めくればモジャ
―――イングリッシュ・アンゴラはおとなしく、あまり動き回らない我慢強いという性格を持っています―――
アニファ・ムック「うさぎ」より

・・・マジで?
それでもやはりアンゴラ。
御殿の中では一番抱っこが大好きな子です。

一緒に添い寝もしてくれます。
お布団の寝心地はどうですか?

「ふかふかです」
お前もな。
あまりに大人しく添い寝しているのでしばらくそのままにしていました。
再び見てみると、

いない!

めくったら出てきました。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mアニファ・ムック「うさぎ」より

・・・マジで?
それでもやはりアンゴラ。
御殿の中では一番抱っこが大好きな子です。

一緒に添い寝もしてくれます。
お布団の寝心地はどうですか?

「ふかふかです」
お前もな。
あまりに大人しく添い寝しているのでしばらくそのままにしていました。
再び見てみると、

いない!

めくったら出てきました。
スポンサーサイト

古都の夢を見ました。
死んでしまったと思っていた古都の亡骸が、手のひらの中でゆっくりとあたたかくなり、動き出したのです。
まるで冬眠から覚めたようにのんびりとした動きで起き、いつもよりのっそりと動きます。
古都は死んだのではなくて、冬眠してしまっただけだったんだ。と思いましたが、頭の片隅ではこれが夢である事に気が付いていました。
のっそりと手の中に納まっている古都。
くっきりとした青空にもくもくとした白い雲がありました。
それを見上げるように顔を上げている古都。
具体的にどういう事を想っていたのかは忘れてしまいましたが、私は「辛い旅立ちをさせてしまってごめんね」と「一時でも戻ってきてくれてありがとうね」という気持ちで古都の小さな肩をつまむようにクックッと揉んでいました。
ちっちゃい赤い目に、青空と雲が映っていました。
その横顔を油絵で描きたいなぁと思いました。
そんな夢でした。
目が覚めて、ちょっと幸せな気分になれました。
明日は古都が旅立って35日目。
仏教では閻魔様の裁きを受ける日なのだとか。
膳を火葬してくれた業者さんが、実はお寺の住職さんでそんな話を教えてくれました。
動物は人間のように煩悩なんてないから、みんな極楽浄土に行くんだよと言っていました。
古都、閻魔様にかじりつかなきゃいいけど・・・閻魔様は頬袋に入らないからね!!
またゴールデンハムスターをお迎えしたいなぁ。
そんな気持ちもあり、ホームセンターに大掃除用品を買いに行きついでに以前働いていたペットショップに立ち寄ってきました。
最近ではちょっと珍しいカラーのハムちゃんも置くようになったので、楽しみが増えました。
ゴールデンのブラックとか、ダルメシアンカラーとか。
ジャンガリアンでもパイドとかブラックとか!
あれ?ジャンガリアンにブラックっていないよね??
確か正式にはキャンベルハムスターのブラックなんじゃなかったかしら?(私に小動物の基礎知識を教えてくれた先輩の話によると)
でもその黒いジャンがかわいらしい・・・!!
ちっっちゃいクマみたい(笑)
そういえばゴールデンのブラックもクマみたいだったなぁ(^m^)
いずれまたハムちゃんをお迎えしようと思います。
出来ればゴールデンの赤目ちゃんがいいんだけど・・・そうすると古都のようにアルビノとかちょっと珍しいカラーを探さなくちゃいけないんですよね。
いい出会いはいつ訪れるかしら??

