うさぎは靴下を履きません。
久々のコレクション紹介☆

うさぎ柄の靴下です(^^)
履いちゃうと可愛いうさぎさんがかわいそうなことになっていくと思うのでなかなか履けないでいます(^^;)
うさぎとトランプ系の模様が一緒になっていると、それだけで「アリスだ!」と思ってしまうのですが、間違いではないですよね??
最近は以前ほどコレクションの入荷が多くはないのですが、それでもちょいちょい増えていってます☆
なのでまたちょいちょいご紹介していきますねぇ(^^)

「こうか?」
かぶるものではありません。

「何ぃッ!?だましやがったたな!!」
( ̄ー ̄)ニヤリ
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
うさぎ柄の靴下です(^^)
履いちゃうと可愛いうさぎさんがかわいそうなことになっていくと思うのでなかなか履けないでいます(^^;)
うさぎとトランプ系の模様が一緒になっていると、それだけで「アリスだ!」と思ってしまうのですが、間違いではないですよね??
最近は以前ほどコレクションの入荷が多くはないのですが、それでもちょいちょい増えていってます☆
なのでまたちょいちょいご紹介していきますねぇ(^^)

「こうか?」
かぶるものではありません。

「何ぃッ!?だましやがったたな!!」
( ̄ー ̄)ニヤリ

いちご☆2

餅が食べ残したいちご・・・
せっかくなのでハムズにもお裾分けしました☆(米はあんまり生おやつが好きではないのでおあずけ)

しゃく・・・
ちっちゃ!!
糠ちっちゃ!!(笑)
いちごと糠が同じくらいじゃないですか(^^;)

自分と同じくらいのいちごを一生懸命食べています(^^)

「もうおなかいっぱいです」
そりゃそうだよねー(^^;)
じゃぁ次、古都さん。

餅と同じくらいビビリな古都はまず匂いから。

そしてかぶりつく!

「うまー(´ω`)」

お気に召したのか、どうにかして頬袋に入れようとしています(良く見るとものすごく口が開いてる^^;)

「入らない・・・」
さすがの古都袋もこのいちごは入らないでしょうよ(^^;)

「タッパください」

いちご☆
今年初めてのいちごを頂きました☆

彼氏はいちごアレルギーで食べられないので、私とうさぎ達で山分け(^m^)
でもこのいちご・・・

やたらでっかい!!

「なんじゃこりゃぁ!!」
餅もびっくりです。

「これ・・・本当にいちごか?」
いつもは見つけざまにガッツく餅ですが、今日はやたらと匂い付け・・・食べ物だと分かっていないようです(^^;)

しゃく・・・
あ、気が付いた。

しゃくしゃくしゃく

「うまー!」
見た目はともかく、味はとてもお気に召したようです(^^)
しかし、はやり大きすぎたのか途中で飽きやがりました(――;)

半分も食べてないじゃん・・・。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
彼氏はいちごアレルギーで食べられないので、私とうさぎ達で山分け(^m^)
でもこのいちご・・・

やたらでっかい!!

「なんじゃこりゃぁ!!」
餅もびっくりです。

「これ・・・本当にいちごか?」
いつもは見つけざまにガッツく餅ですが、今日はやたらと匂い付け・・・食べ物だと分かっていないようです(^^;)

しゃく・・・
あ、気が付いた。

しゃくしゃくしゃく

「うまー!」
見た目はともかく、味はとてもお気に召したようです(^^)
しかし、はやり大きすぎたのか途中で飽きやがりました(――;)

半分も食べてないじゃん・・・。

Perlのテーブル
ここはどこでしょう?

「なんか丸いです」

「木っぽいです」

「あ、出口発見!」
古都が迷い込んだのは

ドラムセットのバスドラの中でした☆
以前にもちょろっとご紹介しましたが、実は彼氏は学生の頃ドラマーだったのです☆
卒業してからは叩く機会もなく、邪魔になったドラムセットは部屋の隅に追いやられていました。

追いやられたドラムセットをアスレチックにする餅
それを先日雑貨屋さんのセールで手に入れたガラス天板と組み合わせ、こんなテーブルとして生まれ変わったのです!

