fc2ブログ

胡麻餅御殿-ホーランドロップ胡麻餅、フレンチロップ米子をご紹介致します

胡麻餅御殿-ホーランドロップ胡麻餅、フレンチロップ米子をご紹介致します。

初ぶどう ~ハムスター編~

先日うさぎ共に不評だったぶどう・・・
今度はハムたちに与えてみました☆

はーい糠ちゃん、いいものあげますよ~☆
20070630012401.jpg
「ひま種ですか?」

ぶどうっていう果物だよ~。

20070630012432.jpg
「“ぶどう”ですか・・・」

20070630012415.jpg
「あ、うまいです」

ちっちゃな口でショリショリと食べてくれました(^^)


今度は古都。

20070630012447.jpg
「これは一体・・・??」

ぶどうっていうおいしい果物ですよ☆

20070630012502.jpg
「ほうほう、これが”ぶどう”・・・」

20070630012608.jpg
「ほほ~・・・」(何か手元がお上品な感じだ・・・苦笑)

20070630012624.jpg
「ほ~・・・これはまた・・・」

20070630012641.jpg
ガボッ!

20070630012651.jpg

3つ全部詰めて帰りました(^^;)

試食して美味しかったら持ち帰る。
そんなヤツです。
たっぷり詰まった頬袋・・・ギュって押したらぶどう汁出てくるかしら??


ものすごく警戒して食べてくれなかったうさ共に比べると、ハム達は自分の直感を信じるタイプのようです(^^)
そういえば美味しくなかったものは絶対食べないし、食べ物じゃなければ頬袋に詰め込んだりは絶対にしないなぁ。
本能がより強いのでしょうか??
スポンサーサイト



そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

うさぎがPiyong!

いつもお世話になってるうさぎ舎さんにて「うさぎがPiyong!」の写真撮影が行われました。
「うさぎがPiyong!」とは先日創刊されたアニファの別冊うさぎ専門誌です。
今回の撮影は次回8月発売のNO3に載せるフレンチ特集の撮影でした。
フレンチ特集!
ということは・・・?

そうなのです!
また膳が雑誌にお呼ばれしたのです(>▽<)
しかも今回は米子も!

「うさピョン」のフレンチ特集で、フレンチのカラーを揃えたいということでお誘いいただきました☆
ちなみに膳はトート、米はオレンジ(フォーン)というカラーです。
他にもたくさんのカラーのフレンチちゃんが集まっていました(^^)
BRNチェストナットにスティールゴールド、BRNオレンジ、BRNオパール、ブルー&BRNブルー、チンチラ、BRNブラック、BRNスティール、BRNリンクス・・・とにかく沢山!
今号の「うさピョン」ではネザーの特集でやはりたくさんのカラーの写真を掲載していました。
が、まだまだ頭数の少ないフレンチがネザー特集に負けないくらいたくさんのカラーが揃っていましたよ!(^^)
それもみんなうさぎ舎さん出身の子達!
さすがです☆

撮影はうさぎ舎さんの店内、普段は商品を置いてある棚を利用して行われました。
1匹ずつ撮影台にあがってはパシャパシャと写真を撮られます。
その横にはうさぎをあやすカメラアシスタントの方とうさぎ舎ママ。
そして飼い主様(笑)
我が子の勇姿を自分のカメラに収めるべく、みなさん本職のカメラマンばりに横でパシパシ写真を撮っていました(^^)
ステージママ!(笑)
もちろん私も撮ってきましたよ!

20070627233202.jpg

まずは膳。
膳にとってこの撮影用の白い布がやたらとすべるらしく、立てなくなっていました(^^;)
シャカシャカと4本の足をひたすら動かす!
でも立てない!パニくる膳!(笑)
まるで泳いでるようだと笑いをとりました(^^;)

20070627233310.jpg

しまいにゃ立ってもらうのを諦め、膳得意のペタンコポーズに変更(笑)
アシスタントさんとうさぎ舎ママさんと二人掛りでポーズを決めてもらいます☆

20070627233321.jpg

すべらなくなってようやく落ち着いた膳。
すでに疲れた顔してますね(^^;)


次に米子。

20070627233339.jpg

ものすごく気分屋の米。
前日は扉を開けた瞬間頭を差し出してナデナデ催促するほどとてもご機嫌でしたのに、今日はものすごく不機嫌!
キャリーに入れるときもブゥブゥ言われました。

20070627233402.jpg

なんていうかもう・・・不機嫌丸出しの顔・・・(^^;)
せっかくの雑誌デビューなんだからもっとかわいい顔して!(><)

20070627233431.jpg
「あたいは眠たいの!」

撮影中手を出したアシスタントさんやうさぎ舎のママさんに噛みつくんじゃないかとハラハラしました(^^;)

しかも、今日はじめて気が付いたのですが、米子って・・・性格が暗い!

