fc2ブログ

胡麻餅御殿-ホーランドロップ胡麻餅、フレンチロップ米子をご紹介致します

胡麻餅御殿-ホーランドロップ胡麻餅、フレンチロップ米子をご紹介致します。

今年最後のバトン☆

●Q1 このバトンを回してくれた人の印象を200字以内でどうぞ。

学とうさぎへの愛情がとても深い方です。
またクリスチャン&留学経験者ということで、ブログ内でもそのことに触れる機会が多いのですが、とても興味深いお話を聞かせてくれます(^^)
そして重要なのはBJファン!!(笑)
手塚治虫は私も大好きなのです☆

●Q2 このバトンを回してくれた人とはどの様な関係ですか?

うさ友様です☆
胡麻餅御殿を始めて、第一号のお友達です(^^)

●Q3 このバトンを回してくれた人は、あなたの事をどう思っていると思いますか?

「明日香さん=センス」だなんてご紹介いただいちゃいましたが・・・そんなこと無いですよぅ(>△<)でも嬉しいです(///▽///)
うさぎマニアとして見ていただけたら幸いです(ってこれは大前提になるのかしら??笑)

●Q4 日頃の感謝も込めてバトンを回してくれた人へ一言どうぞ。

いつも楽しいバトンをありがとうございます(^^)
今年最後のバトンもやはりくららさんからのものになりましたね☆
となると来年一発目のバトンも!?
よろしくお願いします(笑)

●Q5 まず次に回す5人を指名して下さい。

んん~、では、

いつもいつもい~っつもですが、
くみにょ。さんのピンポイント攻撃で(笑)
お暇でしたらよろしくです☆

●Q6 その5人の印象をそれぞれ200字以内でどうぞ。

5人というか・・・(笑)

くみにょ。さんにはハムの魅力を存分に教えていただきました(^^)
光栄なことに好むものが似ているので共感できることが多くお話させていただいて楽しいです(^^)
イラストもマンガもとても上手で羨ましい!!
ハムのみならず、生き物に対する愛があふれる素敵おねえさんです。
本当にいつかお会いしてみたいお方です☆

●Q7 その5人とはどの様な関係ですか?

ブログ仲間であり、「胸キュンアニマルで鼻血を流す会」仲間でもあります。

●Q8 あなたはその5人からどの様に思われてると思いますか?

うさマニア?(笑)

●Q9 お疲れ様です。感想どうぞ。

改めて書き綴ってみると、どんだけくみにょ。さんLOVEなんだよ!て感じですねぇ(笑)
いつもピンポイントバトンですみません(^^;)



残すところ数時間で今年も終わりですね。
来年はもっとこまめに更新するブログを目指します!!(^^;)
そして私はこれから夢の国のカウントダウンへと旅立ちます!!(>▽<)
皆様よいお年を~☆

続きを読む »

スポンサーサイト



そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

消えた胡麻餅 2

20061229000523.jpg

朝目覚めてみるとまた餅がいませんでした。
どうせ米キャリーの中にお蔵入りさせられているのでしょう。

特に気にせず着替えをしようとクローゼットに近づくと
20061229000437.jpg
ガタゴト・・・ゴトッ・・・

中からなにやら物音が・・・。
まさか!?
開けてみるとそこには・・・

20061229000456.jpg

やっぱり餅!

20061229000448.jpg

閉じ込められたことを気にすることなく、カクカクに励んでいました(――;)
嫌なおっさん・・・。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

ミニチュア・クリスマス

クリスマスの夜、小糠の別荘ではひっそりとパーティが行われていました。

20061229000004.jpg

胡麻ニアも餅の旦那に憧れてサンタ姿で参加です。

あれ?別荘の主がいませんね。
糠ちゃん?

20061228235957.jpg

まぁこんなところに!
ツリーを齧らないで!(><;)

20061228235940.jpg

スモーキンのタバコに近づいちゃダメ!

20061228235949.jpg

もどってきたと思ったらまたちょこまかと・・・

20061228235932.jpg
「すみません、はしゃぎすぎました」

結局ブレまくってちゃんとした写真は撮れませんでした(^^;)


そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

Merry Christmas☆

20061227024859.jpg
「苦しゅうない」

飲むな!!Σ(゜д゜;)

20061227030143.jpg
「けちけちすんなぃ、今日は無礼講だぜ☆」

何が無礼講だ、酔いどれサンタめ。
ちゃんとプレンゼント配りなさいよ!