「ま、まだ飲みます!」
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mまるで冬眠から覚めたようにのんびりとした動きで起き、いつもよりのっそりと動きます。
古都は死んだのではなくて、冬眠してしまっただけだったんだ。と思いましたが、頭の片隅ではこれが夢である事に気が付いていました。
のっそりと手の中に納まっている古都。
くっきりとした青空にもくもくとした白い雲がありました。
それを見上げるように顔を上げている古都。
具体的にどういう事を想っていたのかは忘れてしまいましたが、私は「辛い旅立ちをさせてしまってごめんね」と「一時でも戻ってきてくれてありがとうね」という気持ちで古都の小さな肩をつまむようにクックッと揉んでいました。
ちっちゃい赤い目に、青空と雲が映っていました。
その横顔を油絵で描きたいなぁと思いました。
そんな夢でした。
目が覚めて、ちょっと幸せな気分になれました。
明日は古都が旅立って35日目。
仏教では閻魔様の裁きを受ける日なのだとか。
膳を火葬してくれた業者さんが、実はお寺の住職さんでそんな話を教えてくれました。
動物は人間のように煩悩なんてないから、みんな極楽浄土に行くんだよと言っていました。
古都、閻魔様にかじりつかなきゃいいけど・・・閻魔様は頬袋に入らないからね!!
またゴールデンハムスターをお迎えしたいなぁ。
そんな気持ちもあり、ホームセンターに大掃除用品を買いに行きついでに以前働いていたペットショップに立ち寄ってきました。
最近ではちょっと珍しいカラーのハムちゃんも置くようになったので、楽しみが増えました。
ゴールデンのブラックとか、ダルメシアンカラーとか。
ジャンガリアンでもパイドとかブラックとか!
あれ?ジャンガリアンにブラックっていないよね??
確か正式にはキャンベルハムスターのブラックなんじゃなかったかしら?(私に小動物の基礎知識を教えてくれた先輩の話によると)
でもその黒いジャンがかわいらしい・・・!!
ちっっちゃいクマみたい(笑)
そういえばゴールデンのブラックもクマみたいだったなぁ(^m^)
いずれまたハムちゃんをお迎えしようと思います。
出来ればゴールデンの赤目ちゃんがいいんだけど・・・そうすると古都のようにアルビノとかちょっと珍しいカラーを探さなくちゃいけないんですよね。
いい出会いはいつ訪れるかしら??

「ま、まだ飲みます!」

メリークリスマス☆
今年の胡麻サンタは

トナカイ付!!(>▽<)
颯爽とみんなにプレゼントを配ってくださいませ☆

「・・・こいつ、動かねぇぞ」

米トナカイ、視界が悪くて一歩も動きませんでした(^^;)
ちなみにこのトナカイ衣装、ミニチュアダックス用を買ったのですが、おなか周りがギリギリアウトでした。
ベルクロなのですが、ちょっとでも身動きしたら剥がれてしまうくらいギリギリで接着(^^;)
でもダックス用のが一番大きいサイズだったのよ~(T^T)
そういえば以前に買ったピーターラビットのドレスもダックス用ですでにぴっちぴちだったもんなぁ・・・。
きっともう着れない。
きゃらめるぷりんさんで米用に作ってもらったハーネスも、久々に付けたらきつきつでした(^^;)
こっちはアジャスター部分に余裕を持って作ってもらっていたので、緩めればピッタンコサイズになるので助かります(^^)
大きめに作ってもらってよかった。。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
トナカイ付!!(>▽<)
颯爽とみんなにプレゼントを配ってくださいませ☆

「・・・こいつ、動かねぇぞ」

米トナカイ、視界が悪くて一歩も動きませんでした(^^;)
ちなみにこのトナカイ衣装、ミニチュアダックス用を買ったのですが、おなか周りがギリギリアウトでした。
ベルクロなのですが、ちょっとでも身動きしたら剥がれてしまうくらいギリギリで接着(^^;)
でもダックス用のが一番大きいサイズだったのよ~(T^T)
そういえば以前に買ったピーターラビットのドレスもダックス用ですでにぴっちぴちだったもんなぁ・・・。
きっともう着れない。
きゃらめるぷりんさんで米用に作ってもらったハーネスも、久々に付けたらきつきつでした(^^;)
こっちはアジャスター部分に余裕を持って作ってもらっていたので、緩めればピッタンコサイズになるので助かります(^^)
大きめに作ってもらってよかった。。