他のフレンチちゃん達が活発にナデナデアピールをしたり、外の様子を気にしたりしている中、米は一人じっとキャリーの中で丸まっていました。
家の中では主の座を奪わんばかりにデカイ顔してる米ですが、実はうさ嫌いなのかも・・・。
そら君(スティールゴールドの男の子)のママさんに頂いた生牧草をもそもそと食べ続けていました。。。
暗い・・・!(><)

今回は「うさピョン」の撮影のほか、その様子を取材に来た韓国のテレビも来ていました。
テレビと言ってもハンディカメラを持った女性二人組みだったので、初めはテレビの取材だと気づきませんでした(^^;)
うさぎの撮影と、それを見守る親バカ飼い主様方(ごめんなさい^^;でも私も仲間ですから!)の様子をハンディカメラに収めていました。
それから飼い主さんたちにインタビュー。
私もお願いされてしまいました(^^;)
でも韓国でしか放送しないらしいからよかった☆
インタビューされついでに韓国でペットとしてのうさぎは一般的なのか聞いてみました。
韓国では今の日本のように種類は豊富ではないけれど、それなりにペットとして定着しているそうです。
その一方で「美味しくいただいている」のだとか・・・(ーー;)
テレビなんかで市場で売られている風景をよく見ますものね・・・(T^T)

とにかくたくさんのフレンチ&フレンチ飼い様とふれあえてとても素敵な時間でした☆

タダおしらすのlapin☆さんときんちゃんに再会できたし、タントンちゃんとは初対面を果たせました!
集まったフレンチたちのうち、3匹が(後から遅れてもう1匹来ましたが)タントンちゃんの子供だったんですものね~☆
タントンちゃんもわが子たちとの再会、嬉しかったのではないでしょうか(^^)
自分のうささまの子に再会できる飼い主様ってとても幸せですよねぇ(´▽`)

また、胡麻餅御殿を知ってくださっていて「膳材ちゃんですか?」とお声かけ頂いたりしてとても嬉しかったです(^^)
再会も初対面も、とてもとても素敵な出会いでした(^^)

20070627234204.jpg
「おうちが一番☆」

米も

20070627233454.jpg
「たくさんすべりました」

膳もお疲れ様☆
素敵な経験させてくれてありがと(^^)

そして今回仕事の都合で車を出せなかった彼氏に代わって米膳と私をうさぎ舎さんまで送ってくれたとん子&ムックママ、本当にありがとうございました(^^)
しかもデジカメまで貸してもらっちゃって・・・(持っていくのを忘れてしまったのです!><)
でも一緒に楽しんでもらえてよかった☆
また一緒にうさんぽしましょうね!
彼女にはお礼に御殿特製乾燥にんじんをプレゼントしました(笑)


ちなみに今回撮影した写真は「うさピョン」3号、8月21日発売に掲載されるそうです!
フレンチ勢ぞろいの迫力を感じてください!(笑)

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

初ぶどう ~うさぎ編~

ぶどうをいただきました☆

20070624214022.jpg

ぶどうなんてすごく久しぶりです。
お盆に母方の実家へ帰省する際よくお土産に買って行ったので、なんとなく懐かしく感じてしまいます。
お土産のぶどうはいつも一番最初に仏壇に飾られてたっけ・・・(´▽`)

今まであげたことはないのですが、うさぎもぶどうを食べるらしいです。
血液をきれいにしたり、発ガン抑制作用があるそうな(アニファより)

ということで御殿のうさぎ共に与えてみました。


20070624213121.jpg
「”ぶどう”っちゃなんだ??」

おいしい果物です☆
さあお食べなさいな(^^)

20070624213137.jpg
「・・・いらぬわ!」


えー!!Σ(゜д゜;)


なしてさ・・・(涙)
ていうかなんでいつも以上に偉そうなの??


じゃぁ米ちゃん!

20070624213154.jpg
「これは何?」

ぶどうって言って、おいしい果物なんですよ(^^)
さあさ、お食べなさい☆

20070624213241.jpg
「・・・あたい、いらない」

えー!
米も!?
とりあえず一口食べてみようよ。
ね??