20061227024911.jpg
「チッ・・・分かってるよ」

舌打ちした!(´△`;)


20061227025016.jpg

ハムズにはリンゴをハートにくり抜いたものをプレゼント☆

20061227025027.jpg

シャクシャクとすごい勢いで食べ始め、

20061227025132.jpg

あっという間に頬袋へ。

20061227025141.jpg

糠ちゃんは一口だけ食べて逃げました(――;)

20061227025050.jpg

米には先日もご紹介したリースとフィーダー☆

20061227025154.jpg

・・・リースと言ってもリボンもマツボックリも取っちゃったら良く分からないですね(^^;)

20061227025210.jpg

でも米子は気にせずがっついてくれました☆

20061227025229.jpg
「そして俺にはソリとツリー☆」

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

米子バーガー

米子にワンコ用のソファを買ってあげました☆

20061226225832.jpg
(画質が悪くてよく分からないですね^^;)

バイト先のホームセンターで\1280!お手ごろ価格だったのでもしも米子が気に入らなくっても悔いはない!と即買い。
もちろん色は胡麻餅カラーです☆
初めて米子に見せたときは恐る恐るといった感じだったのですが、ソファの存在に慣れてくるとなかなかお気に召していただけたようで自分から乗ってくるようになりました(^^)

20061226225852.jpg

しかし中に置かれているクッションが気になる様子。
一生懸命前足で押し出してました。

20061226225822.jpg

そして齧る齧る(^^;)

20061226225812.jpg

座ってくれるなら齧られてもなんでもいいや☆(胡麻餅だったら座るどころか齧ってもくれないでしょうから・・・そんな哀しい過去がいくつかあります・・・)

カジカジしてもナデナデすればうっとりさんな米子。
おとなしくなったのを見計らってさっき投げ出されたクッションを乗っけてみました

20061226225739.jpg

ライスバーガー(笑)

20061226225758.jpg

あら?完全に寝てますね(^^)

20061226225747.jpg

中もぬくぬく出来たてバーガー☆

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

冬のガーデン~ハム編~

先日のガーデンの恵み、もちろんハムズにもお裾分けしていました☆

20061222230413.jpg

ワイルドベリーをお皿に乗っけて・・・ってベリーでっかい!
お皿に一杯一杯ですわ(笑)

20061222230507.jpg
「いいにお~い・・・」

今日お上品に食べていただくのは紅古都さん☆
いつも糠にばっかりいい思いさせてられませんよねぇ?
しかし、
前回の糠と比べてみると大きさの違いが結構ありますね(゜ω゜)

そっと近づき、

20061222230451.jpg

マッハで頬袋の中へ!!

古都はいつもマッハで入れるんですよね・・・誰も取らないのになんでこんなに必死なんでしょう??(^^;)
でもちゃんとテーブルから食べられたのは偉いわ☆
目指せジェントル・ハム!!
まずはテーブルマナーから(^^)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

冬のガーデン

寒い日が続きますね。
それでも餅米ガーデンは健気に実りをくれるのです。

20061222004826.jpg

奥が麦、手前がイタリアングラス。上に乗っているのがタイム、ちらほら見える赤いものがラズベリーとワイルドストロベリーです。
ガーデンのベリーちゃん達のがんばりようったら本当に健気で・・・葉はほとんどかさかさになって枯れ落ちてきているのに、きれいな赤い実をつけているんですよ。

ホラ、新鮮生牧草ですよ~(^^)

20061222004842.jpg
「お、なかなかいい出来だな。今年はこれで最後か?」

いえいえ、収穫したのは半分だけです。
まだあと少し生牧草が楽しめますよ(^^)

20061222004855.jpg
「生うまーい」

おやつは乾き物のほうが好き(麦・乾燥パパイヤなど>生リンゴ・生イチゴ)な米子も、牧草だけは生がいいみたいですね(^^)
がんばって育てた甲斐があります☆

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

泥棒顔は見掛け倒しじゃねぇぜ

掃除中の放牧が恒例の胡麻餅。
ヤツが外で●を量産している間、私はケージの●を片付けるのです。
そしてヤツをケージに収納した後は量産された●の回収・・・あれ?これが二度手間ってやつ??

