fc2ブログ

胡麻餅御殿-ホーランドロップ胡麻餅、フレンチロップ米子をご紹介致します

胡麻餅御殿-ホーランドロップ胡麻餅、フレンチロップ米子をご紹介致します。

垂れ耳ロップ

なんだか

20070831012437.jpg

最近
20070831012447.jpg

餅の耳が

20070831012504.jpg

垂れてきました。。。

20070831012513.jpg

たわむれにぎゅっとしたら

20070831012524.jpg

本当に垂れちゃったよ!!Σ(゜д゜;)



こ、こんなの餅じゃない!!(T□T)



今まであんなに頑なだったのに・・・

頑固一徹だったあの頃・・・。


”立ち耳ロップ”としての威厳はどこに行っちゃったの!?(涙)


そういえば以前にハムマスターくみにょ。さんの弟様から話を聞いたことがあります。
弟様が飼われている愛兎お~じ様も若い頃は餅と同じく立ち耳ロップだったそうな。
でも歳を重ねたある日、突然真のロップに変身したのだとか・・・。

餅もその時期が来ているのでしょうか?
今年で4歳。
そろそろジャックナイフ胡麻餅を卒業し、角が取れて丸くなったマイルドオヤジへと成長していくのでしょうか。。。

お餅様の心の成長は嬉しいのですが、やはり立ち耳ロップを卒業してしまうのは寂しいものです。
胡麻餅が幼い頃にはあんなにも渇望した”垂れ耳ロップ”でしたのにね。

20070831012552.jpg

もうしばらく”立ち耳ロップ”として番を張ってはくれませぬか。

20070831012559.jpg

スポンサーサイト



そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

身に着けるうさぎ

今回はマイコレクションの中の、うさアクセサリーをご紹介☆

20070831005800.jpg

左の黒うさぎはJustinDavisというブランドのものです。
私の敬愛する清春さんがお好きなブランドなので、もちろん私も大好きなのです☆
指輪やネックレスなど、誕生日のプレゼントなんかでもらうのですが、このうさぎのペンダントトップが発売されたときは初めて「買って!」とお願いしました(^▽^;)
だってJustinでうさぎなんて・・・もう買うしかないでしょう!

そうやってわがまま言って買ってもらったうさペンダントですが、この子は2代目。。。
実は初代のうさペンダント(ピンク)はある日バイトから帰ってくるともう私の首から旅立ってしまっていたのでした・・・。
バイト先や帰りに寄った眼科も探し、警察にも届けたのですが結局見つからないまま。
初代うさペンダントが旅に出てからはじめての誕生日、ヤツは真っ黒に日焼けして帰ってきたのです!(彼氏が黒い子を買い与えてくれた)
そんないわく付のうさ。

そして右の2匹はつい最近ゲットしたうささま。
このブログのマイ・フレンドのリンクにあるRudie’s usedで買いました☆
友達が働いているお店なのですが、お店のブログにこのうささまが載っていたのを見て即在庫確認のメール!
お値段もお手ごろなので色違いで二つ買ってしまいました☆
一つは彼氏にあげました。まぁおそろい☆

20070831005815.jpg

先日「うさピョン!」で華々しくモデルデビューを果たしてくれた米に感謝の気持ちをこめておめかし☆


20070831005823.jpg
「zZzzZZ・・・」


続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

ヤラレタ・・・

先日、朝起きたらこんな写真がデジカメの中にありました。

20070827020218.jpg

やられた!

そういえばこの前日、「夜寝するから起こして」と彼氏に頼んだはいいものの、結局夜の間に起きることなく朝まで眠り続けてしまいました。
寝起きの悪い私のこと、きっとどんなに声をかけられても起きなかったに違いない。

そして頼んでおきながら起きない私に腹いせとしてこんなことを・・・。

20070827020245.jpg


問い詰めたら
「違うよ。糠ちゃんが明日香のところに行きたいって言うから連れて行ってあげたんだよ☆」

と抜かしておりました。

20070827020255.jpg

チキショウ、面白いことしやがって!
いつか仕返ししてやる!


そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

うさぎがpiyong!3号発売!

“うさぎがピョン!”最新刊が発売されました!!

20070824002731.jpg

今回の”うさピョン!”には先日記事にしたフレンチロップ撮影会の写真が使われているのです☆

本屋で見つけ、興奮を抑えながらパラリとめくってみると・・・

20070824002746.jpg

なんと!!
米ちゃんが半ページも使われて掲載されているではありませんか!!!

引きこもりの米ちゃんがこんなに堂々とした姿で・・・(感涙)

ほら米ちゃん、素敵な写真で載せてもらえたわよ。

20070824002801.jpg
「あ、あたいだ」

20070824002813.jpg
「まぁまぁね」

次のページには膳ちゃんが臨戦態勢で載っていました(笑)

20070824002826.jpg

(左ページ、右側の上から2番目)
しかし、よく見るとこの集合(?)写真、たまに中途半端なポーズの子が・・・(笑)
膳もそうなのですが、その下にいるの膳パパ・テディ君なんて、歩き出す途中のような格好(^m^)
というよりちょっと土下座しているかのようにも(笑)

20070824002843.jpg

あらあら、膳ちゃん他の子を踏んでしまっているわ;

バイト帰りの本屋で”うさピョン!“を見つけ、米膳が載っている事を確認すると顔がニヤけてしまって大変でした(^^;)
早く帰ってゆっくり読もうとその場を立ち去ろうとしたところ、隣から同世代くらいの女の子二人組みがふらりと来て、
「あ~!うさぎかわいい~☆」
と”うさピョン!”を手に取ったのです!
思わず動き出した足を止めました。
彼女たちは「うさぎ飼いたいんだよね~」なんて話しながら雑誌をめくります。
「うさぎって高いのかなぁ?」「世話大変かなぁ?」なんて話しています。
彼女の持った本をちらっと覗いてみるとちょうど我が子のページ!

い、

言いたい!




「それウチの子です!!」って言いたいッ!!!




必死に我慢して帰ってきました(笑)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

那須どうぶつ王国

今年のGWに友達と行って来た那須どうぶつ王国
先週の土日にプチ旅行に行ったので、また行って来ました☆

動物は軒並みダルダル状態(^^;)

20070821082122.jpg

それでもやっぱりワンコは人懐こいし、うさぎはみんな目も耳も鼻もきれいでした(^^)
5月にはベビータウンにいた仔うさぎが、今回は大人と一緒のところでくつろいでいました☆

今回ツボだったのはプレーリードッグ!

20070821082115.jpg

ちょうどお掃除の時間でケージ内には飼育員さんがいたのですが、入ってきた飼育員さんにプレ君大興奮!
一匹はうまいこと立ち回って抱っこされたりおやつもらったりしていました。

が、もう一匹はどうやら不審な行動。
仲間が抱っこされてうっとりしている下で、飼育員さんのロールアップされたジーンズのすそをやたらとひっぱる!
ひっぱって ひっぱって ひっぱって ひっぱって・・・
最後にはロールアップが戻され、すその長いジーンズになっていました。
もうべろんべろん。
あの折り返した部分にご飯があると睨んだのか、自分も抱っこしてもらいたかったのか、それともひたすらすそを直したかったのか・・・。
すんごく可愛い子でした。
あんなふうに足元に絡みつかれてみたい!

20070821082108.jpg
「俺も絡むぞ」

そうね。
でも貴方の要求はご飯でも抱っこでもなく、カクカクだというのはもうバレているのです。

20070821082101.jpg
「やらせろ」

那須は関東から近いし(実家からだともっと近いけど・笑)、牧場やらペンションやらごはんやら、なにかと好みな物が多いのでよくプチ旅行に行きます。
ペットOKのホテルやペンションも多いので、いつか餅と一緒に旅行してみたいなぁとたくらんでいます。
大きな庭に青々とした芝生のあるペンションに泊って、餅を放牧したい・・・☆
でもワンコには注意ですね(^^;)