変態胡麻オッサン
先日、粥がトイレを使ってくれない事を嘆いていましたが、実はトイレにシッコをしないのは粥だけではありません。
米もトイレを使ってくれない子のです(涙)
しかも粥と同じくトイレ破壊をし始めたのです。
えぇ、それは壮絶な破壊を・・・。
そんなわけでいっそケージからトイレを撤去してしまいました。
故にケージトレーの掃除が大変です。
実は御殿うさの中でちゃんとトイレにシッコをするのは餅だけなのですね。
餅は我家に来たときからトイレが完璧な子だったので本当に手間いらず。
たまに実家に連れて行って環境が変わっても、必ずトイレでシッコをします。
粥と一緒になってトイレをガッチャンガッチャン動かしまくっても、必ずトイレでシッコします。
場所ではなくあの△がトイレだと認識しているのでしょうね。
なんていい子なのだろう。
でも部屋に放牧したら●もシッコも飛ばしまくるからプラスマイナス0ってこと。
しかも

米子のシッコたっぷりのトレーを

本兎に見られているのもいとわずに

こんな真剣な顔して嗅ぎに来ちゃうから・・・

掃除後もしつこく嗅ぎまくって妹に哀れみのまなざしで見つめられちゃうから・・・
そんなんだからナメられちゃうのよ餅。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m米もトイレを使ってくれない子のです(涙)
しかも粥と同じくトイレ破壊をし始めたのです。
えぇ、それは壮絶な破壊を・・・。
そんなわけでいっそケージからトイレを撤去してしまいました。
故にケージトレーの掃除が大変です。
実は御殿うさの中でちゃんとトイレにシッコをするのは餅だけなのですね。
餅は我家に来たときからトイレが完璧な子だったので本当に手間いらず。
たまに実家に連れて行って環境が変わっても、必ずトイレでシッコをします。
粥と一緒になってトイレをガッチャンガッチャン動かしまくっても、必ずトイレでシッコします。
場所ではなくあの△がトイレだと認識しているのでしょうね。
なんていい子なのだろう。
でも部屋に放牧したら●もシッコも飛ばしまくるからプラスマイナス0ってこと。
しかも

米子のシッコたっぷりのトレーを

本兎に見られているのもいとわずに

こんな真剣な顔して嗅ぎに来ちゃうから・・・

掃除後もしつこく嗅ぎまくって妹に哀れみのまなざしで見つめられちゃうから・・・
そんなんだからナメられちゃうのよ餅。

トイレはおもちゃじゃありません
粥が我家に来て2週間。
ヤツは一向にトイレを覚えてくれません・・・(涙)
きれいなままのトイレと、既に尿結石のザラザラ感のあるケージトレー・・・。

もじゃよ、何故にトイレでチッコせぬ?

しかもトイレをオモチャだと思っているのか、ガッチャンガッチャンと移動させます。
GEXの△トイレなのですが、粥のトイレ遊びがあまりに激しいので金網に固定する部品が片方紛失しました。

姿は見えねども粥の遊びに触発された餅は、階下でトイレをブン投げ始めます。
2階でガッチャン、階下でガッチャン、隣家で寝る米。
えぇ、非常にうるさいです。
アンゴラってもっと大人しいイメージが・・・。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mヤツは一向にトイレを覚えてくれません・・・(涙)
きれいなままのトイレと、既に尿結石のザラザラ感のあるケージトレー・・・。

もじゃよ、何故にトイレでチッコせぬ?

しかもトイレをオモチャだと思っているのか、ガッチャンガッチャンと移動させます。
GEXの△トイレなのですが、粥のトイレ遊びがあまりに激しいので金網に固定する部品が片方紛失しました。

姿は見えねども粥の遊びに触発された餅は、階下でトイレをブン投げ始めます。
2階でガッチャン、階下でガッチャン、隣家で寝る米。
えぇ、非常にうるさいです。
アンゴラってもっと大人しいイメージが・・・。

糠のお下がり新居
御殿でご紹介する前に旅立ってしまったのですが、古都の生前、ケージを新調していました。
前々からケージをカジカジするのが酷かった古都。
お外に出たいという合図だったのですが、出しても出してもキリなくガンガンするものですから、いっそガンガンできないおうちを買ってきてあげることにしました。
あまりガンガンしてばかりだと歯にもよろしくないですからね。
そして見つけのがこのおうち。