20070624213214.jpg
「いらないもん!」

毛づくろいはじめちゃったよ・・・。
全然興味ないじゃん(´д`)
ていうか肉垂が邪魔して顔洗えてないよ??


じゃぁ最後、膳!

20070624213303.jpg
「これはなんですか?」

おいしいおいしいぶどうちゃんですよ~☆

あ、めっちゃにおい嗅がれてる!

20070624213659.jpg
「ぼくこれ、あとで食べるとおもいます」プイッ


何で後!?(>□<)


結局食いついてくれた子は誰もいませんでした(ーー;)
各自餌入れに入れておいたらそのうち食べましたけど。
やっぱり初めてのものは警戒しまくりですねぇ(^^;)

次回からはもっと食いついてくれるかしら??

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

バトンです☆

久しぶりにシンクロナイズドうさちゃんのくららさんからバトンをいただきました(^^)
“こんにちはバトン”です。
んでは早速いってみます(>▽<)


●名前を教えてください(フリガナも付けて)

明日香(アスカ)です。

●名前の由来を教えてください

結婚したばかりの両親が旅行で行った奈良県明日香村が由来だそうです。
素敵なところだったんだとか。
あ、本名ですのでリアルな由来です。

●今の名前は何代目ですか?
   
1代目です、もちろん(笑)
2代目の予定もありません(笑)

●サイト名(ブログが主の人はブログで)を教えてください(フリガナもつけて)

「胡麻餅御殿(ゴマモチゴテン)」です。
”胡麻餅”で検索すると1番目か2番目に出てきてくれるようになりました。
ありがたいことです☆
でも読んでもおいしい胡麻餅の作り方はわかりません。

●サイト(ブログ)名の由来は?

お餅様の御殿だから☆
うさの名前が和風だったのでブログの名前も和風にしたかったのです。

20070624021900.jpg
「俺の御殿だ・・・文句あるのか!」

●サイト(ブログ)を開設してどのくらい経ちますか?

1年6ヶ月ですね。
一昨年の元旦からはじめました。

●そのサイト(ブログ)名は何代目ですか?

もっと前に同名のHPをやってたので2代目になるでしょうか。
引越しに伴い、閉鎖してしまったのです。
HP復活の足がかりにと始めたブログですが、すっかり主役になってしまっていますね。
HP復活はあるのかないのか・・・。

●初めて出来たオン友は?

オン友とはネットでの友達のことでしょうか??
御殿HPのときは胡麻餅の姉の飼い主様と仲良くさせていただきました(^^)
ブログではなんとこのバトンを頂いたくららさんが始めてのお友達でした☆

●いつどこで出会ったのですか?

自分のHP&ブログでですね。

●現在結構メールしているオン友は何人居ますか?

2,3人くらいでしょうか??
結構メール不精なので・・・。

●メル友じゃなくても交流のある人は?

メル友ではなく交流・・・って直にお会いするということかしら??
何人かいます☆
お会いしたい方も(^^)

●自分が一番仲が良いと思っているオン友は?

たくさんです☆

●相互リンクはして貰ってますか?

うさ友様以外にもさせていただいております(^^)

●相互とブクマ、どちらが多いですか?

ブクマ・・・をしていただいてるかどうかの確認はしたことないですねぇ。

アクセス数とかもほとんど気にしない人なので(^^;)
コメントくださる方も、見るだけで楽しんでくださる方も、いてくださるだけでブログをやっていく励みになります(^^)


●ちなみにこのバトンを回してくれた人とは 相互してますか

もちろん☆
初めて相互リンクさせていただいた方です(^^)

●このバトンを成り立ちが知りたい1~10人の方に回してください。
(アンカーは無しです。必ず誰かに回して下さい)

ではでは、やっぱりここはくみにょ。さんに!!(まただ!ピンポイント!笑)

お暇なときにでもよろしくお願いします(^^)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

にんじんふりかけ

暑い日が続きますね。
物が傷みやすい季節、うさちゃんの食べ物には気を使ってあげたいですよね。

そこで今回ご紹介するのは、当社自慢の乾燥にんじん!

20070622004212.jpg

贅沢に3本分のにんじんを使用しております。

日当たりのいい自社工場で作っているから安心!