掃除用具が棚に入っているので開けっ放しにしてしまうことが多いのですが、以前にもご紹介したようにここがヤツにとって男の隠れ家になっているのです。
最近では放牧されれば真っ先に隠れ家への扉が開いていないか確認。
ちょっとでも隙間があれば頭からねじ込むようにして進入していきます。

先日もまた掃除中に隠れ家へと真っ先に駆けていきました。
しょうがないなぁと阻止するのも諦めて(最近中でも●をしていくようになったのであんまり入って欲しくないのです・・・)掃除をしていると、なにやらカサカサという音が。
不思議に思って振り返ってみると隠れ家の入り口に餅の尻。

20061218002245.jpg

牧草をどかして横から覗くと・・・

20061218002215.jpg

上の棚から引きずり落としたイチゴを袋ごとカジっていました!!(゜□゜;)

20061218002229.jpg
「俺のイチゴ返せ!!」

いけません!!

イチゴを没収してまた掃除をし始めました。
するとまた背後でガサゴソという音が・・・

20061218002302.jpg
フンフンフンフンフンフンフン

・・・・・・・・・
20061218002253.jpg
フンフンフンフンフンフンフン

・・・・・・もうないよ。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

リボンの米子

20061217231832.jpg

前々から気になっていたワンちゃん用リボン。
トリミングをお願いしたりするとサービスで着けてくれたり、単品で可愛いのが売っていたりしますよね。
これを同じ要領でうさぎにもつけられないかと考えてみました。
でも、このリボンをワンちゃんにつけるのと同じやり方でつけるのではうさぎの皮膚にとっては負担がかかります(毛をペーパーで包み、そこに直接くくりつけるのです)
そして次に考えたのが耳に通すやり方。
このリボンについているゴムは普通の輪ゴムなので、もっと大きくて耳に負担のかからないゴム・・・ホテルや100均によくあるあのふわふわゴム!!
これにくくりつけて耳に通せばいけるんじゃないかしら!?

こんな風に

20061217231815.jpg

リボンの裏についているゴムを使い、ふわふわゴムにくくりつけて、

20061217231751.jpg

おっきなゴムにします(色が違うのはもらい物のゴムなので^^;)

これを

20061217231758.jpg

米子のご機嫌を取りつつ耳にそっと通すと・・・

20061217231807.jpg

リボンの米子の出来上がり(>▽<)

おぉ、なかなかいい感じですね☆
よし、これでワンちゃん用のリボンで可愛いのがあったら使える!!

・・・と思ったのですが、米子はなかなかのビッグサイズ。
通常のリボンを使うとちっちゃすぎてバランスが悪い・・・(^^;)
遠目で見たら「あれ?なんかゴミ付いてるよ?」って言われてしまいそう・・・。
という事で、大きなリボンがないかと探していたのですが、通常のサイズよりも大き目のものってなかなかないそうです。
そういえばこういうリボンつけてる子ってシーズーやプードルといった小型犬が多かったよなぁ・・・。

では作ってしまえばいいじゃないか!!
幸いバイト先にトリマーの方がいるので、作り方を教えてもらえますし(^^)
今回撮影に使ったリボン、実はそのトリマーさんの手作りのものなのですよ☆
「大きめのリボンってないですかね??」という話をしたところ、自分で作ったリボンを沢山持ってきてくれたのです!
そのなかからより大きめで米子に似合いそうなものをいくつか譲ってくれました☆
これを参考に私も手作りに挑戦していってみようと思います!!

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

365

365カレンダーが届きました☆

20061215015356.jpg

以前に御殿でエントリーしました!とご報告したのが6月の話。
楽しみに楽しみに待っていました(^^)

しかも改めて中身を見てみると、知ってるうさちゃんが結構いらっしゃいました☆
まずみみ~ずだよりの軍団のみなさま、ミニ様の領域のみなさま、チョコの活動日記のチョコさん、関根との日々のせきねさん・・・ぱっと見ただけでもこんなに!!(お知り合いうさぎなのに見落としてしまっていたらゴメンナサイ><)
しかもチョコさんとせきねさんと胡麻餅は月まで一緒☆
実は登録してからほとんど365カレンダーのサイトを訪問していなかったためどんなうさちゃんがエントリーしているのか分からなかったんですよ(^^;)
我が子がカレンダーに載っているというだけでも嬉しいのに、こんなにたくさんのお知り合いうさぎさんと一緒となるとさらに嬉しくなってしまいますね(^^)