素敵な洋室の新居☆
3面に壁があるので金網部分をカジカジする事ができません(壁の塗装はかじっても安心な塗料を使われているそうです)
1面だけ残された金網部分にも回し車が付いているのでカジカジする余裕はナッシング☆
また、今までのケージにはなかったロフトが付いているので、遊べる分今までよりはストレスなく過ごせるかと(^^)
そして付属の餌入れがなんとキッチンレンジになっているのですよ☆

この中からご飯を食べる様子は

だいぶ笑えました(^m^)
キッチンで盗み食いしてる人みたい(笑)
紅古都が旅立って、このケージは小糠に譲られました。

糠のケージは今まで怪我を懸念してプラケースを利用していましたが、これなら上って遊ぶ金網部分も少ないし、大丈夫でしょう(小糠は金網ケージで飼育していたときに足を失う大怪我をしました)

住み心地はいいようです(糠壺から出てる白いフワフワはコットンです)
でも、

身体が小さいせいか、それとも3本足のせいか、このスロープは滑ってのぼれませんでした(^^;)
途中までのぼっては諦めて滑り落ちてきます;
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m前々からケージをカジカジするのが酷かった古都。
お外に出たいという合図だったのですが、出しても出してもキリなくガンガンするものですから、いっそガンガンできないおうちを買ってきてあげることにしました。
あまりガンガンしてばかりだと歯にもよろしくないですからね。
そして見つけのがこのおうち。

素敵な洋室の新居☆
3面に壁があるので金網部分をカジカジする事ができません(壁の塗装はかじっても安心な塗料を使われているそうです)
1面だけ残された金網部分にも回し車が付いているのでカジカジする余裕はナッシング☆
また、今までのケージにはなかったロフトが付いているので、遊べる分今までよりはストレスなく過ごせるかと(^^)
そして付属の餌入れがなんとキッチンレンジになっているのですよ☆

この中からご飯を食べる様子は

だいぶ笑えました(^m^)
キッチンで盗み食いしてる人みたい(笑)
紅古都が旅立って、このケージは小糠に譲られました。

糠のケージは今まで怪我を懸念してプラケースを利用していましたが、これなら上って遊ぶ金網部分も少ないし、大丈夫でしょう(小糠は金網ケージで飼育していたときに足を失う大怪我をしました)

住み心地はいいようです(糠壺から出てる白いフワフワはコットンです)
でも、

身体が小さいせいか、それとも3本足のせいか、このスロープは滑ってのぼれませんでした(^^;)
途中までのぼっては諦めて滑り落ちてきます;

ロールケーキ・ラビッツ
今更ですが、もうクリスマスなんですねぇ。
外出すると何かとクリスマスにちなんだものが目に入ります。
イルミネーションもデコレーションも豪華で素敵で心踊ります☆
先日スーパーに買い物に行くった際、こんなものを発見しました。

何故かうさぎのロールケーキ!
甘いものは好きではないのですが、思わず2個とも買ってしまいましたよ。
胡麻餅と胡麻色ロールケーキ。

「ヤんのかコラ!」
粥と粥色ロールケーキ。

「やんのかこら!」
ちなみにお味はイマイチでした;
真ん中のクリームが硬くておいしくない・・・(涙)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m外出すると何かとクリスマスにちなんだものが目に入ります。
イルミネーションもデコレーションも豪華で素敵で心踊ります☆
先日スーパーに買い物に行くった際、こんなものを発見しました。

何故かうさぎのロールケーキ!
甘いものは好きではないのですが、思わず2個とも買ってしまいましたよ。
胡麻餅と胡麻色ロールケーキ。

「ヤんのかコラ!」
粥と粥色ロールケーキ。

「やんのかこら!」
ちなみにお味はイマイチでした;
真ん中のクリームが硬くておいしくない・・・(涙)