20070622004048.jpg

なんと、通常は室内で小物入れとして使用されるIKEAの小物入れを使用して製造しています!
コジャレた雰囲気で作られたものなので、入れ口がランダムになっており、作業に手間がかかりますがこれもひとつの愛情!

20070622004121.jpg

お日様の光を浴びてかっらからです。

20070622004144.jpg

おやつとして通常のペレットに少量ふりかけて与えてください。

20070622004224.jpg
(※餅)

20070622004202.jpg
(※米)

20070622004129.jpg
(※膳)


うさまっしぐら!!


御殿印のにんじんふりかけはうさぎさんはもちろん、ハムスターや、その他草食・雑食性の動物達に安心して与えることが出来ます☆
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

ふかふかチモシーベッド

先日米子のソアホックのためにと買ってきたわらっこ座布団。
その後もうひとつ買ってきてあげるとさらに快適そうに暮らしていました。

しかし、案の定だんだんと座布団が座布団でなくなっていき・・・

かじって、ほぐして、食べて、

20070621000044.jpg

最終的になこんな状態です。

このふかふかな状況がお気に召したのか、いつからか牧草入れに牧草を詰めても、全部引っ張り出して床にぶちまけるようになってしまいました。
自ら快適なわらマットをこしらえているのかしら??

最初のわらマットの残骸と、後から与えた牧草が入り混じり、どこまでが牧草でどこまでがわらマットだったのか今ではもうわかりません。

20070621000118.jpg

ふかふかのベッドで寝るのが気持ちいいらしいです。

20070621000026.jpg
「おいしいものたくさん☆」

ヤツにとっては「お菓子のお城」状態なのでしょうか・・・。
子うさぎは牧草をベッドにしたりおやつにしたりすると聞きますが。。。
どうせぶちまけられてしまうなら!と最近では牧草入れには入れず、直接ケージ内に牧草をばら撒いてあげています。
とても喜ばれます。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

ガリバーアスレチック

膳です。
今日はお気に入りの遊び場を紹介します。

20070617150949.jpg
アスレチックです。

20070617151002.jpg
実は”いきもの”のようです。

20070617151013.jpg
このへんにハマると気持ちいいのです。

20070617151028.jpg
ひとやすみしてると

20070617151039.jpg
ナデナデしてくれます。

20070617151051.jpg
でも油断してると

20070617151146.jpg
つかまります。

20070617151208.jpg
おもいのでやめていただきたいのです。


続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

米子の換毛

わらっこ座布団の上で昼寝にいそしむ米子のケージをそっと開けてみました。

20070617220236.jpg

頭をわしづかんで、

20070617220158.jpg
むぎゅ、

20070617220209.jpg
むぎゅっ

20070617220217.jpg
むぎゅぅう~~

ってしても起きません。
今日はご機嫌がよろしいようです。

餅の換毛は相変わらず大胆に進行中ですが、米子の換毛は密かに進行中です。
ナデナデするとふわふわと毛が舞うし、掃除するときにはケージの引き出しに沢山の毛がふわふわと乗っています。
●もこんな感じ

20070617220314.jpg

でも、餅と違って

20070617220226.jpg

毛をかきわけても、新しく生えてきた毛が見えることはありません。
トートとくらべて色が薄いからかしら?
それともゆっくり生え変わっているからかしら??

20070617220139.jpg


それにしてもデカイ顔です。

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

しあわせひととき

夕食後

20070617142847.jpg

餅膳同時に放牧

20070617142858.jpg

戯れる三人

20070617142912.jpg

しあわせの裏に流れる微かな緊張感…

20070617142920.jpg

餅膳の仲がこじれたらすぐに引き離すため、臨戦体制の私がカメラを構えているのです。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

大換毛期

夏が近づき、暑い日が多くなってきましたね。
毛もじゃのうさぎ達だって夏毛に生え変わらないとやっていけません。

ふだん模様を作る(うさぎさんの換毛期には換毛してる部分の色が濃くなり、不思議な模様ができるのです)程度にしか換毛をしない餅だってこの通りです。

20070613225942.jpg

あれ?なんの生き物かよく分からない(^^;)

最近餅の抜け毛が激しいのです。
ナデナデしただけで

20070613230048.jpg

もさもさ抜けてくるのです。


この抜け具合・・・去年の嫌な事件を思い出すわ・・・


でも抜ける毛を放置してしまうと、毛球症を助長してしまいます。
なでただけでも抜けような毛は取り去ってあげなければなりません。

20070613230007.jpg

なでなで~

20070613230025.jpg

なでなでなで~(ちょっと激しい・笑)