20061215015408.jpg
「いいなぁ、いいなぁ」

20061215015416.jpg
「どうしてあたしは載ってないのですか?」

あなた方は7月以降に御殿に来たでしょう!
・・・とはいえハムハムの募集はまだまだやっていたはずなので、エントリーしなかったのはうさぎ共をエントリーさせて満足してしまったから・・・という事実は否定できませんね(^^;)
ごめんよちみっこ共。
来年こそは・・・。

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

母なる米子

夜、牧草がなくなっていたので追加しました。
追加した直後、やたらとがさがさという音が聞こえるのです。
誰がかしらと思った見ると米子。
フィーダーから一心に牧草を引っ張りだしています。
米子はいつもいったんすべて引っ張り出し、床にばら撒いていてから食べ始めるので一瞬「あぁ、またか」と思いました。
しかし、今日はいつもと様子が違う・・・。
引っ張り出した牧草の中に顔を突っ込んでがっさがさしているのですが、食べているのではないようなのです。
そっと近づいて見てみると・・・

20061214011958.jpg

大量の牧草を口にくわえている!!

これは噂に聞く「巣作り行動」ではないかしら!?
実は米子、巣作りや偽妊娠などといったオンナノコらしい行動を一度もしたことがないのです。
なので牧草をこうしてくわえて姿も写真では見たことあっても生で見たのは初めて!
ものすごい量をつめるんですね!
先日のうさ会での交流で刺激されたのかしら??
ちなみに去勢していない♂は餅しかいなかったので妊娠の可能性はゼロです。
米子にカクカク挑んだのはMoonちゃん(生後4ヶ月の♀だけ)ですし(^^;)

大興奮で慌てて激写したのですが、いかんせん携帯のカメラではシャッター速度が遅く、何度もチャンスを逃してしまい、残念ながら鮮明な写真は取れませんでした(´^`)
それでもめげずにケージの扉を開けて激写。

20061214012006.jpg

おやつをもらえると思ったのか、牧草をくわえたままこちらへ近づいてきました。
ぽろぽろと牧草を落として慌てて拾い集める米子(笑)

20061214012013.jpg

おやつがもらえないと分かると巣作り続行。
ケージの隅っこに牧草を運んでせっせと巣をつくり始め・・・・・・・・・るのかと思ったら食べ始めました(笑)
そしてあっという間に牧草完食。


巣・・・作らないの??
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

うさぎ天国

バイト先にいるうさぎ飼いさんの方々と、うさんぽをしようという計画がありました。
今日決行の予定だったのですが、生憎の雨・・・なので急遽そのうちの一人のおうちで遊ばせることになりました☆

集まったうさぎは全部で5匹。
まずはうさ会主催者のうさぎさんからご紹介☆

20061212004915.jpg

右がとん子さん(ロップイヤー♀5歳)で左がムックさん(ライオンラビット♂4歳)です。
テーブルの下にいたところを撮った写真なので暗くて見づらいですね(^^;)
とん子さんの名前は私の大好きなあの「とんすけ」からとられているそうです(^^)
でも初めて聞いたときは失礼ながら「豚子」と間違えました・・・(^▽^;)
カラーは胡麻餅と同じトートなんですよ~(^^)
ムックはムクムクとした姿から名づけられたそうです(^^)
この二人、とても仲良しさんでふだんからこうして寄り添っているんだそうです☆

20061212004922.jpg

こちらはMoonちゃん(ミニうさぎ♀4ヶ月)
今回の最年少うさちゃんです。
この子、実はバイト先からお迎えされた子なのです(^^)
なので私にとっては再会☆といってもお迎えされてからそれほど経っていなかったので「懐かしい」というよりは「久しぶり」という感じです。
名前はジブリの『耳を澄ませば』に出てくるおデブニャンコ。
しかし本兎は名前と違ってスリムボディ☆
すらりとした美人さんです。
今回はこのMoonちゃんママのおうちで遊ばせていただきました(^^)

あと2匹は我家の餅米というメンバーでした。

サークルを組み立て、うさぎを投入。

20061212005044.jpg

手前がMoonちゃん、奥にムックさんと胡麻餅。
ムックさんは去勢済みなので大丈夫なのですが、胡麻餅は未済なので気をつけながらの放牧です(^^;)

