しゅわしゅわうさぎ
本日私のお気に入りの石鹸屋さんLUSHから注文の品が届きました☆

左奥から時計回りにバスボム、石鹸、石鹸、バスボム、バブルバスです。
私が石鹸屋さんと勝手に呼んでいますが、LUSHでは自然派のバスグッズを始め、スキンケア用品も数多く扱っています。
で、今回注目すべき商品はこちら!

なんと、うさぎさんの形をしたバスボムなのです☆
よく見ると妙に鼻がでっかくて可愛くないうさぎですが・・・(^^;)
香りははちみつのようなあま~い香りです。
ここのお店は商品の見た目もさることながら、名前まで可愛いんですよ。
このうさぎのバスボムの名前は「生意気バニー」というのです(^^)
しかも同じ形の石鹸で「おしゃまなバニー」というのもあるんですよ~☆(こちらは今回売り切れだったので注文できませんでした)
最近新しく発売されたのですが、先日のイースターに合わせて発売されたようです。
なぜなら、メールオーダー限定商品でバスボムの卵の中に、このうさぎちゃんと他のバスボムがセットになった商品が販売されているから☆
こちらは残念ながらちょっとお高いのであきらめてしまいましたが・・・(^^;)
HPへ飛ぶと、その素敵な卵が見れますよ☆
さて、買ったはいいものの私はこのバスボムをお湯の中に入れてしまうことができるのか・・・。
だってバスボムってしゅわしゅわと溶けてなくなっていくんですよ?
大好きなうさぎが溶けてなくなっていくのを、果たして見守れるのか!?

「おれは風呂には入らねぇぜ」
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
左奥から時計回りにバスボム、石鹸、石鹸、バスボム、バブルバスです。
私が石鹸屋さんと勝手に呼んでいますが、LUSHでは自然派のバスグッズを始め、スキンケア用品も数多く扱っています。
で、今回注目すべき商品はこちら!

なんと、うさぎさんの形をしたバスボムなのです☆
よく見ると妙に鼻がでっかくて可愛くないうさぎですが・・・(^^;)
香りははちみつのようなあま~い香りです。
ここのお店は商品の見た目もさることながら、名前まで可愛いんですよ。
このうさぎのバスボムの名前は「生意気バニー」というのです(^^)
しかも同じ形の石鹸で「おしゃまなバニー」というのもあるんですよ~☆(こちらは今回売り切れだったので注文できませんでした)
最近新しく発売されたのですが、先日のイースターに合わせて発売されたようです。
なぜなら、メールオーダー限定商品でバスボムの卵の中に、このうさぎちゃんと他のバスボムがセットになった商品が販売されているから☆
こちらは残念ながらちょっとお高いのであきらめてしまいましたが・・・(^^;)
HPへ飛ぶと、その素敵な卵が見れますよ☆
さて、買ったはいいものの私はこのバスボムをお湯の中に入れてしまうことができるのか・・・。
だってバスボムってしゅわしゅわと溶けてなくなっていくんですよ?
大好きなうさぎが溶けてなくなっていくのを、果たして見守れるのか!?

「おれは風呂には入らねぇぜ」
スポンサーサイト

米子と秘密のごはん
大きな身体に似つかわしく、いつもマイペースな米子さん。
それはケージを掃除しているときでも変わりません。
胡麻餅はケージの扉を空けた瞬間飛び出してきて、終始掃除の邪魔をするのですが、

「俺をかまえってぇんだ」
米子は扉を開けても寝転がっている事がしばしば。
外に出る気配もないのでそのまま掃除しちゃったりもします。
しかし、最近そんな米子が勢いよく飛び出してくることがあるのです。
一目散に隣の餅のケージの方へと走っていって・・・

ケージ越しに餅と密会している!?

でも・・・様子がちょっとおかしい・・・

もしかして・・・

餅の牧草を食べてる!
実は餅の牧草フィーダーは、ケージの端っこについているため牧草がぴょこぴょことはみ出てしまうのです。
さらに餅が食べ散らかすので、

このようにオシッコガードの隙間にも牧草がはまってしまうのです。。。
それを狙って米子は餅の元へと走っていくのですね。
隠しごはんですか?
あなたの分もちゃんとあげてるでしょうに・・・。

「見つかった!」
秘密の味はまた格別のようですね・・・。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mそれはケージを掃除しているときでも変わりません。
胡麻餅はケージの扉を空けた瞬間飛び出してきて、終始掃除の邪魔をするのですが、

「俺をかまえってぇんだ」
米子は扉を開けても寝転がっている事がしばしば。
外に出る気配もないのでそのまま掃除しちゃったりもします。
しかし、最近そんな米子が勢いよく飛び出してくることがあるのです。
一目散に隣の餅のケージの方へと走っていって・・・

ケージ越しに餅と密会している!?

でも・・・様子がちょっとおかしい・・・

もしかして・・・

餅の牧草を食べてる!
実は餅の牧草フィーダーは、ケージの端っこについているため牧草がぴょこぴょことはみ出てしまうのです。
さらに餅が食べ散らかすので、

このようにオシッコガードの隙間にも牧草がはまってしまうのです。。。
それを狙って米子は餅の元へと走っていくのですね。
隠しごはんですか?
あなたの分もちゃんとあげてるでしょうに・・・。

「見つかった!」
秘密の味はまた格別のようですね・・・。

浮気の香り
実は最近、ペットショップで働き始めました☆
去年近所に大きなホームセンターが出来、その中にペットショップのあったのです。
隣にはおっきなヨーカドーもあるので、よく買い物帰りに寄り道しては小動物コーナーを眺めて帰っていました。
先日そこでスタッフの募集をしていたのでソッコー面接に行って来たのです!
ペットショップって結構経験者優遇ですよね(生き物を扱うお仕事ですからね)
私は動物の専門学校に通っていたわけでもなく、今までペットショップで働いていた事もありません・・・。
しかもうさぎが好き!という勢いしか持ち合わせていなかったため、面接に行ったはいいものの、落とされるのは覚悟していました。
しかし!受かってしまったんですねぇ(^▽^)
ちょうど4月いっぱいでやめる方がいらっしゃったので人手が足りなかったようです。
その場で採用してくれました☆
で、実際に今週から働き始めているのです。
現在の私の担当は鳥・小動物のコーナーなのでそこには可愛いうさぎ達がちょろちょろと(///▽///)
なんて素敵な職場だろう!と日々感謝しながら働いています(^^)
でも小動物コーナーって結構においがきついですよね(^^;)
仕事しているときは気にならないのですが、やはり帰宅すると髪などに匂いが残っていないかちょっと心配です(制服があるので服に匂いは付かないのですが)
我が家のうさぎ達にどんな顔をされるか・・・。
ためしに帰宅後すぐ、餅米と触れ合ってみました。

やっぱりちょっと気になるご様子・・・。
ふんかふんか鼻息をかけてくれましたが、すぐに飽きたようです。
米子さんは冷たい。

餅は久しぶりに抱っこされたので正直それどころではないようです。
固まっています。
しかしこのあと床におろして手の匂いを嗅がせてみると、
「??なんか変なにおいがすらぁ・・・」
って顔をしてました。
いつもの匂い付けを忘れるくらいふんふんと匂ってました・・・。
ごめんね。私、浮気してるの・・・( ̄ー ̄)
餅が浮気したときにはあんなにショックを受けていたくせに、自分の事となると棚に上げて・・・悪い飼い主です☆
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m去年近所に大きなホームセンターが出来、その中にペットショップのあったのです。
隣にはおっきなヨーカドーもあるので、よく買い物帰りに寄り道しては小動物コーナーを眺めて帰っていました。
先日そこでスタッフの募集をしていたのでソッコー面接に行って来たのです!
ペットショップって結構経験者優遇ですよね(生き物を扱うお仕事ですからね)
私は動物の専門学校に通っていたわけでもなく、今までペットショップで働いていた事もありません・・・。
しかもうさぎが好き!という勢いしか持ち合わせていなかったため、面接に行ったはいいものの、落とされるのは覚悟していました。
しかし!受かってしまったんですねぇ(^▽^)
ちょうど4月いっぱいでやめる方がいらっしゃったので人手が足りなかったようです。
その場で採用してくれました☆
で、実際に今週から働き始めているのです。
現在の私の担当は鳥・小動物のコーナーなのでそこには可愛いうさぎ達がちょろちょろと(///▽///)
なんて素敵な職場だろう!と日々感謝しながら働いています(^^)
でも小動物コーナーって結構においがきついですよね(^^;)
仕事しているときは気にならないのですが、やはり帰宅すると髪などに匂いが残っていないかちょっと心配です(制服があるので服に匂いは付かないのですが)
我が家のうさぎ達にどんな顔をされるか・・・。
ためしに帰宅後すぐ、餅米と触れ合ってみました。

やっぱりちょっと気になるご様子・・・。
ふんかふんか鼻息をかけてくれましたが、すぐに飽きたようです。
米子さんは冷たい。

餅は久しぶりに抱っこされたので正直それどころではないようです。
固まっています。
しかしこのあと床におろして手の匂いを嗅がせてみると、
「??なんか変なにおいがすらぁ・・・」
って顔をしてました。
いつもの匂い付けを忘れるくらいふんふんと匂ってました・・・。
ごめんね。私、浮気してるの・・・( ̄ー ̄)
餅が浮気したときにはあんなにショックを受けていたくせに、自分の事となると棚に上げて・・・悪い飼い主です☆

ヨーカドーうさぎ
最近ヨーカドーではたびたびうさぎ見ることができます。

ヨーカドーが最近作り始めた独自商品(特に洋服に力を入れてたはず。。。)のイメージキャラクタでしょう。
よく見るとdesginの「d」の形をしています。
ヨーカドーに行くたび、愛らしいうさぎのキャラクターに胸キュンしてしまうのです。
しかし。
おうちに帰ったら、いました。

最近は母の日が近いのでこんなうさぎさんもいました。

「プレセゼントしてくれたことが、プレゼント。」だなんて、コピーが素敵ですよね。
もうひとつ、「今年は照れずに、親孝行しませんか。」というのがありました。
これもまた素敵なコピーです。
しかし。
おうちに帰ったら、またいました。