今まで彼氏のアレルギーのせいで、こんなことはお外でしか出来なかったのですが、うさぎのいる部屋とリビングを別にしたおかげでハンドグルーミングくらいはできるようになりました(^^)

でも本当に撫でるだけで抜ける抜ける・・・
あんまり抜けるので楽しくなってきちゃいました☆

で、
私が満足する頃には

20070613230131.jpg
「てめぇ・・・

すっかり去年の二の舞になっている餅がいました・・・(^^;)

ごめんなさい。


そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

うさぎマンション物語  1号室 胡麻餅

うさぎマンション、一番の古株は1階一号室に住む胡麻餅です。

20070607230843.jpg

胡麻餅は年長さんにもかかわらず一番落ち着きのない子です。
“うさぎの多頭飼いでは何事も先住うさぎさんを優先することが大事だ”とよく言われますが、胡麻餅を見ているととても実感します。

とにかくヤキモチ焼きです。

お隣さんにペレットをあげれば「俺も俺も!」と扉に駆け寄り、
2階の住民をナデナデすれば「俺も俺も!!」と必死に立ち上がります。

特に膳には対抗意識があるらしく、膳を構っているときの餅はものっそい必死です。
米を構うときは諦めが早いのですが、膳を構っているときとは反応が違います。

20070607230827.jpg

虫の居所の悪い日だと足ダンまで・・・。
ライバルだと思っているのでしょうか。

そのくせ放牧時には米のケージに近づいたり、膳のオシッコ跡を必死にかいだり、妙に妹弟に興味津々です。
きっと仲良くしたいのでしょう・・・米や膳に近づいては返り討ちにあってますけど。
がんばれ長男。

呼べば必ず振り返る、犬のようなうさぎです。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

うさぎマンション物語  2号室 米子

膳材の階下、2号室に住む米子。

20070607225409.jpg

相変わらずのマイペースです。

2階に住民が増えるということで、隣と上でうさぎに挟まれることになった米子。
ストレスがかからないか心配だったのですが、そうでもなかったようです。

2階の住民(膳)がオシッコを飛ばそうが、お隣さん(餅)がケージを噛もうが、全ッッ然気にする様子はナシ。
寝てるか、メシ食ってるかどっちかです。
お隣さんが放牧中にケージ越しに挨拶しに来たときだけ、ちょっと興味を示します。

逆に米子が暴れたとき、お隣さん(餅)はビビッて固まりますが、2階の住民(膳)は寝てます。
不思議なご近所関係です。

20070607225429.jpg

扉を開けてもお尻を向けて無心に牧草を食べています。

20070607225447.jpg
「あ、どうも」

気づいたようです。
日によって社交的だったり、ひきこもりだったり。
きまぐれうさぎです。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

うさぎマンション物語  3号室 膳材

以前にも記事に書きましたが、膳材が来てから我家にはうさぎマンションが建設されました。
部屋の模様替えをして、ベッドルームをうさぎルームにしたのですが、マンションの並びは以前のままです。

20070607222622.jpg

左下の1階1号室に胡麻餅。
右下の1階2号室に米。
右上の2階3号室に膳。

写真中央でひらひらしてるのは去年買ってもらったこいのぼりです。
しまい忘れていました(笑)

うさぎマンション2階3号室にお住まいの膳材さん、引っ越してから4ヶ月がたちました。
すっかり「我が城」状態でくつろいでます(初日からくつろいでたけど;)
マンションに人が近づくとアピールもするようになったんですよ(^^) 
20070607222650.jpg

人の気配に近寄ってくる膳材。

ただいまトイレトレーニング中です(^^;)
どうもトイレにおしっこをしてくれません。
彼なりの定位置はあるようなのですが、そこを狙ってトイレを置くと、不思議と定位置を変えてしまいます。
そこにトイレを移動させると、膳はまた定位置を変えます。
移動する、変える、移動する、変える・・・いたちごっこです。

このままではトイレなしケージのうさぎがもう一人増えてしまいます!(><)
トイレなしうさぎの第一号は米子です。
ヤツの場合はトイレにしないのではなく、トイレを破壊するので撤去しました(^^;)
ケージ全体をトイレにしてもいいんですけど・・・お掃除が大変なんですよね・・・。