20061212005059.jpg

このムックさん、ものすごくのんびりとして温和な性格。
なので皆にマウンティングされ放題(^^;)
胡麻餅はもちろんとん子さんも(家でもいつもしているそうですが^^;)Moonちゃんもカクカクカクカク・・・(――;)
じっと耐えるムックさん・・・なんだか健気で心奪われました。

20061212004952.jpg

そんなムックさんに米子も興味津々。

20061212005012.jpg

のそのそと近寄ってお尻のにおいをフンフンフンフン・・・

20061212005001.jpg

ちゃっかり仲良さげな二人。
でもこの後米子が凶暴化したためサークルから全兎非難
すっかりこのサークルを我が物にした米子(――;)
せっかくペットシートを敷いてるのにわざわざそれをどかしてカーペットにオシッコするし・・・(T^T)
ごめんねMoonママ・・・。

お詫びではないけれど持ってきたきゃらめるぷりん産ハーネスをつけてみせてあげました。

20061212004945.jpg

これは以前御殿でもご紹介しましたが、その後写真を現像しバイト先でも見せびらかしていたのでみんな気になっていたようです☆
バシバシ可愛い姿を写メってもらいました(^^)
そんで米子はこのまま軽く寝てました(^^;)

そんな中ムックさんに心惹かれた私は・・・

20061212004933.jpg

同じくきゃらめるぷりん産のタキシードハーネスを着せてみたり、

20061212004928.jpg

兎の心意気Tシャツ(勝手にそう呼んでいる)を着せてみたりしてました(^^)
ムックさん、かなりのムチムチBODYなのでTシャツ姿がすごいことに・・・(笑)

20061212004939.jpg
「苦しいです」

20061212005204.jpg
「もういやです」

最終的に逃げられました(^^;)

他にもMoonちゃんが米子にマウンティングを挑んだり(この日一番の快挙かもしれません・笑)、胡麻餅がベッドまでの大ジャンプを披露したり、とん子さんがテーブルの下を陣取って出てこなかったり・・・なんだかいろいろ大変でした(^^;)
それでもうさぎを抱っこしている横からまたうさぎ、足元をうろつくのもうさぎ、うさぎ、うさぎ・・・といううさぎ天国を大満喫したうさ会でした(^^)

主催してくれたとん子&ムックママ、お部屋を貸してくれたMoonちゃんママ、車を出してくれたS司さん(この人だけうさぎなしの参加!たっぷりうさぎアピールをしておいたので、次回までにはきっとうさ飼いの仲間入りをしているはず・・・ ̄ー ̄)ありがとうございました(^^)
次回は春くらいに今度こそうさんぽをやりましょうね!!


※この日今までずっと調子の悪かったデジカメがついにお亡くなりになりました(T^T)
次のデジカメを何にするのかはもう決まっているので、購入までの間携帯のカメラを使用することになりそうです。
今回も携帯のカメラを使ったものなのですが、やはり画像が汚いのは否めません・・・(><)
が、しばらくの間このままお付き合いください(^^;)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

SMORKIN’ LABBIT

ヤマシロヤ土産第3弾☆
可愛くないうさぎをゲットしてきました。

20061209212442.jpg
SL「俺の名はスモーキンラビット。”ラビット”の頭文字がLになってるのは間違いじゃねぇぜ。」

20061209212515.jpg
SL「男は孤高の旅人。が、たまには休息って言うのも必要だな。嬢ちゃん、このあたりの主に会わせてもらいてぇんだが・・・」

20061209212535.jpg
米「けむいです」
SL「おっとすまねぇ」

20061209212501.jpg
SL「あぁ、あんたが胡麻餅の旦那かい。ちょっくら世話になるつもりだ。よろしくな。」
餅「またうぜぇのが増えたなぁ」

20061209212451.jpg
SL「よろしくついでにここいらを俺の縄張りにさせていただくぜ」

20061209212548.jpg
餅「俺の縄張りに手を出すな」
SL「なっなにィッ!」

こうしてゴマモとスモーキンの抗争が始まったのです。

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

ミッドセンチュリー・ハム

先日のヤマシロヤ土産の第2弾☆

20061209204156.jpg

古都と糠のイスです(断言)