なんだかアメリカ~ンでRock’nな雰囲気で素敵☆
右はフロアタム(縦長の太鼓)、左はスネア(一番小さい太鼓)とタム(中くらいの太鼓)を重ねて支えています。
左右の高さが合わず、右のフロアタムの下には週間少年ジャンプを入れて調整してあるなんてかっこ悪い事実はヒミツです☆
手前のバスドラ(一番でっかい太鼓)と、真ん中にあるもう一つのタムはテーブル計画に参加できてないので、本当はただの飾りです(笑)
でもバスドラの中でいろいろと遊べそうです・・・(´m`)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
「なんか丸いです」

「木っぽいです」

「あ、出口発見!」
古都が迷い込んだのは

ドラムセットのバスドラの中でした☆
以前にもちょろっとご紹介しましたが、実は彼氏は学生の頃ドラマーだったのです☆
卒業してからは叩く機会もなく、邪魔になったドラムセットは部屋の隅に追いやられていました。

追いやられたドラムセットをアスレチックにする餅
それを先日雑貨屋さんのセールで手に入れたガラス天板と組み合わせ、こんなテーブルとして生まれ変わったのです!

なんだかアメリカ~ンでRock’nな雰囲気で素敵☆
右はフロアタム(縦長の太鼓)、左はスネア(一番小さい太鼓)とタム(中くらいの太鼓)を重ねて支えています。
左右の高さが合わず、右のフロアタムの下には週間少年ジャンプを入れて調整してあるなんてかっこ悪い事実はヒミツです☆
手前のバスドラ(一番でっかい太鼓)と、真ん中にあるもう一つのタムはテーブル計画に参加できてないので、本当はただの飾りです(笑)
でもバスドラの中でいろいろと遊べそうです・・・(´m`)

落し物
以前、ライオンがやってきたのスキッピィさんがホットカーペットで眠りこけている可愛らしい写真を拝見しました。
それがあまりにもコロンと眠りこけているので、まるでカーペットの上にうさぎさんがぽとりと落ちているように見えました。
「あぁ、うちにもうさぎさんが落ちてないかしら」
その写真を見たときから私の心の中で小さな夢が芽生えました。
床に眠るうさぎさんを拾うこと。
そしてついに夢が叶うときがきたのです!

あの巨体があられもない格好で落ちています。
近づいてみましょう。

隣に缶ビールを置いてみました。
大きさの参考にしてください。

また別角度から。

大接近。
おまた全開です。
全く動きません。
10分ほど放置してみたのですが、ずっとこのままでした。
この格好は逆さ抱っこからゆっくり床においてみたものなのですが、きっとそのまま眠ってしまったのでしょうね(^^;)
そっと拾ってきました。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mそれがあまりにもコロンと眠りこけているので、まるでカーペットの上にうさぎさんがぽとりと落ちているように見えました。
「あぁ、うちにもうさぎさんが落ちてないかしら」
その写真を見たときから私の心の中で小さな夢が芽生えました。
床に眠るうさぎさんを拾うこと。
そしてついに夢が叶うときがきたのです!

あの巨体があられもない格好で落ちています。
近づいてみましょう。

隣に缶ビールを置いてみました。
大きさの参考にしてください。

また別角度から。

大接近。
おまた全開です。
全く動きません。
10分ほど放置してみたのですが、ずっとこのままでした。
この格好は逆さ抱っこからゆっくり床においてみたものなのですが、きっとそのまま眠ってしまったのでしょうね(^^;)
そっと拾ってきました。

密かなバレンタイン
実はバレンタインのチョコはもう一つあったのです。

1月の終わりにディズニーストアに行ったとき見つけたバニーちゃんのチョコ。
バニーととんすけが一緒に乗っている商品で私が買い逃すことは滅多にありません!
もちろん即買い☆
左にあるのはチョコを持ったバニーちゃん。
チョコのモデルはとんすけのようです(^^)

「コレ俺の!!」
はいはい、そんなにあせらなくてもあげますから。
形だけだけどね!(うさぎにチョコなんて食べさせられません><;)

バニー「私・・・とんすけにチョコを渡しそびれてしまいました・・・」
このぬいぐるみ、バニーちゃんしかいなかったのです(´^`)
最近バニー&とんすけのカップルとして販売されているものが多いので、このバニーちゃんも対になるとんちゃんがあるかと思ったのですが、なかったのです!
仕方がないのでちょうどいい大きさのとんちゃんを探してバニーちゃんがチョコを渡せるようにしよう!と探したのですが、残念ながらバレンタインには間に合いませんでした・・・。
ごめんねバニーちゃん。
来年までチョコ持ったまま待ってて!(><;)
しかし、このところの婿(とんすけ)不足は深刻です。。。