米専用
先日米子を連れてうさぎ舎さんへプチ里帰りした(粥をお迎えした日ですね☆)際、体重を量っていただきました。
我家の体重測定は人間用の体重計にうさぎを抱っこして乗り、人間分の体重を差し引くというやり方なのですが、この方法では正確な数値が出ないんですよね。
しかもウチの体重計は200g刻み。そりゃあ曖昧なわけです。
ということで、大きな体重計(人間の赤ちゃん用のものだそうです)があるうさぎ舎さんにて体重測定をお願いしたのでした。
結果はなんと6.67kg!!
最近いい感じで肉が付いてきたので、もしかして6kg超えてるんじゃないかしら??なんて期待がありましたが、まさかこんなに立派になっていたとは!
うさぎ舎さんに行くたび、フランちゃん(うさぎ舎さんのママフレンチ)やルンルンちゃん(うさぎ舎さんのママフレンチ・膳のママ)を見ては米子はまだまだだなぁなんて思っていたのですが、米子の体重にも彼女たちを超えていたそうな。
いつの間に!
うさぎ舎のママさんやお姉さんに沢山褒めていただきました☆
また、以前に「うさぎがPiyong!」の撮影でご一緒させていただいたそら君のママさんに偶然お会いし、米子の事を褒めていただきました(^^)
やったね米子☆
来年のうさフェスタが楽しみです・・・( ̄ー ̄)
しかし6kgをあっさり超えていたとは・・・そりゃあ
今までののキャリーではいくらバッグを作ったからと言って持ちきれるはずがありません。
だってキャリーだけで2.7kgあるんですもの。
中身(米子)とあわせたら約9.5kg!?
そりゃぁ持てません。
そんなわけで新兵器登場☆

米子専用車ついに購入(>▽<)
前々から考えてはいたのですが、なかなかお値段とデザインが納得いかなくて・・・。
なんかペットカートって可愛いデザインのものってないですよね!?
それでも以前よりは選べるようになってきたので、もう少し待ったらいいのが出るかなぁ☆なんて思っていたのですが、なかなかでないのでマルカンのこのカートで妥協(^^;)
でもお値段もお手ごろだし、胡麻餅色だし、まぁまぁかな☆
上部のフタはメッシュ部分があって

中身が覗けます。

米子も入れる大容量。

どうですか?乗り心地は。

「ゆれるの怖いです」
カートで移動するときはすんげぇ大人しくなっちゃってます(笑)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m我家の体重測定は人間用の体重計にうさぎを抱っこして乗り、人間分の体重を差し引くというやり方なのですが、この方法では正確な数値が出ないんですよね。
しかもウチの体重計は200g刻み。そりゃあ曖昧なわけです。
ということで、大きな体重計(人間の赤ちゃん用のものだそうです)があるうさぎ舎さんにて体重測定をお願いしたのでした。
結果はなんと6.67kg!!
最近いい感じで肉が付いてきたので、もしかして6kg超えてるんじゃないかしら??なんて期待がありましたが、まさかこんなに立派になっていたとは!
うさぎ舎さんに行くたび、フランちゃん(うさぎ舎さんのママフレンチ)やルンルンちゃん(うさぎ舎さんのママフレンチ・膳のママ)を見ては米子はまだまだだなぁなんて思っていたのですが、米子の体重にも彼女たちを超えていたそうな。
いつの間に!
うさぎ舎のママさんやお姉さんに沢山褒めていただきました☆
また、以前に「うさぎがPiyong!」の撮影でご一緒させていただいたそら君のママさんに偶然お会いし、米子の事を褒めていただきました(^^)
やったね米子☆
来年のうさフェスタが楽しみです・・・( ̄ー ̄)
しかし6kgをあっさり超えていたとは・・・そりゃあ
今までののキャリーではいくらバッグを作ったからと言って持ちきれるはずがありません。
だってキャリーだけで2.7kgあるんですもの。
中身(米子)とあわせたら約9.5kg!?
そりゃぁ持てません。
そんなわけで新兵器登場☆

米子専用車ついに購入(>▽<)
前々から考えてはいたのですが、なかなかお値段とデザインが納得いかなくて・・・。
なんかペットカートって可愛いデザインのものってないですよね!?
それでも以前よりは選べるようになってきたので、もう少し待ったらいいのが出るかなぁ☆なんて思っていたのですが、なかなかでないのでマルカンのこのカートで妥協(^^;)
でもお値段もお手ごろだし、胡麻餅色だし、まぁまぁかな☆
上部のフタはメッシュ部分があって

中身が覗けます。

米子も入れる大容量。

どうですか?乗り心地は。

「ゆれるの怖いです」
カートで移動するときはすんげぇ大人しくなっちゃってます(笑)