今年はヨーカドーで親孝行するべきか・・・。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
ヨーカドーが最近作り始めた独自商品(特に洋服に力を入れてたはず。。。)のイメージキャラクタでしょう。
よく見るとdesginの「d」の形をしています。
ヨーカドーに行くたび、愛らしいうさぎのキャラクターに胸キュンしてしまうのです。
しかし。
おうちに帰ったら、いました。

最近は母の日が近いのでこんなうさぎさんもいました。

「プレセゼントしてくれたことが、プレゼント。」だなんて、コピーが素敵ですよね。
もうひとつ、「今年は照れずに、親孝行しませんか。」というのがありました。
これもまた素敵なコピーです。
しかし。
おうちに帰ったら、またいました。

今年はヨーカドーで親孝行するべきか・・・。

どこでも米子
米子用の巨大キャリーが手に入り、これで病院も行ける!と喜んでいたのもつかの間、キャリー自体は両手持ちのため車以外では病院に連れて行けない・・・。
これでは車が出せないときに急な病気になったら大変!
というわけで私一人でも電車で病院に連れて行けるようキャリーを入れるバッグが必要となりました。
しかしこんな巨大キャリー、既製品のバッグで入るわけがない・・・。
仕方なく自分で作ることにしました。
で、完成したのがこれです。

これは折りたたんだ様子。

この巨大キャリーに、

米子を入れて

inバッグにするわけですね。

で、閉めます。
米子inキャリーinバッグです。

で、持ちます。
・・・・・・でか!
ほとんど私の身体がが見えてませんね!
実はこのキャリー、量ってみたら空っぽの状態で2.7㎏あったんですよね(oдo)
今米子の体重が4㎏ちょっと・・・。
合わせると約7㎏もありました(^▽^;)
バッグができたおかげで物理的には持てるようになりましたが、重さ的には・・・大変だぁ(´ω`;)

「きばってお運びなさいな」
がんばりまーす(´▽`;)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mこれでは車が出せないときに急な病気になったら大変!
というわけで私一人でも電車で病院に連れて行けるようキャリーを入れるバッグが必要となりました。
しかしこんな巨大キャリー、既製品のバッグで入るわけがない・・・。
仕方なく自分で作ることにしました。
で、完成したのがこれです。

これは折りたたんだ様子。

この巨大キャリーに、

米子を入れて

inバッグにするわけですね。

で、閉めます。
米子inキャリーinバッグです。

で、持ちます。
・・・・・・でか!
ほとんど私の身体がが見えてませんね!
実はこのキャリー、量ってみたら空っぽの状態で2.7㎏あったんですよね(oдo)
今米子の体重が4㎏ちょっと・・・。
合わせると約7㎏もありました(^▽^;)
バッグができたおかげで物理的には持てるようになりましたが、重さ的には・・・大変だぁ(´ω`;)

「きばってお運びなさいな」
がんばりまーす(´▽`;)

ストロ・ストロ・ストロ・ベェリィ~☆
シンクロナイズドうさちゃんのくららさんのところで、いちごを食べたよ☆という記事がありました。
いちごとうさぎってなんて可愛いらしい組み合わせでしょうね(>▽<)
我が家でも食べさせてみました☆
実は『彼氏』がいちごアレルギーのため毎年季節になっても積極的に買うことはかったのですが、どうしてもスーパーに行くたびにあの赤いコーナーが気になって気になって・・・とうとう買ってきてしまったのです(^^)

いちごって味だけでなく見た目もかわいいですよね(^^)

おすそ分けしてあげようと対面させると早速匂いにつられるお餅様。
そういえば小さい頃、『いちごを目の前に出すとヘタだけきれいに食べてくれるうさぎさん』というのがTVで紹介されていました。
うさぎを飼おうと思ったときにこの事を思い出して、自分が飼ううさぎさんにぜひともやっていただきたい!と思ったものでした。
しかし現実は・・・

「こっちじゃねぇよ。とっとと逆側よこしやがれ!」
はい・・・。
現実は決して甘くはありませんでした。

もしゃもしゃもしゃくちゃもしゃくちゃぺちゃもちゃ・・・
お餅様!もっとお上品にお食べください!

「うるせぇな!黙って食わせろ!」
はい・・・。

きれいに食べましたね・・・きれいに、ヘタをのこして・・・(T^T)
さて、米子にもおすそ分けしましょ☆
と思ったのですが、なかなか食いつきの悪い米子さん・・・。
口の前にいちごを持っていくのですが、ものすごい勢いで突き返されます(^^;)
しかも米子は噛み癖があるからちょっと怖い・・・(´ω`;)

なんとかひとくち齧ったのですが・・・(なんか付いてるよ)

「なんかいやっ!」
その後は見向きもせず・・・(´ω`;)
おいしいんだよ?米子。
しばらく放っておけば食べるかと思い、餌入れに置いときました。

でもその後も食べる様子はなく(ていうかおしり向けられてるよ・・・)結局餅のおやつになりました(^^;)
また今度買ってきてみよう・・・。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mいちごとうさぎってなんて可愛いらしい組み合わせでしょうね(>▽<)
我が家でも食べさせてみました☆
実は『彼氏』がいちごアレルギーのため毎年季節になっても積極的に買うことはかったのですが、どうしてもスーパーに行くたびにあの赤いコーナーが気になって気になって・・・とうとう買ってきてしまったのです(^^)

いちごって味だけでなく見た目もかわいいですよね(^^)

おすそ分けしてあげようと対面させると早速匂いにつられるお餅様。
そういえば小さい頃、『いちごを目の前に出すとヘタだけきれいに食べてくれるうさぎさん』というのがTVで紹介されていました。
うさぎを飼おうと思ったときにこの事を思い出して、自分が飼ううさぎさんにぜひともやっていただきたい!と思ったものでした。
しかし現実は・・・

「こっちじゃねぇよ。とっとと逆側よこしやがれ!」
はい・・・。
現実は決して甘くはありませんでした。

もしゃもしゃもしゃくちゃもしゃくちゃぺちゃもちゃ・・・
お餅様!もっとお上品にお食べください!

「うるせぇな!黙って食わせろ!」
はい・・・。

きれいに食べましたね・・・きれいに、ヘタをのこして・・・(T^T)
さて、米子にもおすそ分けしましょ☆
と思ったのですが、なかなか食いつきの悪い米子さん・・・。
口の前にいちごを持っていくのですが、ものすごい勢いで突き返されます(^^;)
しかも米子は噛み癖があるからちょっと怖い・・・(´ω`;)

なんとかひとくち齧ったのですが・・・(なんか付いてるよ)

「なんかいやっ!」
その後は見向きもせず・・・(´ω`;)
おいしいんだよ?米子。
しばらく放っておけば食べるかと思い、餌入れに置いときました。

でもその後も食べる様子はなく(ていうかおしり向けられてるよ・・・)結局餅のおやつになりました(^^;)
また今度買ってきてみよう・・・。

お仕置き胡麻餅
せっかくを嫁与えたというのに・・・それでも足りないというのでしょうか。
最近のお餅様は深夜になってから出せ出せコール(ケージを齧ってガンガンする)が激しいのです。
そして放牧するとブヒブヒいいながら明らかに興奮した様子で走り回り、まとわりつく・・・。
さすがにこんなのが毎晩何時間も続いたら腹が立ちます。
お仕置きです(`^´)

ケージをはむちょと咥えた瞬間を狙って・・・
霧吹きを構え、ぶしっ!と噴射。

「ちべて!」
何度かこれを繰り返すと、大人しくしてくれます。
ポイントは口元を狙う事です。
あまりやりすぎるとベショベショになるのでほどほどに・・・(濡れうさぎになったときは拭いてやります)

「ちきしょう!俺の要求を水分でかき消すとは・・・」
おしおきが必要になったときのために、我が家では水ボトル(白)と、掃除用の消臭剤ボトル(紫)、計2本のボトルがケージの隣に常備されています。
※消臭剤はうさぎが舐めても害が無いものを使用しています。万が一ボトルを間違ったとしても、うさぎの身体には影響ありません。(間違った事はないですが^^;)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m最近のお餅様は深夜になってから出せ出せコール(ケージを齧ってガンガンする)が激しいのです。
そして放牧するとブヒブヒいいながら明らかに興奮した様子で走り回り、まとわりつく・・・。
さすがにこんなのが毎晩何時間も続いたら腹が立ちます。
お仕置きです(`^´)

ケージをはむちょと咥えた瞬間を狙って・・・
霧吹きを構え、ぶしっ!と噴射。

「ちべて!」
何度かこれを繰り返すと、大人しくしてくれます。
ポイントは口元を狙う事です。
あまりやりすぎるとベショベショになるのでほどほどに・・・(濡れうさぎになったときは拭いてやります)

「ちきしょう!俺の要求を水分でかき消すとは・・・」
おしおきが必要になったときのために、我が家では水ボトル(白)と、掃除用の消臭剤ボトル(紫)、計2本のボトルがケージの隣に常備されています。
※消臭剤はうさぎが舐めても害が無いものを使用しています。万が一ボトルを間違ったとしても、うさぎの身体には影響ありません。(間違った事はないですが^^;)

破壊神
米子はその大きな身体ゆえ、本人に悪気はなくとも周りに被害を与えてしまう事があります。
普段はこちらが気を使っているのであまり被害が多発する事はないのですが、今日はちょっと油断していました。
サークル内で遊ばせていたので被害にあうものはないと思っていたのです。
しかし、意外な落とし穴がありました。
サークルからケージに戻ろうと、米子が低い姿勢でケージの扉をくぐり抜けたとき・・・
ガッシャン!

扉が!ケージの扉が壊されました!(oдo;)
って実はこれ、上から引っ掛けているだけなので簡単に取れるようになっているのです(^^;)
そうとも知らない米子は、自分のしでかした事の重大さに、さすがに慌てていました。

「ぺレット!あたいのペレット!」
そっち!?

