥で庭園を自由に眺める事が出来ます。

鎌倉 庭園
生憎の曇り空だったのであまりきれいな写真を取れませんでしたが・・・;

お茶とお茶請けが用意されていて、皆さんここでまったりと庭を眺めて過ごしていました。
すると隣の人が「あ、あの木見て!」と指を指します。
なんだろうと思い、つられて見るとなんとリス!
木の間をぴょこぴょこと飛び回っています!
よくよく見ると他の枝にもリスが。
全部で3~4匹はいたと思います。
ちょこまかと動き、目の前を通って、やたらとサービス精神旺盛なリスちゃんでした(^^)
※そのときの動画をmixにてupしましたのでmixiをやられている方は私を探してくださいませ☆

そろそろ帰ろうと、出口の方へ向かうと大きな金網で囲われた小屋が見えました。
もしかしてさっきのリスはこの寺で飼われている子なのかしら?と近づいてみると・・・

鎌倉兎 たぶんネロ

うさぎちゃんです!

小屋に掲げられた看板を読むと、

鎌倉兎 看板

うさぎの宇宙「スティーション」??
ネロ君とユズ君がいらっしゃるらしいです。
小屋は真ん中で分けられて、各1匹ずつの部屋になっている様子。
しかしもう1匹が見当たりません・・・どこに隠れてたんだろう?

鎌倉兎 君ネロだよね?

勝手にこっちがネロ君だろうと推測。

その後今回最大の目的だった茶寮風花というお店へ。
明月院のすぐそばにあるお店なのですが、なんと

鎌倉兎 うさぎまんじゅう

うさぎまんじゅうのお店なのです~(>▽<)

鎌倉行きが決まったときにガイドブックを買ったのですが、その本に紹介されていたので是非とも行きたかったのですよ☆

うさちゃん、美味しかったです(^^)
中身はカスタードと白餡を混ぜたような感じでした。

鎌倉兎 土鈴

お土産にこのお店限定のうさまんじゅう土鈴☆
土鈴屋さんはいくつかあったのですが、このうさまんじゅう土鈴はこのお店でしか売っていないようです。

ほ~らいいだろ~(^^)

鎌倉兎 土鈴に飛びつく餅
「食い物か!?よこせ!!」

ちがいます。


それほど多くを見てまわったわけではなかったのですが、大満足の鎌倉でした(^^)
うさぎカフェがやっていたら絶対に立ち寄っていたところですが、残念ながら現在は休業中とのことでした。
また今度行くときには営業再開しているといいなぁ☆
素敵な街でした(^^)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

うさプリ

先日、粥を病院に連れて行った際、帰りに通りがかったゲームセンターに思わずフラフラと・・・

プリクラ 青ドット 御殿

粥と一緒にプリクラ撮っちゃいました(>▽<)

プリクラ 黒シャボン 御殿

粥のキャリーは一見動物が入ってるようには見えないものなので(カバーもつけましたし☆)、店員さんには気づかれることもなく・・・☆
平日の昼間だったので学生も少なくゆっくりと撮れました(^^)

ゲーセン内はうるさいのでストレスになっちゃうかなと思ったのですが、キャリーから取り出した本兎はいつもと変わらずキョトンとした顔をしていました。
うさぎさんて、何に対してうるさいと思うのかたまに分からなくなりますよね(^^;)
結構大きな音で音楽を聴いていても平気な顔をしているのに、おやつの袋を開ける小さな音に敏感だったり(^^;)
自分にとって都合のいい音しか聞こえないようになっているのかしら!?

今日は餅の健康診断だったので、調子に乗って餅ともプリクラを☆

プリクラドット-御殿

粥よりもビビッてました・・・。

プリクラVS 御殿

久しぶりの外出だったからねぇ(^^;)

今日行った病院は今まで通っていた武蔵浦和の病院。
膳が旅立ってからなんとなく行きづらくてずっと行っていませんでした。
他の病院もいくつか行ってみたのですが、やはり信頼と交通の便を考えるとこの病院が一番かなぁと思って戻ってきました。
半年振りだったのですが、我家のうさぎたちのこともそれぞれにカルテを見なくとも覚えてくださっていてなんか嬉しかったです。

餅の目がほんのりと青白くなってきたので診てもらうと、やはり加齢による白内障の症状が出てきているとのこと。
しかし、急に悪化するものではないし、今は全然見えているから大丈夫だそうです。
お餅も初老になったものね;;

先生が診察中、私は話を聞きながら餅の耳を下へ下へと撫で付けていたのですが、手を離した瞬間、ピョン!と耳が立ちました。
先生に笑われました(苦笑)

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

エコうさ

最近、買い物に行くとき必ずmyバッグを持っていくようにしています。
きっかけは可愛いバニーちゃんのエコバッグを手に入れたから☆
エコバッグ収

左がバニーちゃん、右はバニーちゃんではないうさぎちゃん☆

エコバッグ開

結構入ります。
そしてかわいい!!