おやすみバニーちゃん
実は随分と前から出番待ちだったバニーちゃんがいるのです。。。
それはこちらのバニーちゃん。

パジャマ姿!(>▽<)
ペットショップのバイト仲間だったK股さんから頂いた子です(^^)
以前にもマイファミリーを増やしてくれたり、去年の私の誕生日にもバニーちゃん動画を送ってくれたりと、なにかと私を喜ばせてくれるお方です☆
しかし、頂いたこの子を今度のブログに載せるよ!と言っていたのが10月6日。
そう、次の日に膳が旅立ってしまい、その後ブログも滞ってしまって・・・随分と長い間ご紹介できずにいました。
せっかく頂いたのにゴメンナサイ!(><;)
今度何かお礼をしなくては!!

「新入り、ありがたく受け取っとくぜ」
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mそれはこちらのバニーちゃん。

パジャマ姿!(>▽<)
ペットショップのバイト仲間だったK股さんから頂いた子です(^^)
以前にもマイファミリーを増やしてくれたり、去年の私の誕生日にもバニーちゃん動画を送ってくれたりと、なにかと私を喜ばせてくれるお方です☆
しかし、頂いたこの子を今度のブログに載せるよ!と言っていたのが10月6日。
そう、次の日に膳が旅立ってしまい、その後ブログも滞ってしまって・・・随分と長い間ご紹介できずにいました。
せっかく頂いたのにゴメンナサイ!(><;)
今度何かお礼をしなくては!!

「新入り、ありがたく受け取っとくぜ」

ミクロとマクロ
先日の2ショット写真展にて米子と小糠の体格差があらわとなりましたが、こうなると実際に比べてみたくなるのが私の性。
お昼寝中の米子にそっと忍び寄りケージを開けると、覚醒する前にナデナデ攻撃!
すぐに再び眠りの世界へ落ちていく巨大うさぎを確認し、そっと取り出したりまするハム1匹。

(奥に見える手は米を眠りにいざなう彼氏の手です)

糠ちっちゃ!!(笑)
米山!!(笑)

米山からすべり下る糠。

米裾にちょっと埋もれている糠。

米裾を走りだす糠。

米耳を見つける糠。
そして何を思ったのか米耳をかじる糠!!Σ(゜д゜;)
さすがの米も眠りの国から緊急帰国!
慌てて糠回収!
間一髪大惨事にはなりませんでした・・・。
しかし糠め、なんてチャレンジャーだ。
食べられるとでも思ったのだろうか。。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mお昼寝中の米子にそっと忍び寄りケージを開けると、覚醒する前にナデナデ攻撃!
すぐに再び眠りの世界へ落ちていく巨大うさぎを確認し、そっと取り出したりまするハム1匹。

(奥に見える手は米を眠りにいざなう彼氏の手です)

糠ちっちゃ!!(笑)
米山!!(笑)

米山からすべり下る糠。

米裾にちょっと埋もれている糠。

米裾を走りだす糠。

米耳を見つける糠。
そして何を思ったのか米耳をかじる糠!!Σ(゜д゜;)
さすがの米も眠りの国から緊急帰国!
慌てて糠回収!
間一髪大惨事にはなりませんでした・・・。
しかし糠め、なんてチャレンジャーだ。
食べられるとでも思ったのだろうか。。