「ぺ・・・ペレ・・・」
こぼれたペレットをかき集めようと必死な米子さん。

「ペレット~!」
そんなとこに乗ったら危ないでしょう!
ていうかもうちょっと扉をいたわって!
その後扉を直し、こぼれたペレットも回収して餌入れに入れなおしてあげるとようやく落ち着いたようでした。
もぐもぐと食べては気持ちよさそうにごろ寝・・・。

「プヒッ」
立派な腹ですなぁ。
ちなみに昨日我が家に体重計がやってきました(今までなかったのです;)
まず自分の体重を量り、その後米子を抱いてまた量るというやり方で体重測定をしようという目論見です。
結果、現在の米子の体重は4.2㎏という事が分かりました。
最小メモリが200グラムなので、本来の体重から多少のズレはあるかと思いますが・・・でかいっ!!
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m普段はこちらが気を使っているのであまり被害が多発する事はないのですが、今日はちょっと油断していました。
サークル内で遊ばせていたので被害にあうものはないと思っていたのです。
しかし、意外な落とし穴がありました。
サークルからケージに戻ろうと、米子が低い姿勢でケージの扉をくぐり抜けたとき・・・
ガッシャン!

扉が!ケージの扉が壊されました!(oдo;)
って実はこれ、上から引っ掛けているだけなので簡単に取れるようになっているのです(^^;)
そうとも知らない米子は、自分のしでかした事の重大さに、さすがに慌てていました。

「ぺレット!あたいのペレット!」
そっち!?

「ぺ・・・ペレ・・・」
こぼれたペレットをかき集めようと必死な米子さん。

「ペレット~!」
そんなとこに乗ったら危ないでしょう!
ていうかもうちょっと扉をいたわって!
その後扉を直し、こぼれたペレットも回収して餌入れに入れなおしてあげるとようやく落ち着いたようでした。
もぐもぐと食べては気持ちよさそうにごろ寝・・・。

「プヒッ」
立派な腹ですなぁ。
ちなみに昨日我が家に体重計がやってきました(今までなかったのです;)
まず自分の体重を量り、その後米子を抱いてまた量るというやり方で体重測定をしようという目論見です。
結果、現在の米子の体重は4.2㎏という事が分かりました。
最小メモリが200グラムなので、本来の体重から多少のズレはあるかと思いますが・・・でかいっ!!

一発変換バトン
くららさんからまたまたバトンを頂いちゃいました☆
今回は一発変換バトン。
与えられたひらがなを、あなたのPCで漢字変換したらどうなるかしら??
というものですね。
そういえば最近の携帯には予測変換という便利な機能が付いていますよね。
よく使う単語や、今まで使った単語などを今打っている文字から予測して変換してくれる機能ですが、これが結構面白いんですよ。
暇なときに自分の携帯を開いて50音順に予測変換の単語を見てみてください。
自分の生活がよく分かります(笑)
これは他人のを見るほうが楽しいんですけどね☆
昔『彼氏』の携帯でやってみたら、「あ」で「明日香ちゃん」という文字が一番最初に出てきてくれたのがうれしかったですね(///▽///)
でも「や」を見てみたら「養う」という文字が一番先頭に・・・(ー”ー;)
当時就職したてで会社をやめてしまったときだったんですよね・・・なかなか次の職が見つからず焦っていた私に、「いざとなったら俺が養ってあげるから」とよく言ってもらっていた時期でした(^^;)
文字を見た瞬間ちょっと切なくなりましたね。
その後無事職は見つかりましたけどね☆
それではいってみましょう☆
×××お題を一発変換してください
×××やったらお題をひとつ増やしてください
×××5人に回してください
あいーん:愛―ん
どっぐふーど:ドッグフード
こまねち: こまね地
みかん: みかん
だっちゅーの: 奪チューの
りかちゃん: 里香ちゃん
きれてないっすよ: 切れて名逸すよ
かんじゃにえいと: 患者に栄と
やっさん: やっさん
ようかん:羊羹
かとぅーん: 香トゥーん
ぶいしっくす: 部位シックス
きんききっず:近畿キッズ
ひつがやとうしろう: ひつが雇う四郎
かんじゃに: 患者に
おれさまのびぎによいな: 俺様の美技に良いな
おきたそうご: 起きた相互
むひょうとおる: 霧氷と折る
くさのじろう: 草野次郎
きくまるびーむ: 聞く●ビーム
ばんぷおぶちきん: 万夫オブチキン
でぃぐれいまん:ディグレイマン
ひさぎしゅうへい: ひさぎ州兵
ごりょうだらにまる: 御陵陀羅尼●
まじんたんていのうがみねうろ: 真人探偵脳が峰うろ
あばらいれんじ: 亜払いレンジ
じゃすてぃすはちまき: ジャスティ巣鉢巻
きいろいこのはせんこう: 黄色い木の葉選考
ばいきんまん:ばい菌マン
あざーっす: あザーッ巣
おめぇにくれてやるたんめんはねぇ:おめぇにくれてやるタンメンはねぇ
にんたまらんたろう: 人タマラン太郎
たきはぎのすけ: 滝は儀の輔
あとべけいご:跡部圭吾
ているずおぶあびす: テイルズオブ阿鼻巣
ろーぜんめいでん: ローゼン名電
ことぶきしんじゅ:寿真珠
おいでよどうぶつのもり:おいで世動物の森
ろくどうむくろ: 六道むくろ
ぽろろっかせいじん: ポロ六火星人
ぜるだてんしん: ぜるだ転進
おじゃるまる: 尾JAL●
じんちゅうりき:陣中利器
はちみつぼーい: 蜂蜜ボーイ
むかひがくと: 向かい日額と
くちきびゃくや: 朽木白夜
だいぐれんひょうりんまる: 代グレン表りん●
かてきょーひっとまんりぼーん:勝て居―ヒットマン利ボーン
みくりさま: 見栗様
えねこ: 絵猫
みゅうとはどうのゆうしゃるかりお:みゅ宇土は同の勇者ルカリオ
ななよのねがいぼしじらーち: 七余の願い母子時らー地
こばやかわのぶきのこい : 小早川の武器の恋
たいぞうもておうさーが: 泰三も手負うサーガ
じゃおうえんさつこくりゅうは:じゃ応援薩国流は
おぎやはぎですがそれがなにか:荻や萩ですがソレが何か
だうんたうんのがきのつかいやあらへんで!: ダウンタウンのガキの使いやあら変で!
けんのけんけんぱあー: 権の件検波あー
ええじゃないか: ええジャ内科
めがみいぶんろくぺるそな: 女神異聞六ペルソナ
なむさん: 名無産
めたるぎあそりっどにさんずおぶりばてぃ:メタルギアソリッドに三途オブリバティ
うるとらまん:ウルトラマン
ちゃーりーとちょこれーとこうじょう:茶―利とチョコレート工場
結構たくさんありましたわ・・・(^^;)
●がちょこちょこと出てきますね。
しかしこのお題、最初はジャニーズだったのがだんだんジャンプ系に・・・(笑)
元ネタが分からないとあまり楽しめなさそうです(^^;)
私はたまたま近くに「チャーリーと~」のDVDがあったのでそれにしてみました☆
では、このバトンを
○シズコさん
○りんご嬢
○ぁゃさん
にお渡ししたいと思います。
って皆様このブログ見てらっしゃるかしら??
特にシズコさんには一発で完全変換していただきたい単語があるのですが・・・。
くららさん、いつも楽しいバトンありがとうございます(^^)

ぺこりん☆
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m今回は一発変換バトン。
与えられたひらがなを、あなたのPCで漢字変換したらどうなるかしら??
というものですね。
そういえば最近の携帯には予測変換という便利な機能が付いていますよね。
よく使う単語や、今まで使った単語などを今打っている文字から予測して変換してくれる機能ですが、これが結構面白いんですよ。
暇なときに自分の携帯を開いて50音順に予測変換の単語を見てみてください。
自分の生活がよく分かります(笑)
これは他人のを見るほうが楽しいんですけどね☆
昔『彼氏』の携帯でやってみたら、「あ」で「明日香ちゃん」という文字が一番最初に出てきてくれたのがうれしかったですね(///▽///)
でも「や」を見てみたら「養う」という文字が一番先頭に・・・(ー”ー;)
当時就職したてで会社をやめてしまったときだったんですよね・・・なかなか次の職が見つからず焦っていた私に、「いざとなったら俺が養ってあげるから」とよく言ってもらっていた時期でした(^^;)
文字を見た瞬間ちょっと切なくなりましたね。
その後無事職は見つかりましたけどね☆
それではいってみましょう☆
×××お題を一発変換してください
×××やったらお題をひとつ増やしてください
×××5人に回してください
あいーん:愛―ん
どっぐふーど:ドッグフード
こまねち: こまね地
みかん: みかん
だっちゅーの: 奪チューの
りかちゃん: 里香ちゃん
きれてないっすよ: 切れて名逸すよ
かんじゃにえいと: 患者に栄と
やっさん: やっさん
ようかん:羊羹
かとぅーん: 香トゥーん
ぶいしっくす: 部位シックス
きんききっず:近畿キッズ
ひつがやとうしろう: ひつが雇う四郎
かんじゃに: 患者に
おれさまのびぎによいな: 俺様の美技に良いな
おきたそうご: 起きた相互
むひょうとおる: 霧氷と折る
くさのじろう: 草野次郎
きくまるびーむ: 聞く●ビーム
ばんぷおぶちきん: 万夫オブチキン
でぃぐれいまん:ディグレイマン
ひさぎしゅうへい: ひさぎ州兵
ごりょうだらにまる: 御陵陀羅尼●
まじんたんていのうがみねうろ: 真人探偵脳が峰うろ
あばらいれんじ: 亜払いレンジ
じゃすてぃすはちまき: ジャスティ巣鉢巻
きいろいこのはせんこう: 黄色い木の葉選考
ばいきんまん:ばい菌マン
あざーっす: あザーッ巣
おめぇにくれてやるたんめんはねぇ:おめぇにくれてやるタンメンはねぇ
にんたまらんたろう: 人タマラン太郎
たきはぎのすけ: 滝は儀の輔
あとべけいご:跡部圭吾
ているずおぶあびす: テイルズオブ阿鼻巣
ろーぜんめいでん: ローゼン名電
ことぶきしんじゅ:寿真珠
おいでよどうぶつのもり:おいで世動物の森
ろくどうむくろ: 六道むくろ
ぽろろっかせいじん: ポロ六火星人
ぜるだてんしん: ぜるだ転進
おじゃるまる: 尾JAL●
じんちゅうりき:陣中利器
はちみつぼーい: 蜂蜜ボーイ
むかひがくと: 向かい日額と
くちきびゃくや: 朽木白夜
だいぐれんひょうりんまる: 代グレン表りん●
かてきょーひっとまんりぼーん:勝て居―ヒットマン利ボーン
みくりさま: 見栗様
えねこ: 絵猫
みゅうとはどうのゆうしゃるかりお:みゅ宇土は同の勇者ルカリオ
ななよのねがいぼしじらーち: 七余の願い母子時らー地
こばやかわのぶきのこい : 小早川の武器の恋
たいぞうもておうさーが: 泰三も手負うサーガ
じゃおうえんさつこくりゅうは:じゃ応援薩国流は
おぎやはぎですがそれがなにか:荻や萩ですがソレが何か
だうんたうんのがきのつかいやあらへんで!: ダウンタウンのガキの使いやあら変で!
けんのけんけんぱあー: 権の件検波あー
ええじゃないか: ええジャ内科
めがみいぶんろくぺるそな: 女神異聞六ペルソナ
なむさん: 名無産
めたるぎあそりっどにさんずおぶりばてぃ:メタルギアソリッドに三途オブリバティ
うるとらまん:ウルトラマン
ちゃーりーとちょこれーとこうじょう:茶―利とチョコレート工場
結構たくさんありましたわ・・・(^^;)
●がちょこちょこと出てきますね。
しかしこのお題、最初はジャニーズだったのがだんだんジャンプ系に・・・(笑)
元ネタが分からないとあまり楽しめなさそうです(^^;)
私はたまたま近くに「チャーリーと~」のDVDがあったのでそれにしてみました☆
では、このバトンを
○シズコさん
○りんご嬢
○ぁゃさん
にお渡ししたいと思います。
って皆様このブログ見てらっしゃるかしら??
特にシズコさんには一発で完全変換していただきたい単語があるのですが・・・。
くららさん、いつも楽しいバトンありがとうございます(^^)