20061209204207.jpg
「これに乗ればいいんですか?」

お願いします

20061209204217.jpg
「乗ったらひま種くれますか?」

もちろんです。

20061209204227.jpg
「の・・・乗りました・・・!」

苦しそうですね(^^;)

古都さんもお願いします。

20061209204252.jpg
「僕は前払いで・・・」

はいはい。

20061209204300.jpg
「じゃあがんばります」

よろしく。

20061209204308.jpg
「乗りました!!」

リラックスできませんね。

本当は丸いイス(パッケージ裏、下の段真ん中のイス)が欲しかったんですよね(><)
こっちならハムズももうちょっと収まり良く座れたと思うのですが・・・残念。

20061209204237.jpg
「もっといいイス買ってください」

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

和うさぎの甘味屋さん

上野にダリ回顧展を見に行ってきました。
で、お土産に買ってきたものがこちら。

20061208041437.jpg

ダリ展関係ねぇ!!(笑)
すべて帰りに寄ったヤマシロヤでゲットしたものです(^^;)
こういう食玩系弱いんですよねぇ。
特にこれ!

20061208041450.jpg

和うさぎの甘味屋さん☆
うさかいさんブログでもちょくちょく目にするのでとても気になっていたのですよ。
今まで出会う機会がなかったのですが、ようやく会えた喜びで2つ購入☆
入っていたのは「もっちりお団子セット」と「あつあつお汁粉セット」
これがまた予想以上にうさぎ三昧!

20061208041520.jpg

お団子が乗ってるお皿はお月様で、てっぺんのお団子はうさぎ型、楊枝のてっぺんもうさぎさん、桜餅が入ってるセイロにも、お盆にもうさぎさん。
さらに落雁が入ってる容器もうさぎさん、入ってる落雁(ものすごいミクロ!)もうさぎさん、なんと抹茶の泡までうさぎさんの形をしているのです!!(写真だと光が反射して見づらいですが)

20061208041508.jpg

こちらはお汁粉のおもちとおせんべいがうさぎ型、お口直しの昆布が乗ったお皿もうさぎさん。
敷き紙にもうさぎさんがプリントされ、箸置きはニンジンの形をしているのです☆

ほ~ら米子、おいしいものだよ~(^^)

20061208041537.jpg

ちっっっちゃ!!!!(笑)

20061208041529.jpg

お団子もこんなにちっこいもんねぇ(あ、頭の上にペソっと乗っているのがお団子ですよ^^;)
米子じゃひとくちどころかひと舐めで消えるわ。

これはやっぱり
20061208041558.jpg

20061208041548.jpg

ちみっこ達にちょうどいい大きさですね(^^;)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

私の息子にならないか?

私はマンガが大好きです。
毎日のように本屋に通っては、新刊が出ていないかしら、何か面白そうなものがないかしらと捜し歩いています。
以前本屋さんでバイトしていたことがあったのですが、あれは素敵でした。
わざわざ出かけなくても勤め先で新刊チェックが出来るのですもの・・・(´ω`)
それでも帰りに本屋に立ち寄ったりしてましたけど(^^;)
もちろん古本屋も大好きです。
面白そうなマンガを見つけ出してはごっそり購入し、おうちでじっくり読むのが好きです(
^^)

で、今回ご紹介したいのは、ちょっと前に古本屋で衝撃的に一目ぼれして買ってしまったこのマンガ。
20061204005508.jpg
『机上の九龍(きじょうのクーロン)』漫画:青木朋 原作:空論創作委員会 発行:小学館

ふと目に付いた箔押しのタイトル。
手に取ってみると表紙にはうさぎさん。
どんな内容かしらと中をパラパラとめくってみると・・・

20061204005515.jpg

無理!!!Σ(゜д゜;)

20061204005452.jpg

あ、言っちゃった!!!(>д<)

そんな衝撃的なシーンに心奪われてまっすぐレジへと向かったのでした。

内容は捜し屋をしている机田九(つくえだきゅう)と、その義理の父のクローンうさぎ・ラビの物語。
例のシーンは彼らミステリー風なのでなかなか読み応えがあります。
また、作中ではラビが九と連絡を取る際にスタンピングによるモールス信号を活用したり、アゴを擦すりすりしてにおいづけしたり、うさぎさんの習性を細かく表現しています。
この人きっとうさぎさを飼っているんだろうなぁと勝手な想像をしてしまうくらい。
うさ飼いさんにはぜひ一度見てもらいたい!立ち読みでもいいから!!