毛玉
御殿に素敵な変化が訪れました。

仲間が増えたのです☆
新しく御殿一族に加わったのはこの子。

毛玉です。

嘘です。
イングリッシュアンゴラのチョコレート・トート。
9月20日生まれの女の子。
名前は粥(カユ)です。
実は前々からアンゴラに興味があって、米子を迎えた後「次にお迎えするなら絶対にアンゴラだ!」と決めていたのです☆
しかも時期まで!(ちなみに今年の夏の予定でした・笑)
しかし、運命的に膳材と出会い、アンゴラちゃんの夢は一時お預けになりました。
アンゴラちゃんは、お迎えするとしても来年の夏以降かなぁと考えていた中、膳材とのお別れが。。
続けて紅古都とのお別れ。
御殿は5匹の大家族のうち2匹を一度に失ってしまいました。
頭数が重要なのではないのですが、やはり5匹いたものが3匹になってしまうとなんだか急に寂しくなってしまったように感じました。
毎日の世話(ご飯など)は膳や古都の分も今までと同じくしていますが、たてる物音や気配が違います。
少ないのです。物足りないのです。
悲しみから立ち直ってくると寂しさが襲ってきました。
そんなとき、うさぎ舎さんのHPをのぞいてみたのです。
するとそこには可愛らしいアンゴラのBABYちゃんが・・・☆
チョコレート・トートというカラーの男の子と女の子が1匹ずつ紹介されていました。
以前、秋口にうさぎ舎さんに遊びに行ったとき、同じくチョコレート・トートのアンゴラちゃんを見せていただいたのですが、本当にキレイな色だったのを思い出しました(そのときは例の計画通り”アンゴラは来年の夏以降!”という考えだったのでお迎えには至らなかったのですが)
さっそく彼氏にも見せると、即
「この子、お迎えするよ」
と一言。
即決!?
ビックリしました。
"アンゴラちゃんは来年!"が合言葉だったのにそんな即決!?
しかし、立て続けに我が子を失った私を気遣っての言葉だとすぐに分かりました。
なのでその言葉に甘えることにしました。
早速次の日うさぎ舎さんへと向かいました。
目当てのアンゴラちゃんのいるケージを覗くと中にはふわふわの毛玉が・・・あれ?イッコしかない??
聞くと、男の子と女の子の兄妹のうち、男の子のほうは前日にお迎え先が決まってしまったそうです(お迎えされた先はお知り合いの方でした・笑)
実は男の子の方がより目当てだった私たち。
ちょっと残念だったものの、女の子を見せてもらうことにしました。
するとちょこまかとよく動き、やたらとアピってくる毛玉!
手を差し出せばフンフンフンフン、頭を撫でれば「もっと~☆」と姿勢を低くし、抱っこをすればもさもさと動くものの大人しい。
な、なんて可愛らしいんだろう!!!(>▽<)
「お迎えに行く」と出かけたものの、なんせ前日に急遽決まったこと。
本当にお迎えしていいのか、お迎えできるのか最後まで悩み、彼氏に確認しまくって、ようやく決まりました。
この子、うちの子にします!!
こうして御殿の一員になったアンゴラちゃん。
正直、うさぎ舎のHPを覗こうと思った当初の目的はやはりフレンチロップのトートちゃんでした。
でもやっぱり2年探したカラーはそう簡単には産まれませんよね。
アンゴラちゃんをお迎えした帰り際、その事をうさぎ舎ママさんに伝えると、
「明日香さんのトートへの気持ちはすごくわかってますから。今度また生まれたら即・送り届けます☆」
なんて仰っていただけました(^^)

正面から見ても毛だらけ。
口しか見えません。

毛をめくってようやく見えたおめめ。
ちょっとちっちゃめです☆
新しい家族として、よろしくね粥☆
新入りの粥を含め、これからも御殿をよろしくお願いしますm(__)m
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
仲間が増えたのです☆
新しく御殿一族に加わったのはこの子。