ぺこりん☆

ガーデンの危機!?コメゴン現る!!
緊急事態発生です。
本日正午過ぎ、餅米ガーデンに生命体と思われる巨大な影を確認。
付近の住民の皆様は直ちに避難してください。
繰り返します、付近の住民の皆様は直ちに避難してください。
あ・・・たった今、巨大生物の映像が届きました!

巨大です!!
なんて巨大な生き物でしょう!!
これは・・・うさぎ・・・でしょうか?

うさぎ親子「ぅひゃあ!た、助けてぇ!(oдo;)」
お近くのシェルターまで急いで!!

いちごの葉が気になるようです。
こんなに元気に育っているのに・・・かじられてしまってはひとたまりもありません!
今度は麦です!
麦の方へと移動しました!

ふこふこふこふこふこふこふこふこふこ・・・
とても・・・とても気になっているようです!
せっかくきれいに発芽したぺトショップ産の麦もこれまでなのでしょうか!?

「俺の麦に手を出そうってぇ不届きもんはどいつだ!?」

「だれ??何か用?」

「うわっ。あんなにでけぇのかよ・・・反則じゃねぇか・・・」

ふこふこふこふこふこふこふこふこふこ・・・
「うま?これうま?」

「あぁっ、俺の麦が・・・頼むから出てってくれぇ・・・(>人<)」
拝み倒しかよ!(oдo;)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m本日正午過ぎ、餅米ガーデンに生命体と思われる巨大な影を確認。
付近の住民の皆様は直ちに避難してください。
繰り返します、付近の住民の皆様は直ちに避難してください。
あ・・・たった今、巨大生物の映像が届きました!

巨大です!!
なんて巨大な生き物でしょう!!
これは・・・うさぎ・・・でしょうか?

うさぎ親子「ぅひゃあ!た、助けてぇ!(oдo;)」
お近くのシェルターまで急いで!!

いちごの葉が気になるようです。
こんなに元気に育っているのに・・・かじられてしまってはひとたまりもありません!
今度は麦です!
麦の方へと移動しました!

ふこふこふこふこふこふこふこふこふこ・・・
とても・・・とても気になっているようです!
せっかくきれいに発芽したぺトショップ産の麦もこれまでなのでしょうか!?

「俺の麦に手を出そうってぇ不届きもんはどいつだ!?」

「だれ??何か用?」

「うわっ。あんなにでけぇのかよ・・・反則じゃねぇか・・・」

ふこふこふこふこふこふこふこふこふこ・・・
「うま?これうま?」

「あぁっ、俺の麦が・・・頼むから出てってくれぇ・・・(>人<)」
拝み倒しかよ!(oдo;)

ハッピー・イースター☆
今日は待ちに待ったイースター・ザ・うさぎ祭り!
・・・ウソです。
正しくはキリスト教での復活祭と言うお祭りです。
我が家はキリスト教徒というわけではないのですが、どうしてもこの行事には心躍らせてしまうのです。。。
なぜなら、この行事にはうさぎが深くかかわっているから!(>□<)
どうしても筋金入りのうさぎマニアとしては気になってしまうお祭りなのです。
イースターとは先にも申しましたようにキリスト様の復活をお祝いするお祭りです。
キリストの誕生日であるクリスマスにプレゼントを贈りあうように、その行事としてエッグハントと言うイベントがあります。
庭などにきれいにカラーリングをした卵をかくし、子供達が探し出すというゲームなのですが、その卵を配っているのが、なんと!私たちの大好きなうさぎさんだと言うのです!(>▽<)
クリスマスの時期にサンタやトナカイの商品が街にあふれるように、この時期の欧米ではうさぎや卵の商品があふれるのだそうです。
なんて素敵なお祭りでしょう(´ω`)
しかし残念ながら日本ではまだ馴染みがないため、うさぎグッズがあふれると言うわけにはいきません。
それでも昔に比べたらなかなか浸透してきた方だと思います。
実際、去年はこんなケーキを食べました☆

モロゾフのイースター限定チーズケーキです(^▽^)
調べてみたら今年も同じ商品が限定で販売されていたようなのですが、残念ながら今年は買いに行く機会を逃してしまいました・・・(´д`)
なのでこの写真は去年のものです(携帯の画像なのでちょっと映りが悪いですね)
粉砂糖でうさぎをかたどっているのですが、口元が薄くなっているのは「胡麻餅仕様!」とか言ってちょっと砂糖を取ったせいです(^^;)
背中のあたりの砂糖がなくなっているのはその際に間違ってつついてしまった跡です。
実際販売されているものはちゃんときれいにかたちどられていますのでご安心を。
そういえば同じく去年、この時期にディズニーランドへ行くとこんな商品が販売されていました。

なんだかわかります?

なんと中にはミスバニー&とんすけが!
このほかにもミッキーやプーさんなどといったキャラクターが卵に収められていました(^^)
さすが米国のテーマパークです。
実際にアメリカのパークではもっとたくさんのイースターグッズが販売されているのでしょうねぇ。
ちなみに真ん中のバニーがバッジ、両脇のバニーとトンすけが携帯ストラップになっています。
さぁお餅様、うさぎらしくこのエッグを配りに行くのよ!

「あぁ?卵が何だって?」
これをこっそりと隠してくるの。
イースターバニーとしての初仕事よ!

「なんで俺が働かなくちゃならねぇんでぇ!あ、孵った」
えぇッ!?
餅には無理だったのね・・・じゃぁ米子さんにおねがいするわ。

「あたいの卵に手をだすなぁ!」
ええぇッ!!(´д`)
あなた生んだんですか?

「あ、孵った」
ハロウィンが一般的になりつつあるように、そのうちイースターも一般的になってくれないかしらと目論んでいるうさぎマニアです。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m・・・ウソです。
正しくはキリスト教での復活祭と言うお祭りです。
我が家はキリスト教徒というわけではないのですが、どうしてもこの行事には心躍らせてしまうのです。。。
なぜなら、この行事にはうさぎが深くかかわっているから!(>□<)
どうしても筋金入りのうさぎマニアとしては気になってしまうお祭りなのです。
イースターとは先にも申しましたようにキリスト様の復活をお祝いするお祭りです。
キリストの誕生日であるクリスマスにプレゼントを贈りあうように、その行事としてエッグハントと言うイベントがあります。
庭などにきれいにカラーリングをした卵をかくし、子供達が探し出すというゲームなのですが、その卵を配っているのが、なんと!私たちの大好きなうさぎさんだと言うのです!(>▽<)
クリスマスの時期にサンタやトナカイの商品が街にあふれるように、この時期の欧米ではうさぎや卵の商品があふれるのだそうです。
なんて素敵なお祭りでしょう(´ω`)
しかし残念ながら日本ではまだ馴染みがないため、うさぎグッズがあふれると言うわけにはいきません。
それでも昔に比べたらなかなか浸透してきた方だと思います。
実際、去年はこんなケーキを食べました☆

モロゾフのイースター限定チーズケーキです(^▽^)
調べてみたら今年も同じ商品が限定で販売されていたようなのですが、残念ながら今年は買いに行く機会を逃してしまいました・・・(´д`)
なのでこの写真は去年のものです(携帯の画像なのでちょっと映りが悪いですね)
粉砂糖でうさぎをかたどっているのですが、口元が薄くなっているのは「胡麻餅仕様!」とか言ってちょっと砂糖を取ったせいです(^^;)
背中のあたりの砂糖がなくなっているのはその際に間違ってつついてしまった跡です。
実際販売されているものはちゃんときれいにかたちどられていますのでご安心を。
そういえば同じく去年、この時期にディズニーランドへ行くとこんな商品が販売されていました。

なんだかわかります?

なんと中にはミスバニー&とんすけが!
このほかにもミッキーやプーさんなどといったキャラクターが卵に収められていました(^^)
さすが米国のテーマパークです。
実際にアメリカのパークではもっとたくさんのイースターグッズが販売されているのでしょうねぇ。
ちなみに真ん中のバニーがバッジ、両脇のバニーとトンすけが携帯ストラップになっています。
さぁお餅様、うさぎらしくこのエッグを配りに行くのよ!

「あぁ?卵が何だって?」
これをこっそりと隠してくるの。
イースターバニーとしての初仕事よ!

「なんで俺が働かなくちゃならねぇんでぇ!あ、孵った」
えぇッ!?
餅には無理だったのね・・・じゃぁ米子さんにおねがいするわ。

「あたいの卵に手をだすなぁ!」
ええぇッ!!(´д`)
あなた生んだんですか?