続編は出ていないのかしらと検索してみたところ、papyrusという雑誌で新しく連載しているらしいです。
コミック雑誌ではないですね。私が持っている単行本は小学館発行ですが、papyrusは幻冬舎ですし。
でも連載があるという事はまた単行本が出るという事☆
楽しみに待とうと思います(^^)

20061204005526.jpg
「私の息子に・・・」

嫌!!!


そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

米子たたき

餅米のケージは上にも扉が付いています。

20061204011307.jpg

下の扉を開けると必ずと言っていいほど勢い良く飛び出してくる胡麻餅の逃走防止に、私はこの上部の扉をよく使います。
ここから牧草を入れたり、お掃除をしたり。
米子も同様です。

最近おいしいものが上から降ってくることに気付き始めた米子は、

20061204011317.jpg


にゅっと立ち上がり、

20061204011324.jpg

鼻先で扉を持ち上げるようになりました。
ひどいときにはケージの上に両手をかけて飛び出そうとする事も・・・(^^;)
普段はフックをかけずにいたのですが、毎度毎度出てこようとされるのでは危険なのできちんとフックをかけるようにしました(フックをかけると内側から押しただけでは開かないようになります)
そしたら勢い良く頭をぶつけてましたけど・・・(笑)
いつもどおり押せば開くと思ったのでしょうね(^^;)

胡麻餅ではこんな悩みないのですが・・・。
立ち上がってケージの上をつつける・・・大型うさぎならではのいたずらでしょうか(^^;)

続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

アカとミドリのキラキラした季節

とうとう本格的に冬ですね。
もうコートを着ても許されますよね??

さて、この季節にぴったりな素敵商品が、私の大好きな(株)川井から発売されています。

20061202013642.jpg

うさぎさんのためのクリスマスグッズです(>▽<)
左から時計回りに、スノーマンの牧草フィーダー(兼かじり木)、チモシー製のクリスマスリース、ツリーの形をしたかじり木、チモシー製のソリ(中はスナックフラワーの詰め合わせになってます^^)です。
素材が木やチモシーで出来ているので、すべてうさぎさんのおやつorおもちゃになります☆

この商品、先日のうさフェスタの(株)川井ブースで見かけてからどうしても欲しかったのです!!
帰ってきてからバイト先で取引のある問屋さんに無理言って取り寄せてもらいました☆(もしかしたら会場の「うさぎのしっぽ」買い物スペースで売っていたいたのかもしれませんが、あの人ごみに紛れていく余裕も無く・・・^^;)

さらに、

20061202013650.jpg

サンタさんのお洋服まで!!(>▽<)

20061202013710.jpg

帽子はフードのように付いているのでかぶれません。

20061202013718.jpg

が、無理やり乗っけてみました☆
浮いてる・・・(笑)

前回のうさぎTシャツはMサイズでちょっとゆるかったので、今回のサンタはSサイズにしてみたのですが・・・今度は小さすぎて、おなかのマジックテープが締まりませんでした(^▽^;)
リボンを縫い付けて結ぶようにして着せています(^^;)

本当は当日に「プレゼントだよ~☆」ってご紹介しようと思ったのですが、当日までクリスマス気分が味わえないなんて寂しいので先走ってご紹介☆
それに、これを見て「愛兎のために買ってあげたい!」って思って下さった方がいたとしても、当日じゃ間に合いませんからね。
今からならまだ間に合いますよ~(^^)

20061202013700.jpg
「プレゼント楽しみにしてるぜ」


続きを読む »

そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m


新たに参加しました。こっちも宜しく☆

 | HOME | 

ランキングに参加しています。

プロフィール

フレンチロップ-米子

フレンチロップ-膳材

イングリッシュアンゴラ-粥子

フレンチロップ-稲寿

ゴールデンハムスター-紅古都

ジャンガリアンハムスター-小糠

ゴールデンハムスター-粳

最新の記事

最近のコメント

Blogリンク


リンクフリーです
お気軽にリンク貼って下さい
胡麻餅御殿

お店リンク

マイ・フレンズ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

11 | 2006/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ検索

BlogPet

その他

[二つ前へもどる][前へもどる][次へ] [次の次へ]
[RANDOM][LIST]
リンク切れ等発見されましたらご連絡ください