餅「おい、それ俺にくれとけよ」
乙女の愛を奪うんじゃありません。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
1月の終わりにディズニーストアに行ったとき見つけたバニーちゃんのチョコ。
バニーととんすけが一緒に乗っている商品で私が買い逃すことは滅多にありません!
もちろん即買い☆
左にあるのはチョコを持ったバニーちゃん。
チョコのモデルはとんすけのようです(^^)

「コレ俺の!!」
はいはい、そんなにあせらなくてもあげますから。
形だけだけどね!(うさぎにチョコなんて食べさせられません><;)

バニー「私・・・とんすけにチョコを渡しそびれてしまいました・・・」
このぬいぐるみ、バニーちゃんしかいなかったのです(´^`)
最近バニー&とんすけのカップルとして販売されているものが多いので、このバニーちゃんも対になるとんちゃんがあるかと思ったのですが、なかったのです!
仕方がないのでちょうどいい大きさのとんちゃんを探してバニーちゃんがチョコを渡せるようにしよう!と探したのですが、残念ながらバレンタインには間に合いませんでした・・・。
ごめんねバニーちゃん。
来年までチョコ持ったまま待ってて!(><;)
しかし、このところの婿(とんすけ)不足は深刻です。。。

餅「おい、それ俺にくれとけよ」
乙女の愛を奪うんじゃありません。

チョコレイトの日
バレンタインですね。
バイト先の人にチョコをあげるという観念がすっかり抜け落ちていて、休憩時間に慌てて隣のヨーカドーまで買いに行きました。
彼氏には手作りチョコをあげました。
毎年一番簡単なトリュフか生チョコを作っていたのですが、今年はリクエストを受け付けてみました。
が、やはりトリュフをご希望でした。
手のかからない子で助かります。
そんなよい子にはうさぎからもモテモテです。

「いつも世話になってるからな。でも勘違いするんじゃねぇぜ。こいつは義理チョコだ!」
お餅様から義理チョコをもらいました。

「がんばって出しました。お返し期待してます」
米からは下心丸出しのチョコをもらいました。
どちらも手作りのようですが・・・

製造法は企業秘密です☆
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mバイト先の人にチョコをあげるという観念がすっかり抜け落ちていて、休憩時間に慌てて隣のヨーカドーまで買いに行きました。
彼氏には手作りチョコをあげました。
毎年一番簡単なトリュフか生チョコを作っていたのですが、今年はリクエストを受け付けてみました。
が、やはりトリュフをご希望でした。
手のかからない子で助かります。
そんなよい子にはうさぎからもモテモテです。

「いつも世話になってるからな。でも勘違いするんじゃねぇぜ。こいつは義理チョコだ!」
お餅様から義理チョコをもらいました。

「がんばって出しました。お返し期待してます」
米からは下心丸出しのチョコをもらいました。
どちらも手作りのようですが・・・

製造法は企業秘密です☆

事件現場
朝起きるとなんだか大変なことになっていました・・・。
本兎が全然平気な顔して元気たっぷりですし、見たところ大丈夫そうなので記事にしてみました。
しかし、やはりちょっとショッキング・・・な写真なので・・・
お食事中や、赤い体液が苦手な方にはあまりオススメできないようになってしまいました(´^`;)
ヒくかもしれませんが、それでも気になる!という方だけ続きをご覧ください・・・
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m本兎が全然平気な顔して元気たっぷりですし、見たところ大丈夫そうなので記事にしてみました。
しかし、やはりちょっとショッキング・・・な写真なので・・・
お食事中や、赤い体液が苦手な方にはあまりオススメできないようになってしまいました(´^`;)
ヒくかもしれませんが、それでも気になる!という方だけ続きをご覧ください・・・

乙女の身だしなみ
餅に続き巨大な乙女も身だしなみブラッシングタイム☆
昔は何とか膝の上に収まりきっていましたが、

今でもどうにか膝の上に収まっています(はみ出てる?^^;)
米の場合は巨体のせいなのか抜ける量がハンパじゃない!
毎日掃除のときにケージのトレーにはふんわりと米毛が・・・。
米ケージの隣においてある空気清浄機は3日で表面に米フェルトが出来上がってしまいます・・・。
スリッカーブラシで身体の毛をもっさもさと取り除いた後は