「あ、孵った」
ハロウィンが一般的になりつつあるように、そのうちイースターも一般的になってくれないかしらと目論んでいるうさぎマニアです。

餅米ガーデン
耕し、種をまき、木を植えてから大分経ちました。
胡麻餅ガーデン改め餅米ガーデンは、実は日陰になっているので(畑にしてから気がつきました;)発芽したものの成長は遅いです。
しかし最近の陽気のおかげで少しずつですが何とか緑が増えてきました。

先日植樹した際、葉っぱもなく味気ない棒っきれのようだったラズベリーたちにも葉が茂って来ました。

ガーデンの緑化が遅く、見た目に寂しかったので焦って買ってきたワイルドストロベリーとタイム(たしか;)の株です。
こんなに近づけて植えていいのでしょうか・・・でもしっかり根付いてくれているようではあります。

フゴフゴフゴフゴフゴフゴフゴフゴ・・・
「うまそうな匂い・・・」
ペットショップで買った麦(おやつ用ですが、発芽させて生サラダにしてもいいそうです)を撒いてみたら毒々しいまでに鮮やかな緑で発芽してくれました。
紳士、まだ食べてはいけませんよ。

「俺の麦に触るんじゃねぇ!」
誰も取りません。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m胡麻餅ガーデン改め餅米ガーデンは、実は日陰になっているので(畑にしてから気がつきました;)発芽したものの成長は遅いです。
しかし最近の陽気のおかげで少しずつですが何とか緑が増えてきました。

先日植樹した際、葉っぱもなく味気ない棒っきれのようだったラズベリーたちにも葉が茂って来ました。

ガーデンの緑化が遅く、見た目に寂しかったので焦って買ってきたワイルドストロベリーとタイム(たしか;)の株です。
こんなに近づけて植えていいのでしょうか・・・でもしっかり根付いてくれているようではあります。

フゴフゴフゴフゴフゴフゴフゴフゴ・・・
「うまそうな匂い・・・」
ペットショップで買った麦(おやつ用ですが、発芽させて生サラダにしてもいいそうです)を撒いてみたら毒々しいまでに鮮やかな緑で発芽してくれました。
紳士、まだ食べてはいけませんよ。

「俺の麦に触るんじゃねぇ!」
誰も取りません。

英国紳士の昼下がり
今日もそれほどいいとはいえないお天気でしたが、気が向いたので久しぶりに餅を外の世界へと連れ出してみました。

久々の外に浮かれたのか走る走る!
紳士、待ってぇ!
ワンコ様の散歩で最近良く使われているフレキシブルリードというものを使ってみたのですが、これはとても便利です。
特にかの紳士のようにアクティブなうさぎさんにはぴったり!
リードが巻き戻る力に対して体重が軽いのか、毛づくろいなどで後ろ足立ちをしているときは引っ張られて転んでしまうのが難点ですが。

ダッシュで走り回るくせに、やたらと振り向く紳士。
ちゃんと付いてきているか不安なのでしょうか。

それとも私がカメラを構えていることを知って、自慢の角度を保とうとしているのでしょうか。
その瞳に私が映っていると思うと・・・あな愛し。
ハゲ期も終わり、ずいぶんきれいな毛皮になってきました。

そして身だしなみを気にする紳士は念入りに毛づくろいをします。

しかし、その最中に衝撃的な瞬間を捉えてしまいました!
ば、化け物だぁ(oдo;)
米子だけでなく、餅にまで・・・一体何の呪いだと言うのだろう・・・。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
久々の外に浮かれたのか走る走る!
紳士、待ってぇ!
ワンコ様の散歩で最近良く使われているフレキシブルリードというものを使ってみたのですが、これはとても便利です。
特にかの紳士のようにアクティブなうさぎさんにはぴったり!
リードが巻き戻る力に対して体重が軽いのか、毛づくろいなどで後ろ足立ちをしているときは引っ張られて転んでしまうのが難点ですが。

ダッシュで走り回るくせに、やたらと振り向く紳士。
ちゃんと付いてきているか不安なのでしょうか。

それとも私がカメラを構えていることを知って、自慢の角度を保とうとしているのでしょうか。
その瞳に私が映っていると思うと・・・あな愛し。
ハゲ期も終わり、ずいぶんきれいな毛皮になってきました。

そして身だしなみを気にする紳士は念入りに毛づくろいをします。

しかし、その最中に衝撃的な瞬間を捉えてしまいました!
ば、化け物だぁ(oдo;)
米子だけでなく、餅にまで・・・一体何の呪いだと言うのだろう・・・。

WARNER MYCAL CINEMAS
映画「プロデューサーズ」を見てきました。
「オペラ座の怪人」、「シカゴ」と、ミュージカル映画が好きなのですが、今回の「プロデューサーズ」は中でも一番好きかもしれません☆
分かりやすくって面白くって、でもアメリカらしい皮肉も入ってて、娯楽映画らしい娯楽映画でした(^^)
最近徒歩10分ほどの超近所にMOVIXという映画館ができたのですが、我が家はWARNER愛好家、わざわざ車で1時間かけて大宮まで行ってきました。
WARNERの浮かれた雰囲気と、大きなポップコーンが大好きなのです(^▽^)
ちょうどWARNERでは、期間内(6ヶ月)に6本の映画を見ると1本無料になるキャンペーンをやっていたので早速登録してみました(このキャンペーンは劇場が限られているようです)
登録するとカードがもらえます(このカードにいつ何を見たのか記録されるようです)

はい。
もちろんこのカードが欲しいだけで登録しました。
あまり映画館に行かない私たちが6ヶ月の間に6本も映画を見るとは思えませんもの。。。
それにしても透明なカードだなんてかっこいいじゃないですか☆
ほれほれ、いいだろ~(^▽^)

「そんな長ぇうさぎに興味はねぇ。土産をよこせ」
はいはい。
今回はちゃんとお土産買って来てますよ。

新しい舎弟、ポルカ君です。
「珍しくディズニーじゃねぇな」
この子のあまりの情けない雰囲気に思わず連れて帰ってしまいました。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m「オペラ座の怪人」、「シカゴ」と、ミュージカル映画が好きなのですが、今回の「プロデューサーズ」は中でも一番好きかもしれません☆
分かりやすくって面白くって、でもアメリカらしい皮肉も入ってて、娯楽映画らしい娯楽映画でした(^^)
最近徒歩10分ほどの超近所にMOVIXという映画館ができたのですが、我が家はWARNER愛好家、わざわざ車で1時間かけて大宮まで行ってきました。
WARNERの浮かれた雰囲気と、大きなポップコーンが大好きなのです(^▽^)
ちょうどWARNERでは、期間内(6ヶ月)に6本の映画を見ると1本無料になるキャンペーンをやっていたので早速登録してみました(このキャンペーンは劇場が限られているようです)
登録するとカードがもらえます(このカードにいつ何を見たのか記録されるようです)

はい。
もちろんこのカードが欲しいだけで登録しました。
あまり映画館に行かない私たちが6ヶ月の間に6本も映画を見るとは思えませんもの。。。
それにしても透明なカードだなんてかっこいいじゃないですか☆
ほれほれ、いいだろ~(^▽^)

「そんな長ぇうさぎに興味はねぇ。土産をよこせ」
はいはい。
今回はちゃんとお土産買って来てますよ。

新しい舎弟、ポルカ君です。
「珍しくディズニーじゃねぇな」
この子のあまりの情けない雰囲気に思わず連れて帰ってしまいました。

春眠エクソシスト
春になって元気になるうさぎもいれば、眠くなるうさぎもいる・・・。
米子はもちろん後者の方で、餅とは比べ物にならないほど眠りこけています(餅は舟をこいでいる姿は見れど、完全に眠っている姿が幼少期の一瞬でしか見たことがありません)

今日も腹を出しては盛大に眠入っています。
すごいお腹だね。
これでもまだ痩せている方なんだそうですよ。

耳が上を向いているもの構わず爆睡。
もっと近づいてみると・・・

白目剥いてました!
気持ち悪ッ!(oдo;)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m米子はもちろん後者の方で、餅とは比べ物にならないほど眠りこけています(餅は舟をこいでいる姿は見れど、完全に眠っている姿が幼少期の一瞬でしか見たことがありません)

今日も腹を出しては盛大に眠入っています。
すごいお腹だね。
これでもまだ痩せている方なんだそうですよ。

耳が上を向いているもの構わず爆睡。
もっと近づいてみると・・・

白目剥いてました!
気持ち悪ッ!(oдo;)

生活環境向上委員会
カーペットを新調してからというもの、以前にも増してカーペットへの執着心を見せ始めたうさぎ達・・・私はうさぎ達からカーペットを守るべく、サークルという手段に出たのですが。。。

「おい女!お前ぇらばっかりフコフコの上で暮らしやがって、俺達にもフコフコの上を歩かせろ!」
うさぎ達は納得してはくれないようです。

確かにサークル内はフローリングしかなく、滑って歩きにくそうでした。
特に体重が重く、身体も大きい米子はちょっと踏ん張るだけで負荷がかかり、ずるずると後ろ足が開いていってしまうのです。
このままではきっとうさぎ達の股関節によろしくない!
と言うわけでこんなものを買ってきてみました。

新調したカーペットと似たタイプのラグ、2点セット!
Passport(パスポート)という雑貨屋さんで、1枚なんと\1000の超お買い得品!
なので色違いで2枚買ってきてしまいました(^▽^)

さっそくサークルとカーペットをセッティング、米子が出てくるのを待ちます。

見慣れない丸い草原が気になっているようです。
てか噛んでます?

「・・・すてき☆」
お気に召していただけたようです(^^)

「なかなかいいじゃねぇか」
胡麻餅さんもご満悦の様子・・・って良く見たら●だらけだし、奥のラグなんか吹っ飛ばされてるじゃないですか(ー”ー;)

「やればできるじゃねぇか。これからもこの調子で頼むぜ」
はぁ・・・(oωo;)
お餅様から生活環境向上委員会、委員長のご指名を承りました。。。
この贅沢うさぎめ。
せめて夜中にガッチャンガッチャンするのは止めていただけたら喜んでお受けしますのに・・・(涙)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
「おい女!お前ぇらばっかりフコフコの上で暮らしやがって、俺達にもフコフコの上を歩かせろ!」
うさぎ達は納得してはくれないようです。

確かにサークル内はフローリングしかなく、滑って歩きにくそうでした。
特に体重が重く、身体も大きい米子はちょっと踏ん張るだけで負荷がかかり、ずるずると後ろ足が開いていってしまうのです。
このままではきっとうさぎ達の股関節によろしくない!
と言うわけでこんなものを買ってきてみました。

新調したカーペットと似たタイプのラグ、2点セット!
Passport(パスポート)という雑貨屋さんで、1枚なんと\1000の超お買い得品!
なので色違いで2枚買ってきてしまいました(^▽^)

さっそくサークルとカーペットをセッティング、米子が出てくるのを待ちます。

見慣れない丸い草原が気になっているようです。
てか噛んでます?