しかも!!
たまにケージの端っこで勢いよくオシッコをして、階下の住民(米子)に迷惑をかけることも・・・。
たまに見事にかかってるときもあって、困りものです。
真下にいるうさぎにどうやってオシッコを引っ掛けられるのか・・・ある意味とても器用です。

20070607222705.jpg
「えへへ☆」

まぁかわいこぶって!
トイレ完璧の長男(餅)を見習って欲しいものです。

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

ガーデン収穫 赤い花

レッドクローバーが大量収穫できました☆

20070606002247.jpg

ちなみにこちらがレッドクローバーの花。

20070606002350.jpg

アカツメクサとも呼ばれます。
よく道端で見かけますよね。
小学校の頃、よくこの花の蜜を舐めたものです。
甘くて美味しいんですよ(^^)

そういえば川井のスナックフラワーシリーズにもレッドクローバがありましたよね。
あれは花の部分だけを乾燥させたものですが、御殿産のレッドクローバーは豪快に葉っぱも込みです☆

さぁお食べ~。

20070606002331.jpg

トイレが汚いのはお見逃しください(^^;)

20070606002342.jpg

その汚いトイレあたりから撮った写真(カメラを逆さに持ってケージの上から手を突っ込んで撮影してます^▽^;)
入れたとたんモッシャモッシャ食べてくれました(^^)

次は米のお部屋に投入。

20070606002313.jpg

モリモリクローバー☆

20070606002322.jpg

モシャモシャクローバー☆
これもカメラをケージに突っ込んで撮影してます(笑)
液晶画面が見えないからカンです。
何枚も撮れば1,2枚は使える写真が撮れるものです(^▽^;)

最後は膳。

20070606002305.jpg

埋もれてますね~。
モリモリです。

20070606002255.jpg

埋もれながら食べてます。

餅米は休み休み食べていたのですが、膳は一気に全部食べてしまいました☆
よっぽどお気に召したのかしら??(^^)
そういえばアルファルファも大好きだったよね。
マメ科の植物が好きなようです。
でも食べ過ぎ注意です!(鼓腸症の原因になるといわれています)

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

膳の男気

バニーちゃんのぬいぐるみを抱いてPCに向かっていると、横から膳が猛烈な「出してくれ」アピールをしてきました。
普段はゴロゴロゴロゴロして、滅多に「出してくれ」とは言わない膳(「メシをくれ」ならいつでもやるんですけど)
珍しいのでワガママをきいてあげることにしました。

20070603233931.jpg

バニーちゃんを抱っこしてたので、一緒に抱っこ☆
膳、バニーちゃんのお顔に張り手かましてますね。

バニーちゃんと並んで抱っこされる膳はきっと可愛いだろうなぁ
と、自分でも見てみようと鏡の前に移動した瞬間、



じょーーーーーー



もらしたー!!Σ(゜□゜;)

おしりから一筋の黄色い液体が流れ出てくるのをしっかりと目撃してしまいました。
しかもバニーちゃんの隣でしたもんだから、バニーちゃんの身体ギリギリを膳のオシッコが落ちていく!
下手に動いたらバニーちゃんにかかってしまうので、膳がし終わるまで立ったまま待つしかありませんでした(´д`;)
おかげで床はシッコびたし・・・。

とりあえず膳を床に置き、バニーちゃんを安全なソファの上に置いてお掃除。
お掃除中もやたらとはしゃいでテーブルの周りを駆け巡る膳。
ようやく拭き終わって膳の方を見ると、カーペット中にオシッコと●●●●・・・(ーー;)

20070603234013.jpg

もしかして、縄張り主張??

もう4ヶ月過ぎたもんね。
男の子だもんね。。。

でもね、膳。
勢力争いしたら餅が負けるから、お兄ちゃんとは争っちゃダメよ。
かわいそうなんだから。

20070603234035.jpg

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

 | HOME | 

ランキングに参加しています。

プロフィール

フレンチロップ-米子

フレンチロップ-膳材

イングリッシュアンゴラ-粥子

フレンチロップ-稲寿

ゴールデンハムスター-紅古都

ジャンガリアンハムスター-小糠

ゴールデンハムスター-粳

最新の記事

最近のコメント

Blogリンク


リンクフリーです
お気軽にリンク貼って下さい
胡麻餅御殿

お店リンク

マイ・フレンズ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ検索

BlogPet

その他

[二つ前へもどる][前へもどる][次へ] [次の次へ]
[RANDOM][LIST]
リンク切れ等発見されましたらご連絡ください