あ、米膳はデカすぎるので留守番確定です。

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

一心同体

奇跡的な瞬間を目撃しました。

20070817081924.jpg

うさどもが一同に水飲みボトルに食らい付く瞬間。

鳴り響く3者3様のゴキュゴキュ。

20070817081936.jpg

プハーッ。

ほぼ同時に飲み始め、同時に飲み終わりました。
こんな風に面白いことが、私の知らぬ間にもっと起きてるんじゃないかとドキドキしてきました。
もっと観察しよう☆

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

今夏の収穫

ガーデンでは相変わらず生えっぱなし生りっぱなしです。
暇を見ては収穫しようと思うのですが、なんせこの暑さ。
あぢぃ~とぼやいてるうちに日が暮れ、収穫の遅れた実は落ち、アルファルファはこの上なくもっさりしています。

が、せっかくある新鮮生おやつ。
食べさせてあげないともったいないです。

ということで今日の収穫はブラックベリーです☆

20070814140253.jpg


ラズベリー&イエローベリーは7月頭に収穫を終え、ブラックベリーもそろそろ終えそうな雰囲気です。
今回で最後の収穫になるかしら??

20070814140443.jpg

ほれほれ喰いたまえ。

20070814140452.jpg

ベリーの実はおおむね好評で、味さえ覚えてくれればけっこうガッツイて食べてくれます。

20070814140420.jpg

栽培も簡単で、痩せた土地でも立派に育ってくれます。
鉢植えでもOKです。
ただしブラックベリーだけは横に伸びようとするので注意です。

20070814140431.jpg


実をつけるのは2年目以降の木らしいのですが、お店で売っている苗木はたぶん既に2年目以降の木なのだと思います。
大体の場合春に植えて、その年の夏には少ないながらも実をつけてくれますから。

20070814140359.jpg

苗のお値段は大体500~700円くらい。
お安い☆

20070814140408.jpg

葉っぱにも食欲増進などの効果があるようなので、実の収穫を終え、秋になる前には葉っぱを摘み、乾燥させて保存する予定です。


そんなわけで自家栽培うさおやつにはイチオシ植物なのです☆




続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

シルバニア膳材

お気に入りベッド(彼氏)でくつろぐ膳から、ご紹介していただきたいニアがいます。

20070814094237.jpg
「男腕の中から失礼します」

20070814094327.jpg
「ぼくの代理人、膳ニアくんです。」

シルバニアファミリー復刻版”茶色うさぎのお父さん”です☆
復刻版なので、探すのにちょっぴり苦労しました。

20070814094318.jpg

膳ニアも糠別荘の管理人に就任です。

20070814094525.jpg

ちなみに”茶色うさぎの男の子”の胡麻ニアとの大きさ比較ではこんな感じ。

20070814094224.jpg

“みるくうさぎのおかあさん”の米ニアもそろうとこんな感じ。
まるで親子のようです。

20070814094255.jpg
「また管理人が増えたのね。よろしくおねがいするわ」

20070814094308.jpg
「いいなぁニアくんは。あんな豪華なおうちに住めて・・・」

本兎は金網生活です。。。

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

スウィート米

御殿一気分屋の米。
甘えたいときはゴリゴリと頭を押し付けてくる(ナデナデの強要)くせに、気分が乗らないときはケージに手を入れた瞬間に襲ってきます。
でも、最近は何故だかスウィートタイム(甘えたがりなとき)が多い気がします。
我家に来て1年超、今頃私に慣れたの?

20070805000026.jpg

スウィート米は抱っこも容易。
このずっしりとした重みがなんともいえません。
換毛のおかげで毛まみれになってもやめられません☆

20070804235959.jpg

ナデナデ最中に体勢を変えなぜか私のわきの下にすっぽりと納まったマイハニー。
お尻が落ちないようにしっかりと支えます。

すると足元で軽快な足音が・・・

20070804235950.jpg
「俺も愛でろッ!」

放牧中の餅が乗ってきました。

20070805000018.jpg
「なんでぇなんでぇ米の野郎ばっかり!」

20070805000008.jpg
「俺だってハマりてぇ!」

スポッ!