正直エコバッグを使い始めたのはエコ心からではなくかわいいバニーちゃんを使いたかっただけです(^^;)
スーパーに寄ってから電車に乗ったとき、ビニール袋カサカサさせるよりもかわいいバニーちゃん袋を持ってたら中身が生肉だとしても素敵に見えるからです☆

しかし、エコバッグを持っているにもかかわらず断るタイミングを逃すと勝手にビニール袋に入れられてしまうことがあります・・・。
それはそれでうさぎケージの掃除に使うので無駄にはしません。
掃除用の袋がなくなるとエコバッグを一時封印し、ビニール袋をもらうようにするのですが、3,4回も行けば半月分はもらえます。

ここで初めてビニール袋の消費量を実感し、エコ心が芽生えました!
地球に優しくするということは、森に優しくするということ、ひいては野に生きるうさぎに優しくすることだと認識しました(極端)
ピーター・ラビットの作者、ビアトリクス・ポターもうさぎ達の為にエコ活動してましたものね☆(絵本の舞台となった自然を保護するためにその土地を丸ごと買い取ったそうですよ。おかげでうさぎ達ものびのびとすごしているんだとか)

スーパーのビニール袋や、服屋などでもらうショップバッグなどは2次利用できるのですが、どうしても家に帰ったらすぐ捨ててしまうのが細かいものを買ったときの袋。
例えばピアスやペン、キーホルダー、ポストカードなどなど・・・こうしたこまごまとした物を買ったときに入れてもらう袋って2次利用は難しいし、色んなショップでちょこちょこと買うとゴミになる袋の量も結構あるんですよね;
こまごましたものを良く買ってしまう私は、帰宅してからの袋開けがたくさん;
しかも細かいので直接バッグに入れるのが難しかったり、領収テープを張ることができなかったりするものも多いし・・・。

そんなわけでこんなものを手作りしてみました。

小間物入れ

細かいものを入れるための袋です。
買ったときにこっちに入れてもらえばそのままバッグに入れることもできるかなぁと。
先日のバンビ布と、新たなバンビ布で作ってみました☆
これから活用して行こうと思います。

エコバッグカサカサッ
ガサガサガサッ!!

エコバッグ 出た!
ガサッ!!!

エコバッグ しゃべった!
「うさ飼いたる者、あまねくすべてのうさぎ達にやさしくあれ!」

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

バンビキャリー

先日のおまけ記事でご紹介したバンビの可愛い布。

バンビ柄生地

その後こんな風に活用してみました☆

粥のキャリーカバー

キャリーの目隠しです。
このキャリー、フタを開けなくても中の様子が見えるのはいいのですが、中身からも外が丸見えなので落ち着かない&寒そうというのが気になっていたのですよ。
出掛けるときはいつもハンカチをくくりつけて対処していたのですが、いっそ目隠しを作ってしまった方が快適なのではと思っていたので作ってみちゃいました☆
四方を三つ折りにして縫い、リボンを付けただけの簡単設計。
デザインのいい布なのでそれだけでいい感じに仕上がりました☆

中身が気になるときは、

粥のキャリーカバー ペロリ

チラリズムでチェック☆


先日の記事を読んでくれた友人から、このバンビの携帯メニューがある事を教えてもらいました☆
見せてもらったらめちゃくちゃ可愛い!!
でも私の携帯はルパンだからなぁ・・・ルパンととんすけ・・・どっちをとるか・・・。

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

ゴルゴの眠り

警戒心が強く、人前では寝そべることなどなかった胡麻餅。
ケージの中でペタン寝そべっていても人が近づくだけですっくと立ち上がり放牧しやがれと金網を噛んでアピールするゴルゴ13並の反射神経。
しかし、そんな餅も今年で生まれて5年目。
落ち着きを身に着けたのか、それともオッサンらしく体力の低下のためか、最近では放牧中に人前でも休む事を覚えました。

さらに昨日、私が近くにいるのにもかかわらず、放牧後にケージに戻った餅がぺたんと横になったのです。

ケージ越しにナデコ

しかもケージ越しにナデナデさせてくれました!

ケージ越しにナデコ 舐めら

粥の匂いが付いていたのか(直前に粥ケージを掃除していたので)、親指を舐められました(>v<)

また、先日はこんな姿の胡麻餅も・・

ケージの中でペタン1

アゴまでペタンとして寝ています!!(目は見開いてますけど寝ています・笑)
しかしこの日は

ケージの中でペタンとしてい

「ね、ねね寝てなどいない!!」

カメラに気づいて飛び起きました(笑)

胡麻餅も成長してるんだなぁ(しみじみ)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

胡麻餅ハンター

最近やたらとハマっているゲームがあります。
モンスターハンター2G
プレイヤーがハンターとなって依頼されるモンスター退治をするというゲーム。
なかやまきんにくんや麒麟の川嶋、次長課長の井上、笑い飯の西田らが「ひと狩り行こうぜ!」とCMしているあれです。
PS(プレイステーション)から続いているシリーズなのですが、私は前作のPSP(プレイステーションポータブル)版の2からやり始めました。
このゲームは通信で最大4人まで一緒にゲームをできるのが魅力☆
今まではPSPは2つあれど、ソフトが1つしかなかったので彼氏と私で順番に遊んでいたのですが、一緒に狩りに出たいが為、ついに同じソフトをもう1つ購入!
もちろん新作の2Gも2つ買いました(笑)
それ以降二人で巨大な敵へと立ち向かっています☆
友人の間でもモンハンが流行っているので、先日も集まってはあのCMのように皆で狩りに出掛けていました。
久しぶりにものすごくゲームにハマっています。