おっきなほっぺたもブラッシング☆

スリッカーだと目に入ったとき危ないので、ここだけはラバーブラシでそっとなでるようにブラッシング・・・☆

ちなみにこんな格好させられてますけどね(笑)
持ち上げないと耳が邪魔で・・・(^^;)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m昔は何とか膝の上に収まりきっていましたが、

今でもどうにか膝の上に収まっています(はみ出てる?^^;)
米の場合は巨体のせいなのか抜ける量がハンパじゃない!
毎日掃除のときにケージのトレーにはふんわりと米毛が・・・。
米ケージの隣においてある空気清浄機は3日で表面に米フェルトが出来上がってしまいます・・・。
スリッカーブラシで身体の毛をもっさもさと取り除いた後は

おっきなほっぺたもブラッシング☆

スリッカーだと目に入ったとき危ないので、ここだけはラバーブラシでそっとなでるようにブラッシング・・・☆

ちなみにこんな格好させられてますけどね(笑)
持ち上げないと耳が邪魔で・・・(^^;)

男の身だしなみ
今年は暖冬だといいますが、それをものすごく実感できますよね。
お天気のいい昼間が多くてなんだか嬉しくなっちゃいます☆
東北生まれのくせに寒さが苦手なもので・・・
いや、温暖化なんか考えると嬉しくなっちゃダメなんでしょうけれども(^^;)
そんなきれいなお天気の日にはお庭でのぷちうさんぽも頻繁に出来ちゃいます☆
今日はついでなのでブラッシングもしましょうや、旦那(^^)

先日のバトンではめったにブラシまではかけないと答えましたが、ちょこっと換毛中なので浮いた毛をラバーブラシで除去!

「なぁ・・・俺カッコイイ?」
はいはい。
カッコイイから大人しくしててくださいねー。

「なぁなぁ、カッコイイ?カッコイイ?」
近すぎる!!
この後チュウされました(^^;)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mお天気のいい昼間が多くてなんだか嬉しくなっちゃいます☆
東北生まれのくせに寒さが苦手なもので・・・
いや、温暖化なんか考えると嬉しくなっちゃダメなんでしょうけれども(^^;)
そんなきれいなお天気の日にはお庭でのぷちうさんぽも頻繁に出来ちゃいます☆
今日はついでなのでブラッシングもしましょうや、旦那(^^)

先日のバトンではめったにブラシまではかけないと答えましたが、ちょこっと換毛中なので浮いた毛をラバーブラシで除去!

「なぁ・・・俺カッコイイ?」
はいはい。
カッコイイから大人しくしててくださいねー。

「なぁなぁ、カッコイイ?カッコイイ?」
近すぎる!!
この後チュウされました(^^;)

うさぎを広めたい!コミュより☆
Mixiのうさぎコミュにて拾ってきたうさぎバトン☆
せっかくなので御殿でお披露目してみようと思います(^^)
■うさぎさんのお名前とその由来は?

胡麻餅:ごまもち。うさぎを飼おうと決めたときから、まず主食系の名前にしようと思ってました。”餅”が最初に決まり、実際にお迎えすることになったとき、胡麻のような色をしていたことから”胡麻餅”になりました。