ヤキモチ野朗の下で、全く動じない米子。
スウィートタイムの米はとても寛大です。

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

天王祭

帰省の目的である天王祭は、幼い頃から慣れ親しんでいるお祭りです。
都会のお祭りに比べれば人も少なく、屋台も数件。
でもなんだか好きなんですよね☆
なので、実家を出てからもこのお祭りにあわせて帰省することが多いです。
また、去年からは胡麻餅の現地妻・しずかがお囃子をやるようになったので、それを見に行くという目的も増えました☆

彼女の所属するお囃子会の様子は、こちらのブログで詳しく紹介されています→ひがしばしぶろぐ
このお囃子会ではとてもりっぱな山車を所有しています。
今回はこの山車もお祭りに参加することになったので、お手伝いをすることになりました☆

ちなみにどんだけ立派かというと

20070804224938.jpg
「すげー」

このくらい立派☆

しかもこれ、お囃子会会長であるしずかパパの私物(!)です。

20070804224859.jpg
「でけー」

糠と比べるとこんなにでかい!(笑)

ふつうお祭りに使うものにこんなことしたら怒られますよね~(^^;)
でもそこは個人の所有物☆
所有者の許可を取れば問題ナッシング☆

20070804224849.jpg
「“や”?」

「や」とは所有者の家でやってる肉屋「やなぎや」のこと。

祭りの当日にはこんな感じに

20070804224957.jpg

お囃子会の方や、町の方と人力で町内を引き回しました☆

20070804225036.jpg

そしてしずかは山車のなかで太鼓叩き。
かっこよかったわぁ~☆
餅も惚れ直すよ。

私もハッピ着てお手伝い☆
久々にものすごく汗をかきました!
帽子も被ってなかったから頭のてっぺんと鼻の頭が日焼けするし!
外で動き回って汗をかくなんて何年振りでしょうか?
化粧も崩れてひどい顔になってましたけど(^^;)
でもすごく楽しい一日でした☆
来年もまた手伝いに行きます(^^)
よろしくやなぎや☆
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

帰省

また随分と日が開いてしまいました・・・;
週一ブログになりつつあります(涙)


先週末、実家のお祭りにあわせて帰省してきました。
ちいさなお祭りなのですが、ほぼ毎年合わせて帰省しています。

今回は彼氏も一緒に帰省してくれました☆
うさぎ共はお留守番です。
実家に行く途中に袋田の滝という観光地があるので寄り道しながら帰宅。

実家に着き、長距離運転の疲れを癒す彼氏。

20070804224444.jpg

と糠。

そう、今回の帰省は糠ちゃんも一緒でした☆

先日の記事にも書きましたが、糠がいつのまにか怪我をしていたのです。
気づいたらカサブタがあったので何がどうなって出来たものなのかもわかりません。
小さな傷ではありますが、念のため病院に連れて行きました。
抗生物質と消毒液をもらい、1日1、2回、1週間くらい続けてくださいと言われたのが帰省の3日前。
なので投薬の為に一緒に連れてきました☆

20070804224459.jpg
「ここはどこ?このひとだぁれ?」

ここは福島。
それはひま種のオッサンです。
※彼氏は糠にひま種を与える係です。

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

 | HOME | 

ランキングに参加しています。

プロフィール

フレンチロップ-米子

フレンチロップ-膳材

イングリッシュアンゴラ-粥子

フレンチロップ-稲寿

ゴールデンハムスター-紅古都

ジャンガリアンハムスター-小糠

ゴールデンハムスター-粳

最新の記事

最近のコメント

Blogリンク


リンクフリーです
お気軽にリンク貼って下さい
胡麻餅御殿

お店リンク

マイ・フレンズ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ検索

BlogPet

その他

[二つ前へもどる][前へもどる][次へ] [次の次へ]
[RANDOM][LIST]
リンク切れ等発見されましたらご連絡ください