「・・・すてき☆」
お気に召していただけたようです(^^)

「なかなかいいじゃねぇか」
胡麻餅さんもご満悦の様子・・・って良く見たら●だらけだし、奥のラグなんか吹っ飛ばされてるじゃないですか(ー”ー;)

「やればできるじゃねぇか。これからもこの調子で頼むぜ」
はぁ・・・(oωo;)
お餅様から生活環境向上委員会、委員長のご指名を承りました。。。
この贅沢うさぎめ。
せめて夜中にガッチャンガッチャンするのは止めていただけたら喜んでお受けしますのに・・・(涙)

シーソーとん's
久々にマイ・コレクションが増えました☆

シーソーに乗っている木製のとんすけ‘sです。
顔がデフォルメされているので分かりにくいですが、ちゃんとディズニーのライセンス商品なんですよ☆
アンティークらしいのですが、状態はとても良いです。
しかも頭とシーソーの台座部部にバネが仕込んであって、シーソーしながら頭がふるふると揺れるのです。

「うふふふふ♪(^▽^)」

「あはははは♪(´▽`)」

餅「お?お前ぇ等新入りかぃ?」
とん's「はじめましてー!」

餅「おぅおぅ、楽しそうじゃねぇか。ちょっくら俺も乗せてくれよ」
とん's「どうぞどうぞ~」

「・・・乗れねぇじゃねぇか。」
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
シーソーに乗っている木製のとんすけ‘sです。
顔がデフォルメされているので分かりにくいですが、ちゃんとディズニーのライセンス商品なんですよ☆
アンティークらしいのですが、状態はとても良いです。
しかも頭とシーソーの台座部部にバネが仕込んであって、シーソーしながら頭がふるふると揺れるのです。

「うふふふふ♪(^▽^)」

「あはははは♪(´▽`)」

餅「お?お前ぇ等新入りかぃ?」
とん's「はじめましてー!」

餅「おぅおぅ、楽しそうじゃねぇか。ちょっくら俺も乗せてくれよ」
とん's「どうぞどうぞ~」

「・・・乗れねぇじゃねぇか。」

きゃらめるぷりん様様
きゃらめるぷりんのぷりんさんにお願いしていた胡麻餅のハーネスが、本日ついに届きました!
こちらです!

か・・・可愛い!!!
こちらはHPではチェック柄で紹介されていたのですが、シンプルで渋い感じのものが欲しくて・・・ぷりんさんに直接お願いして作っていただいちゃいました(>▽<)
リボンも渋めのグレーです。
ぷりんさんは受注製作もしてくださるのです!
では早速・・・

おぉ!似合うじゃないですかお餅様!
これで餅も英国紳士!

上から見た図です。
ちゃんと燕尾なデザインになっています☆
うさんぽに行くのが楽しみになりますねぇ(´ω`)ウフフ
これだけはカジカジしないでくださいね・・・?

「お、おう・・・」
たまにいい服を着せられて固まってしまってるお子様のようですね、お餅様。
最近は市販のうさぎ用ハーネスも大分種類が増えてはきましたが、機能性はともかく可愛さはそれほどでもないんですよね・・・。
なのでぷりんさんのように”うさぎ用”のハーネスを作って下さる方がいらっしゃると、とてもうれしいですよね(^^)
作りもしっかりしていて、何よりデザインがとてもとてもかわいらしい!!
もう最高です(>▽<)

よくよく見るとシャツのボタンが☆型なんですよ~(^^)
しかもリボンは取り外し可能!
気分によってちょこっとイメチェンできます( ̄ー ̄)b
米子が成長しきったら、今度は米子のハーネスもお願いしたいです・・・。
巨大うさぎは対応していただけますか??
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mこちらです!

か・・・可愛い!!!
こちらはHPではチェック柄で紹介されていたのですが、シンプルで渋い感じのものが欲しくて・・・ぷりんさんに直接お願いして作っていただいちゃいました(>▽<)
リボンも渋めのグレーです。
ぷりんさんは受注製作もしてくださるのです!
では早速・・・

おぉ!似合うじゃないですかお餅様!
これで餅も英国紳士!

上から見た図です。
ちゃんと燕尾なデザインになっています☆
うさんぽに行くのが楽しみになりますねぇ(´ω`)ウフフ
これだけはカジカジしないでくださいね・・・?

「お、おう・・・」
たまにいい服を着せられて固まってしまってるお子様のようですね、お餅様。
最近は市販のうさぎ用ハーネスも大分種類が増えてはきましたが、機能性はともかく可愛さはそれほどでもないんですよね・・・。
なのでぷりんさんのように”うさぎ用”のハーネスを作って下さる方がいらっしゃると、とてもうれしいですよね(^^)
作りもしっかりしていて、何よりデザインがとてもとてもかわいらしい!!
もう最高です(>▽<)

よくよく見るとシャツのボタンが☆型なんですよ~(^^)
しかもリボンは取り外し可能!
気分によってちょこっとイメチェンできます( ̄ー ̄)b
米子が成長しきったら、今度は米子のハーネスもお願いしたいです・・・。
巨大うさぎは対応していただけますか??

調神社
先日米子を連れて病院、お花見に行った後、もう1箇所寄ってきたところがあります。
調神社、ツキノミヤジンジャと読むのですが、同じく浦和にある神社です。
ここは私のようなマニアにはたまらない神社なのですよ( ̄ー ̄)
その理由がこれです!

これは神社の入り口にある「狛犬」ならぬ「狛兎」。
なんとこの神社ではうさぎが神様の使いとして祭られているのです。
なのでうさぎのモチーフが至るところに飾られています。
まさにうさぎマニア垂涎の神社です。

ちなみにこれは右の狛兎。
さらに進んでいくと、手洗い場があります。
そこにも

やっぱりうさぎが!
口から出ているのは井戸水で、とてもちべたいです。

ここで手を洗うと調神社のいい「ツキ」を貰って帰ることができるそうです。

おしりにはちゃんとまるあいしっぽが付いています。
雨の日にはおしりだけ濡れてしまいそうです。

こちらは本堂の正面。
うさぎの健康を祈ってお参りしました。
本堂の中ではお子様を連れてお宮参りに来ていた方もいらっしゃいました。

よくよく見ると本堂の上部にもうさぎの彫刻が。

こちらは同じく右の飾り。

その奥には金色の桃のような形をしたうさぎが。
このうさぎ、家紋の本で見たことがあります。
こんな家紋の家に生まれたら・・・素敵だろうなぁ。

本堂の横には大きなうさぎの絵馬がありました。
ここでは毎年、その年の干支の大きな絵馬を飾っているので、これは前回の卯年のものさと思われます。

さらに奥には旧本殿があるのですが、行く途中にある池にもまたうさぎがいらっしゃいました。
これは比較的新しいもののようですね。
ここにお参りしてご利益あった方が、お礼にとうさぎの形をしたものを奉納してくださるそうです。
これもそのうちのひとつでしょう。

こちらは旧本殿です。
この神社はもともと年貢の倉庫だったそうで、運搬の邪魔になると言う理由で表の鳥居をなくしてしまったらしく、鳥居の無い神社としても有名なんだそうです。
でも、こじんまりとした旧本殿には鳥居はきれいな鳥居が重なってありました。
この旧本殿は市の有形文化財となっているそうです。

やっぱりここにもうさぎの彫金が。

ちょうど鈴のうしろになって分かりにくいのですが、ここには白うさぎの彫刻がありました。
このほかにも横にうさぎの彫刻があったのですが、社によじ登らないと撮影できないような場所だったので・・・さすがにそんな無作法な事はできないと思い、あきらめてしまいました。
神社内は動物の連れ込み禁止だったので米子は車でお留守番してもらいました。
が、とあるHPでは「許可を頂いてうさぎと一緒にお参りしてきました」というご報告&写真もあったので、お願いすれば一緒にお参りできるかもしれません。
3年前に初詣に行ったときはキャリーに入ったままの餅を連れてお参りしてきちゃいましたが・・・(^^;)
でもこの神社内にはここで飼われているうさぎさん(本物)もいるんですよ☆

今回のおみやげ・・・って絵馬って持ち帰っていいものでしたっけ??
でもこんな可愛いものをぶら下げて帰ることはできませんでした・・・。
奉納するのは今度行ったときにしよう思います。
右にあるのは陶器の「調宮兎守」。
我が家のうさぎ共を守っておくれ。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m調神社、ツキノミヤジンジャと読むのですが、同じく浦和にある神社です。
ここは私のようなマニアにはたまらない神社なのですよ( ̄ー ̄)
その理由がこれです!