米子:こめこ。やはり主食系で。友人が餅の話をするときにわざと間違えて「餅米?」と言っていたので、二人まとめてそう呼べるように。あと女の子だったので”子”ってつけたかった。
■種類、毛色、性別、年齢、体重は?
餅:反逆の立ち耳ホーランドロップ。♂。3歳。1.4kg。
米:巨大垂れ耳フレンチロップ。♀。1歳。5kg超。
■ご使用のケージは?
餅:GEX(abシートン)のケージ
米:川井のケージだったと思う
■床は金網派?すのこ派?プラスチック派?
餅:金網派。以前のケージはすのこでした。
米:金網派。
■トイレは?
餅:GEXの三角トイレ
米:ブリキの巨大トイレを使ってたけど、邪魔そうに暴れるので取っちゃった。今はトイレナシです。
■巣箱、シェルターは?
餅:ないです
米:ないです
■おもちゃ、かじり木は?
餅:あんまり遊ばないのでたまにしかあげません
米:盛大に遊んでくれるのでちょくちょく買っています。今は去年のクリスマスに買ったツリー型かじり木がツボらしい。
■ペレットは?
餅:1歳を過ぎた頃に奥歯の不正咬合が発覚し、お医者さんの薦めもあってその後ずっと牧草オンリーの生活をしていました。が!そんな生活に心配してくださったまさこさん(胡麻餅の実家のブリーダーさん)のお話によると純血ホーランドのムチムチボディにはたんぱく質が必要不可欠とのこと!少量でもいいから与え、ペレット断ちは避けた方がいいとのアドバイスを頂きました。今まで2年くらい牧草だけで生活してきましたが(^^;)米子のペレットを少しだけ(10gくらい)お裾分けしてもらうようにしました。しかし、米ペレットはすぐに飽きてしまったようなので、先日GEXから新発売されたラビットプレミアムを買ってみました☆こちらはなかなか食いつきがいいので、これからはラビットプレミアムを餅用ペレットにしようと思います(^^)
米:バックアイ18に麦をミックスして食べ放題☆
本来大人になる頃には18→16に変えていのですが、米子の場合大型種なので栄養たっぷりの18のままです。
■牧草は?
餅:LopLopLandのチモシーをもりもり☆
米:LopLopLandのチモシーのほか、オーツヘイやアルファルファももりもり
■野菜は?
餅:ときどきセロリをおやつにしてます。あと料理したときに出るや野菜くずも少し。
米:あまり生野菜は好きではないので、野菜くずをたまにあげるくらい。
■水は?
餅:水道水がぶ飲み
米:水道水ふつう飲み
■おやつは?
餅:いろいろ。乾燥イチゴが好物。
米:麦(おやつ?)が好物。
■サプリメント的なものは?
餅:熟成牧草を毎日少量
米:特には。最近換毛のつながり●が多いので毛球症予防のサプリが欲しい。
■グルーミングは?
餅:よっぽどひどく換毛していない限りブラシまではやりません
米:結構もさもさ毛が浮いてくるのでひどくなってきたらスリッカーかけます。たまに専門店にお任せします。
■運動は?
餅:ケージ掃除中の放牧が日課。たまに庭でぷちうさんぽ。
米:ケージの扉を開けても出てこない・・・。たまに庭に放つと大ハッスル。
■うさんぽは?
餅:公園デビューでハーネス引きちぎって大逃走。ごくまれに連れて行きます。
米:公園デビューしたきりで、2度目もまだです。
■抱っこは?
餅:3年かけてようやく奇跡の20分を手に入れました
米:抱いてしまえばこっちのもの。でも先にギブするのは巨体に耐えられない私の両腕。
■病歴は?
餅:毛球症・・・というよりはうっ滞。あとコクシ?うさぎのくせにワンコのような●をしたことが何度かあります。あとは奥歯の爆弾(不正咬合)
米:特にないです。
■おすすめグッズは?
フィーダーになるかじり木は、かじり木に興味示してくれない子でも牧草を食べるついでにかじってくれるので便利です。
■おすすめの本は?
アニファムックの「うさぎ」
アルバイト先でも使っています。
あと「うさぎと暮らす」は楽しい上に為になる☆
■おすすめのオリジナルアイデアは?
“嫁”!カクカクしたがりさんにはぴったりです。
■特に気をつけていることは?
ん~、●チェックくらいでしょうか?
不正咬合のこともあるので、少しでも気になったらすぐに病院に行くようにしています。
■更にうさぎを増やす(買う)予定は?
・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
■繁殖については?
餅は一代限りです。
米の出産については・・・悩み中・・・でも・・・きっとしない・・・(^^:)
■他に何かあれば
■このバトンを回す人
うさぎを飼ってる(飼ってた)全ての人!
興味のある方はもらっていってくださいな(^^)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mせっかくなので御殿でお披露目してみようと思います(^^)
■うさぎさんのお名前とその由来は?