そんなゲームの中で出来る体力回復アイテム「回復薬」が、以前紹介したポーションのように実際に販売されたそうです。

モンハン回復薬

コンビニに買い物に行った彼氏が買ってきちゃいました(笑)

お餅様、回復薬です。

モンハン回復薬と餅
「おう」

モンハン回復薬飲む
ごきゅごきゅごきゅ・・・

モンハン回復した餅
キュピーン

これでふたたび兎獣コメゴンに立ち向かえます。

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

コメゴン調査隊

うさ部屋にて米子を放牧しました。
なにやらPCデスクの下が気になるようです。

隠れ家?1

やたらと匂っています。

隠れ家?2
ふんふんふんふんふんふんふんふん・・・・・

隠れ家?3
「ここか!?」

狭い隙間に巨体をねじ込みました!!

隠れ家?4
「何もなかった・・・」

そういえばお餅がここを隠れ家にしていましたね。
おっさの残り香でも嗅ぎ取ったのでしょうか。
何もないと分かると、さっさと自分の部屋に帰って行きました。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

盗兎

粥をうさぎ部屋で放牧させました。
するとなぜか米ケージの前を行ったり来たり・・・

うさ部屋放牧

ケージを覗きこんでも米子は粥の存在に気づきません。
そんな米の反応を確認してか、

うさ部屋放牧 盗み食い

はみ出した牧草を盗み食いし始めました。。

米子、うしろ、うしろー!!
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

ゴルゴの休息

常に周囲を警戒し、まるでゴルゴ13のような機敏な反応を見せる胡麻餅。
お餅と暮らし始めてこれまで、目の前でぺたんと腹ばいになることはなく、ましてやバタン!と倒れこむ姿など見たこともありませんでした。

餅の放牧中、私は足をカクカク被害から守るべくPCのイスの上でデスノートのLのような座り方(イスの上でしゃがみこんでる感じですね)をしています。
カクカクしようにもする相手(私の足)がなく、胡麻餅はいつもイスの周りをバターにならんばかりに駆け回っています。
構ってもらいたい一心で足の間の狭い空間に飛び乗られたこともありました。

股の間の餅
足の間というよりむしろ股。しかたないので支えてあげてます。

しかし、お餅様も今年で5歳。
ようやく落ち着きというスキルを習得したのか、それとも体力が落ちてきたのか、放牧中たまに横になって休む事を覚えました。
しかも私の足元で!

昨日同じように放牧しイスの上でL座りをしてPCに向かっていると、急に餅の足音が聞こえなくなりました。
どこに行ったのかあたりを見回すと、イスのすぐ側に寝そべっているではありませんか!!
そっとカメラを取り出し、シャッターを切る・・・

休憩中の餅

それでも動きませんでした!
今まではカメラの起動音(ピコン♪て)が鳴るだけで飛び起きていたのに!
調子に乗ってもう少し近づき・・・

休憩中の餅2

それでも起きあがりませんでした!!(>▽<)

5年目の奇跡!!
まさか足元(足はないけど)で休む胡麻餅が見れるなんて!
しかも写真が撮れるなんて!!
思ってもみませんでした(笑)

嬉しい反面、胡麻餅も歳を取ったのだなぁと思うとちょっぴり切なくもあるのでした。。

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

粥はポヨポヨ

本日粥の病院へと行って参りました。
実は1週間ほど前から瞳孔の上部にあった膿のような白いものが急激に大きくなり、心配になって先生にメールで相談していました。
お返事には”薬によって膿が溶解してきたのでしょう”とのこと。
前回17日に行ったとき、ちょうど膿が虹彩の影から顔を出していたので、今までの炎症に対する薬のほかに膿に対する薬もいただいていたのでした。
その薬の効果だろうとの事。
今日診ていただき、それが確定しました。

その様子はちょっと怖い感じなので続きで・・・

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

 | HOME | 

ランキングに参加しています。

プロフィール

フレンチロップ-米子

フレンチロップ-膳材

イングリッシュアンゴラ-粥子

フレンチロップ-稲寿

ゴールデンハムスター-紅古都

ジャンガリアンハムスター-小糠

ゴールデンハムスター-粳

最新の記事

最近のコメント

Blogリンク


リンクフリーです
お気軽にリンク貼って下さい
胡麻餅御殿

お店リンク

マイ・フレンズ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ検索

BlogPet

その他

[二つ前へもどる][前へもどる][次へ] [次の次へ]
[RANDOM][LIST]
リンク切れ等発見されましたらご連絡ください