これは神社の入り口にある「狛犬」ならぬ「狛兎」。
なんとこの神社ではうさぎが神様の使いとして祭られているのです。
なのでうさぎのモチーフが至るところに飾られています。
まさにうさぎマニア垂涎の神社です。

ちなみにこれは右の狛兎。
さらに進んでいくと、手洗い場があります。
そこにも

やっぱりうさぎが!
口から出ているのは井戸水で、とてもちべたいです。

ここで手を洗うと調神社のいい「ツキ」を貰って帰ることができるそうです。

おしりにはちゃんとまるあいしっぽが付いています。
雨の日にはおしりだけ濡れてしまいそうです。

こちらは本堂の正面。
うさぎの健康を祈ってお参りしました。
本堂の中ではお子様を連れてお宮参りに来ていた方もいらっしゃいました。

よくよく見ると本堂の上部にもうさぎの彫刻が。

こちらは同じく右の飾り。

その奥には金色の桃のような形をしたうさぎが。
このうさぎ、家紋の本で見たことがあります。
こんな家紋の家に生まれたら・・・素敵だろうなぁ。

本堂の横には大きなうさぎの絵馬がありました。
ここでは毎年、その年の干支の大きな絵馬を飾っているので、これは前回の卯年のものさと思われます。

さらに奥には旧本殿があるのですが、行く途中にある池にもまたうさぎがいらっしゃいました。
これは比較的新しいもののようですね。
ここにお参りしてご利益あった方が、お礼にとうさぎの形をしたものを奉納してくださるそうです。
これもそのうちのひとつでしょう。

こちらは旧本殿です。
この神社はもともと年貢の倉庫だったそうで、運搬の邪魔になると言う理由で表の鳥居をなくしてしまったらしく、鳥居の無い神社としても有名なんだそうです。
でも、こじんまりとした旧本殿には鳥居はきれいな鳥居が重なってありました。
この旧本殿は市の有形文化財となっているそうです。

やっぱりここにもうさぎの彫金が。

ちょうど鈴のうしろになって分かりにくいのですが、ここには白うさぎの彫刻がありました。
このほかにも横にうさぎの彫刻があったのですが、社によじ登らないと撮影できないような場所だったので・・・さすがにそんな無作法な事はできないと思い、あきらめてしまいました。
神社内は動物の連れ込み禁止だったので米子は車でお留守番してもらいました。
が、とあるHPでは「許可を頂いてうさぎと一緒にお参りしてきました」というご報告&写真もあったので、お願いすれば一緒にお参りできるかもしれません。
3年前に初詣に行ったときはキャリーに入ったままの餅を連れてお参りしてきちゃいましたが・・・(^^;)
でもこの神社内にはここで飼われているうさぎさん(本物)もいるんですよ☆

今回のおみやげ・・・って絵馬って持ち帰っていいものでしたっけ??
でもこんな可愛いものをぶら下げて帰ることはできませんでした・・・。
奉納するのは今度行ったときにしよう思います。
右にあるのは陶器の「調宮兎守」。
我が家のうさぎ共を守っておくれ。

米子、初めてのお出かけ
米子のキャリーが来たので、早速病院に行ってきました。
特にどこが悪いと言うわけではないのですが、何も無いときに健康診断に行っておきたいタイプなのです。
胡麻餅も我が家に来てからすぐに健康診断に行きました。
いつもお世話になっているのは武蔵浦和にある病院。
以前住んでいたところから徒歩10分くらいで行けて便利だったので通っていたのですが、そこから引越しをしてしまった今では車で1時間、電車で30分とちょっと遠くなってしまいました。
しかし、うさぎに強い先生がいらっしゃるのでやっぱりここに通っています。
動物病院と言えど、うさぎはちょっと苦手と言う先生は少なくないようですからね。
その点、ここの先生はとてもうさぎに詳しくて、患者さんの中でもうさぎさんが多いようです(我が家での通称は「うさぎ先生」)
「なぜかウチはうさぎの患者さんが多いんですよ~」と先生がよくぼやいています(笑)
この日は特にうさぎさんが来院していたらしく、私を含めて4組中3組がうさぎの患者さんでした(oдo)
その中でも異彩を放つ巨大うさぎ米子!
他の飼い主さんはもちろん、病院の方まで興味津々(^^;)
いつも連れてくる餅は外から見えないタイプのキャリーなので、何を連れているかも分からず、他の方に声をかけられることも滅多になかったのですが、米子のキャリーは外から丸見え!
まだバッグも作っていないので見られ放題です。
わが子に興味を持っていただけるのはうれしいのですが、さすがにここまで注目されてしまうと・・・ちょっと恥ずかしかったです・・・(///-///)
いよいよ診察になったとき、胡麻餅の担当のをしてくださっているうさぎ先生もさすがにビックリしていました。
診察の結果、健康体☆
体重を量ってもらうとなんと3.72㎏!
餅のダブルスコア(餅は1.4kg)なんてあっさり超えてますね。
それでもこの身体にしては痩せているそうな。
まだまだ大きくなりますよ~(^^)
で、その帰りに近くの別所沼公園へと寄ってきました。
こちらも以前住んでいたときによく行った公園で、胡麻餅のうさんぽデビューの地でもあります。

お花見をと思ったのですが、春休みのせいか平日の昼間なのに桜の下には家族連れがたくさん・・・。
なのでちょっと離れたベンチでおべんとうを広げました。
米子はキャリーに入ったままベンチの横でお花見。

ご飯を食べた後ちょっとだけ出してみました。

桜も終わりの季節らしく、桜吹雪がきれいでした。
おかげで地面でもお花見ができました。

「なにヤツ!?」
背後から迫り来る気配に警戒する米子。
『彼氏』ですってば(^^;)

このデカうさぎめ・・・。
この後車に乗ろうとしたら、この撮影会を見ていた方に話しかけられました。
「うさぎ・・・ですよね?」
これだけ大きくても結構皆さんうさぎだって分かってくれるんですね。
私だったら犬だと勘違いしそうだ・・・。
この後とある神社へとお参りしてきたのですが、それはまた後日。。。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m特にどこが悪いと言うわけではないのですが、何も無いときに健康診断に行っておきたいタイプなのです。
胡麻餅も我が家に来てからすぐに健康診断に行きました。
いつもお世話になっているのは武蔵浦和にある病院。
以前住んでいたところから徒歩10分くらいで行けて便利だったので通っていたのですが、そこから引越しをしてしまった今では車で1時間、電車で30分とちょっと遠くなってしまいました。
しかし、うさぎに強い先生がいらっしゃるのでやっぱりここに通っています。
動物病院と言えど、うさぎはちょっと苦手と言う先生は少なくないようですからね。
その点、ここの先生はとてもうさぎに詳しくて、患者さんの中でもうさぎさんが多いようです(我が家での通称は「うさぎ先生」)
「なぜかウチはうさぎの患者さんが多いんですよ~」と先生がよくぼやいています(笑)
この日は特にうさぎさんが来院していたらしく、私を含めて4組中3組がうさぎの患者さんでした(oдo)
その中でも異彩を放つ巨大うさぎ米子!
他の飼い主さんはもちろん、病院の方まで興味津々(^^;)
いつも連れてくる餅は外から見えないタイプのキャリーなので、何を連れているかも分からず、他の方に声をかけられることも滅多になかったのですが、米子のキャリーは外から丸見え!
まだバッグも作っていないので見られ放題です。
わが子に興味を持っていただけるのはうれしいのですが、さすがにここまで注目されてしまうと・・・ちょっと恥ずかしかったです・・・(///-///)
いよいよ診察になったとき、胡麻餅の担当のをしてくださっているうさぎ先生もさすがにビックリしていました。
診察の結果、健康体☆
体重を量ってもらうとなんと3.72㎏!
餅のダブルスコア(餅は1.4kg)なんてあっさり超えてますね。
それでもこの身体にしては痩せているそうな。
まだまだ大きくなりますよ~(^^)
で、その帰りに近くの別所沼公園へと寄ってきました。
こちらも以前住んでいたときによく行った公園で、胡麻餅のうさんぽデビューの地でもあります。

お花見をと思ったのですが、春休みのせいか平日の昼間なのに桜の下には家族連れがたくさん・・・。
なのでちょっと離れたベンチでおべんとうを広げました。
米子はキャリーに入ったままベンチの横でお花見。

ご飯を食べた後ちょっとだけ出してみました。

桜も終わりの季節らしく、桜吹雪がきれいでした。
おかげで地面でもお花見ができました。

「なにヤツ!?」
背後から迫り来る気配に警戒する米子。
『彼氏』ですってば(^^;)

このデカうさぎめ・・・。
この後車に乗ろうとしたら、この撮影会を見ていた方に話しかけられました。
「うさぎ・・・ですよね?」
これだけ大きくても結構皆さんうさぎだって分かってくれるんですね。
私だったら犬だと勘違いしそうだ・・・。
この後とある神社へとお参りしてきたのですが、それはまた後日。。。

春爛漫
朝夕まだまだ冷えますが、外では薄いピンクの桜がもっさりと咲き誇る季節です。
近所に桜の木がないので今年はまだそんな季節になったという実感が薄いのですが、春は屋外だけに訪れるものではないようです。
最近またお餅様のカクカクが激しくなって参りました。
米子のせいかとも思ったのですが、どうもそうではないらしい。
なぜかと言うと、米子ではなく私に向かって発情するからです。相変わらず(ーー;)
米子をお迎えする前は「胡麻餅の関心が全部米子に向かっていってしまったらどうしよう・・・」なんて不安もありましたが、そんな心配は全く無用だったみたいです。
米子を迎えてからの胡麻餅の変化と言えば血迷って『彼氏』に浮気したくらいで、それ以外は特に何も変わりませんでした。
同属の♀が来ても私になついてくれてるというのはうれしいのですが、いかんせんお餅様のカクカクはうっとおしい!
そんな思いを胸に抱くうさぎ飼いの方々、本日は我が家でのカクカク対策をご紹介します。
秘密兵器、「嫁」です!

えぇ、これがお餅様のワイフです。
まんまですね。
昔ネットでこんな商品を見て、真似て作ってみました。
中身はいらなくなった衣類を詰めています。

大きさは餅と同じくらい。
使い方は簡単☆
まずこれを「嫁」だと認識させます。

あとは一緒にケージに入れておくだけでOK。
気が向いたときにガタガタとします。
ちょっとうるさいかもしれませんが、興奮してケージを噛みまくるよりはずっとマシだし健康的です。

特に餅のようにカクカクの際、噛み付いてくるような暴れん坊さんにとって、飼い主にその被害がなくなるので効果的な気がします。
いきなりしがみつかれて噛みつかれるのは、さすがに怖いですからね。

実はこの「嫁」、胡麻餅の服を作ったときに使った私の古着を利用して作っています。
袋状にして中身を詰め、口をザクザクと縫って完成☆
汚れたときはザクザクと縫ったところを解き、中身を出して洗濯します。
なかなか使える品ですよ、奥さん。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m近所に桜の木がないので今年はまだそんな季節になったという実感が薄いのですが、春は屋外だけに訪れるものではないようです。
最近またお餅様のカクカクが激しくなって参りました。
米子のせいかとも思ったのですが、どうもそうではないらしい。
なぜかと言うと、米子ではなく私に向かって発情するからです。相変わらず(ーー;)
米子をお迎えする前は「胡麻餅の関心が全部米子に向かっていってしまったらどうしよう・・・」なんて不安もありましたが、そんな心配は全く無用だったみたいです。
米子を迎えてからの胡麻餅の変化と言えば血迷って『彼氏』に浮気したくらいで、それ以外は特に何も変わりませんでした。
同属の♀が来ても私になついてくれてるというのはうれしいのですが、いかんせんお餅様のカクカクはうっとおしい!
そんな思いを胸に抱くうさぎ飼いの方々、本日は我が家でのカクカク対策をご紹介します。
秘密兵器、「嫁」です!