毛玉です。

嘘です。
イングリッシュアンゴラのチョコレート・トート。
9月20日生まれの女の子。
名前は粥(カユ)です。
実は前々からアンゴラに興味があって、米子を迎えた後「次にお迎えするなら絶対にアンゴラだ!」と決めていたのです☆
しかも時期まで!(ちなみに今年の夏の予定でした・笑)
しかし、運命的に膳材と出会い、アンゴラちゃんの夢は一時お預けになりました。
アンゴラちゃんは、お迎えするとしても来年の夏以降かなぁと考えていた中、膳材とのお別れが。。
続けて紅古都とのお別れ。
御殿は5匹の大家族のうち2匹を一度に失ってしまいました。
頭数が重要なのではないのですが、やはり5匹いたものが3匹になってしまうとなんだか急に寂しくなってしまったように感じました。
毎日の世話(ご飯など)は膳や古都の分も今までと同じくしていますが、たてる物音や気配が違います。
少ないのです。物足りないのです。
悲しみから立ち直ってくると寂しさが襲ってきました。
そんなとき、うさぎ舎さんのHPをのぞいてみたのです。
するとそこには可愛らしいアンゴラのBABYちゃんが・・・☆
チョコレート・トートというカラーの男の子と女の子が1匹ずつ紹介されていました。
以前、秋口にうさぎ舎さんに遊びに行ったとき、同じくチョコレート・トートのアンゴラちゃんを見せていただいたのですが、本当にキレイな色だったのを思い出しました(そのときは例の計画通り”アンゴラは来年の夏以降!”という考えだったのでお迎えには至らなかったのですが)
さっそく彼氏にも見せると、即
「この子、お迎えするよ」
と一言。
即決!?
ビックリしました。
"アンゴラちゃんは来年!"が合言葉だったのにそんな即決!?
しかし、立て続けに我が子を失った私を気遣っての言葉だとすぐに分かりました。
なのでその言葉に甘えることにしました。
早速次の日うさぎ舎さんへと向かいました。
目当てのアンゴラちゃんのいるケージを覗くと中にはふわふわの毛玉が・・・あれ?イッコしかない??
聞くと、男の子と女の子の兄妹のうち、男の子のほうは前日にお迎え先が決まってしまったそうです(お迎えされた先はお知り合いの方でした・笑)
実は男の子の方がより目当てだった私たち。
ちょっと残念だったものの、女の子を見せてもらうことにしました。
するとちょこまかとよく動き、やたらとアピってくる毛玉!
手を差し出せばフンフンフンフン、頭を撫でれば「もっと~☆」と姿勢を低くし、抱っこをすればもさもさと動くものの大人しい。
な、なんて可愛らしいんだろう!!!(>▽<)
「お迎えに行く」と出かけたものの、なんせ前日に急遽決まったこと。
本当にお迎えしていいのか、お迎えできるのか最後まで悩み、彼氏に確認しまくって、ようやく決まりました。
この子、うちの子にします!!
こうして御殿の一員になったアンゴラちゃん。
正直、うさぎ舎のHPを覗こうと思った当初の目的はやはりフレンチロップのトートちゃんでした。
でもやっぱり2年探したカラーはそう簡単には産まれませんよね。
アンゴラちゃんをお迎えした帰り際、その事をうさぎ舎ママさんに伝えると、
「明日香さんのトートへの気持ちはすごくわかってますから。今度また生まれたら即・送り届けます☆」
なんて仰っていただけました(^^)

正面から見ても毛だらけ。
口しか見えません。

毛をめくってようやく見えたおめめ。
ちょっとちっちゃめです☆
新しい家族として、よろしくね粥☆
新入りの粥を含め、これからも御殿をよろしくお願いしますm(__)m

第五回2ショット写真展!
久しぶりにみみ~ずだより名物(勝手に名物化・笑)2ショット写真展が開催されました!
楽しみにしてましたよ~☆
早速御殿の2ショットをお披露目☆

トップバッターはもちろん餅!
今回2ショットに使用したうさコレクションは、以前にもご紹介したしたフランフラン出身の白うさぎ(右)と、ミルクポットの新入りうさぎ(左)☆

この新入り、大量のニンジンを抱えて口からミルクを吐き出します。

横から見るとこんな感じ。

糠が来るとこんな感じ。
全然白うさぎ共が見えやしません(笑)

ちょっと遠くから撮影してみたら、なんだか不安そうな顔してる糠(笑)
愛い奴め。
でもどうせひま種が目的。

巨兎・米子登場。
糠との比ではない。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m楽しみにしてましたよ~☆
早速御殿の2ショットをお披露目☆

トップバッターはもちろん餅!
今回2ショットに使用したうさコレクションは、以前にもご紹介したしたフランフラン出身の白うさぎ(右)と、ミルクポットの新入りうさぎ(左)☆

この新入り、大量のニンジンを抱えて口からミルクを吐き出します。

横から見るとこんな感じ。

糠が来るとこんな感じ。
全然白うさぎ共が見えやしません(笑)

ちょっと遠くから撮影してみたら、なんだか不安そうな顔してる糠(笑)
愛い奴め。
でもどうせひま種が目的。

巨兎・米子登場。
糠との比ではない。