胡麻餅:ごまもち。うさぎを飼おうと決めたときから、まず主食系の名前にしようと思ってました。”餅”が最初に決まり、実際にお迎えすることになったとき、胡麻のような色をしていたことから”胡麻餅”になりました。

米子:こめこ。やはり主食系で。友人が餅の話をするときにわざと間違えて「餅米?」と言っていたので、二人まとめてそう呼べるように。あと女の子だったので”子”ってつけたかった。
■種類、毛色、性別、年齢、体重は?
餅:反逆の立ち耳ホーランドロップ。♂。3歳。1.4kg。
米:巨大垂れ耳フレンチロップ。♀。1歳。5kg超。
■ご使用のケージは?
餅:GEX(abシートン)のケージ
米:川井のケージだったと思う
■床は金網派?すのこ派?プラスチック派?
餅:金網派。以前のケージはすのこでした。
米:金網派。
■トイレは?
餅:GEXの三角トイレ
米:ブリキの巨大トイレを使ってたけど、邪魔そうに暴れるので取っちゃった。今はトイレナシです。
■巣箱、シェルターは?
餅:ないです
米:ないです
■おもちゃ、かじり木は?
餅:あんまり遊ばないのでたまにしかあげません
米:盛大に遊んでくれるのでちょくちょく買っています。今は去年のクリスマスに買ったツリー型かじり木がツボらしい。
■ペレットは?
餅:1歳を過ぎた頃に奥歯の不正咬合が発覚し、お医者さんの薦めもあってその後ずっと牧草オンリーの生活をしていました。が!そんな生活に心配してくださったまさこさん(胡麻餅の実家のブリーダーさん)のお話によると純血ホーランドのムチムチボディにはたんぱく質が必要不可欠とのこと!少量でもいいから与え、ペレット断ちは避けた方がいいとのアドバイスを頂きました。今まで2年くらい牧草だけで生活してきましたが(^^;)米子のペレットを少しだけ(10gくらい)お裾分けしてもらうようにしました。しかし、米ペレットはすぐに飽きてしまったようなので、先日GEXから新発売された
米:バックアイ18に麦をミックスして食べ放題☆
本来大人になる頃には18→16に変えていのですが、米子の場合大型種なので栄養たっぷりの18のままです。
■牧草は?
餅:
米:LopLopLandのチモシーのほか、オーツヘイやアルファルファももりもり
■野菜は?
餅:ときどきセロリをおやつにしてます。あと料理したときに出るや野菜くずも少し。
米:あまり生野菜は好きではないので、野菜くずをたまにあげるくらい。
■水は?
餅:水道水がぶ飲み
米:水道水ふつう飲み
■おやつは?
餅:いろいろ。乾燥イチゴが好物。
米:麦(おやつ?)が好物。
■サプリメント的なものは?
餅:熟成牧草を毎日少量
米:特には。最近換毛のつながり●が多いので毛球症予防のサプリが欲しい。
■グルーミングは?
餅:よっぽどひどく換毛していない限りブラシまではやりません
米:結構もさもさ毛が浮いてくるのでひどくなってきたらスリッカーかけます。たまに専門店にお任せします。
■運動は?
餅:ケージ掃除中の放牧が日課。たまに庭でぷちうさんぽ。
米:ケージの扉を開けても出てこない・・・。たまに庭に放つと大ハッスル。
■うさんぽは?
餅:公園デビューでハーネス引きちぎって大逃走。ごくまれに連れて行きます。
米:公園デビューしたきりで、2度目もまだです。
■抱っこは?
餅:3年かけてようやく奇跡の20分を手に入れました
米:抱いてしまえばこっちのもの。でも先にギブするのは巨体に耐えられない私の両腕。
■病歴は?
餅:毛球症・・・というよりはうっ滞。あとコクシ?うさぎのくせにワンコのような●をしたことが何度かあります。あとは奥歯の爆弾(不正咬合)
米:特にないです。
■おすすめグッズは?
フィーダーになるかじり木は、かじり木に興味示してくれない子でも牧草を食べるついでにかじってくれるので便利です。
■おすすめの本は?
アニファムックの「うさぎ」
アルバイト先でも使っています。
あと「うさぎと暮らす」は楽しい上に為になる☆
■おすすめのオリジナルアイデアは?
“嫁”!カクカクしたがりさんにはぴったりです。
■特に気をつけていることは?
ん~、●チェックくらいでしょうか?
不正咬合のこともあるので、少しでも気になったらすぐに病院に行くようにしています。
■更にうさぎを増やす(買う)予定は?
・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
■繁殖については?
餅は一代限りです。
米の出産については・・・悩み中・・・でも・・・きっとしない・・・(^^:)
■他に何かあれば
■このバトンを回す人
うさぎを飼ってる(飼ってた)全ての人!
興味のある方はもらっていってくださいな(^^)

御殿の節分
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