えぇ、これがお餅様のワイフです。
まんまですね。
昔ネットでこんな商品を見て、真似て作ってみました。
中身はいらなくなった衣類を詰めています。

大きさは餅と同じくらい。
使い方は簡単☆
まずこれを「嫁」だと認識させます。

あとは一緒にケージに入れておくだけでOK。
気が向いたときにガタガタとします。
ちょっとうるさいかもしれませんが、興奮してケージを噛みまくるよりはずっとマシだし健康的です。

特に餅のようにカクカクの際、噛み付いてくるような暴れん坊さんにとって、飼い主にその被害がなくなるので効果的な気がします。
いきなりしがみつかれて噛みつかれるのは、さすがに怖いですからね。

実はこの「嫁」、胡麻餅の服を作ったときに使った私の古着を利用して作っています。
袋状にして中身を詰め、口をザクザクと縫って完成☆
汚れたときはザクザクと縫ったところを解き、中身を出して洗濯します。
なかなか使える品ですよ、奥さん。

ふれあいひろば
先日新調したばかりのお気に入りのカーペット、うさぎ達にもお気に召していただけるのは大変うれしいのですが、気に入られすぎるというのも考えものです。
米子は放した瞬間に口をモグモグモグモグさせっぱなし。
餅は●爆弾を投下しつつ気が向けばホリホリホリホリ・・・。
こんなんじゃ1年ももたない!!
と言うわけでうさぎ達に運動場を作ってあげる事にしました。
用意しますのは100円ショップで買ってきた金網×5枚と結束バンドとナスカン。
金網を結束バンドで一列にくくり、それを立ててナスカンでケージに固定・・・
すると!

うさぎさんの運動場が出来上がりました☆
既に遊んでらっしゃるのは米子さんです。
丸いのは座布団(笑)
フローリングが滑って歩きにくそうだったのでとりあえずこれで我慢してもらいました。
案の定オシッコされてゴミ箱行きとなってしまいましたが・・・。

はじめは恐る恐る出てきた米子も、

すぐにいつもの落ち着きぶりを見せてくれました。

隣のケージにいる餅をしきりに気にしていましたけど(^^;)
あなたが手をかけたら軽く倒れてしまいそうなので、あんまり寄りかかったりしないでね。
で、その胡麻餅は

やっぱり落ち着きない(笑)

というより、サークルから出る気まんまんです!
放っておいたら軽く飛び越えてしまうでしょう。
でもフローリングは滑るので、いつも着地で失敗するのです。
危険なので餅をサークルに放すときは傍に居なくてはなりませぬ。
近くに居ないとダメな子なんです(^^;)

まぁこれでも食べて落ち着きたまえ。
グリーンレーズンを与えてやりました。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m米子は放した瞬間に口をモグモグモグモグさせっぱなし。
餅は●爆弾を投下しつつ気が向けばホリホリホリホリ・・・。
こんなんじゃ1年ももたない!!

と言うわけでうさぎ達に運動場を作ってあげる事にしました。
用意しますのは100円ショップで買ってきた金網×5枚と結束バンドとナスカン。
金網を結束バンドで一列にくくり、それを立ててナスカンでケージに固定・・・
すると!

うさぎさんの運動場が出来上がりました☆
既に遊んでらっしゃるのは米子さんです。
丸いのは座布団(笑)
フローリングが滑って歩きにくそうだったのでとりあえずこれで我慢してもらいました。
案の定オシッコされてゴミ箱行きとなってしまいましたが・・・。

はじめは恐る恐る出てきた米子も、

すぐにいつもの落ち着きぶりを見せてくれました。

隣のケージにいる餅をしきりに気にしていましたけど(^^;)
あなたが手をかけたら軽く倒れてしまいそうなので、あんまり寄りかかったりしないでね。
で、その胡麻餅は

やっぱり落ち着きない(笑)

というより、サークルから出る気まんまんです!
放っておいたら軽く飛び越えてしまうでしょう。
でもフローリングは滑るので、いつも着地で失敗するのです。
危険なので餅をサークルに放すときは傍に居なくてはなりませぬ。
近くに居ないとダメな子なんです(^^;)

まぁこれでも食べて落ち着きたまえ。
グリーンレーズンを与えてやりました。

巨大キャリー
巨大な、巨大な米子さん♪
これだけ巨大だと病院に行くときのキャリーはどうすればいいのかしら・・・と思っていました。
これをうさぎ舎のママさんに相談したところ、実はアメリカには巨大うさぎ専用のキャリーというものがあるのだそうな。
さすがうさぎ協会の国!
ついでなので米子と一緒に輸入していただくようにお願いしました。
しかし、なぜか税関に引っかかり、キャリーは後日また取りに行くことに・・・。
ナマモノはすんなり通って、ただのキャリーが止められてしまったのかは謎。
米子の来日から遅れる事約半月、ようやく税関を通ったキャリーを取りに行きました。

ラビットショーなどでよく見られる金属製のキャリーです。
しかしさすが巨大うさぎ用、大きさが半端じゃないです。
どれくらい大きいのかというと、

中に入っているのは胡麻餅のキャリーです。
えぇ、すっぽりと収まりました。
どうせなら・・・

本物も入れてみました。
部屋にしたらちょっと狭そうですが、十分住めそうです。

それにしても、

この子は落ち着きがない・・・(ーー;)
なんとか脱出しようといろいろ探りまくります。
放っといたらここでもガンガンとやりかねないのですぐに出しました。
では今度はちゃんと持ち主を入れましょう。

おぉ、さすがにちょっと余裕がありますね。
これから大きくなる事も考えると、これくらいがギリギリなのかも。

耳なんかかいちゃってます。

しかし、この子は餅と違って落ち着き払ってますなぁ。
このキャリーは片手で持てる代物ではないので、天井に取っ手はありません。
中身を考えれば当然なのですが(^^;)
持ち上げるときはサイドの取っ手を持たなくてはならず、両手がふさがってしまいます。
これでは『彼氏』が車を出してくれるときは問題ありませんが、一人で行くときは電車にも乗れませんねぇ・・・なのでそのうち大きなバッグを作ろうと思います☆

「あたいの別荘」
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)mこれだけ巨大だと病院に行くときのキャリーはどうすればいいのかしら・・・と思っていました。
これをうさぎ舎のママさんに相談したところ、実はアメリカには巨大うさぎ専用のキャリーというものがあるのだそうな。
さすがうさぎ協会の国!
ついでなので米子と一緒に輸入していただくようにお願いしました。
しかし、なぜか税関に引っかかり、キャリーは後日また取りに行くことに・・・。
ナマモノはすんなり通って、ただのキャリーが止められてしまったのかは謎。
米子の来日から遅れる事約半月、ようやく税関を通ったキャリーを取りに行きました。

ラビットショーなどでよく見られる金属製のキャリーです。
しかしさすが巨大うさぎ用、大きさが半端じゃないです。
どれくらい大きいのかというと、

中に入っているのは胡麻餅のキャリーです。
えぇ、すっぽりと収まりました。
どうせなら・・・

本物も入れてみました。
部屋にしたらちょっと狭そうですが、十分住めそうです。

それにしても、

この子は落ち着きがない・・・(ーー;)
なんとか脱出しようといろいろ探りまくります。
放っといたらここでもガンガンとやりかねないのですぐに出しました。
では今度はちゃんと持ち主を入れましょう。

おぉ、さすがにちょっと余裕がありますね。
これから大きくなる事も考えると、これくらいがギリギリなのかも。

耳なんかかいちゃってます。

しかし、この子は餅と違って落ち着き払ってますなぁ。
このキャリーは片手で持てる代物ではないので、天井に取っ手はありません。
中身を考えれば当然なのですが(^^;)
持ち上げるときはサイドの取っ手を持たなくてはならず、両手がふさがってしまいます。
これでは『彼氏』が車を出してくれるときは問題ありませんが、一人で行くときは電車にも乗れませんねぇ・・・なのでそのうち大きなバッグを作ろうと思います☆

「あたいの別荘」

Newカーペット☆
頼んでいたカーペットが届いたので、早速古いものと交換しました。
新しい物を購入する当たって何色がいいかしらと考えたとき、2人して迷うことなく胡麻餅カラーを選びました。
本当に親バカですねぇ(^^;)
ちなみ
米子カラーだと部屋に合わないのですぐに却下されました。

もこもこの毛足がとても気持ちがいいのです(^^)
でも、餅が自分の匂いのないカーペットに対して、新たに匂いをつけるべくオシッコ飛ばしをし始めたらどうしよう・・・。
かといって放牧しないわけにもいかないし・・・。
慣れてもらうためにも、私は恐る恐る胡麻餅を放ちました。

すると・・・やっぱり足元が気になるようです。

それもでも思ったよりは警戒していなかったし、オシッコ飛ばしもされませんでした。
もっとビクビクして匂い付けしまくると思ってたので良かった良かった(^^)

いつものように●をコロコロと落としては走り回っていました。
このカーペット、●が発見しずらいな・・・。
見つけたら即回収しなければ、気づかずに踏んでしまって、長い毛足の中に粉々にまぎれ込んでしまいそうです。
気をつけなければ。

米子ちゃんもいつもと違う歩き心地に不思議そうな顔。

もしゃもしゃもしゃもしゃもしゃ・・・
たべちゃだめぇ!!(>д<;)

座右の銘は「おなかいっぱい、おいしいもの」
カーペットはおいしいものではありません。。。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m新しい物を購入する当たって何色がいいかしらと考えたとき、2人して迷うことなく胡麻餅カラーを選びました。
本当に親バカですねぇ(^^;)
ちなみ
米子カラーだと部屋に合わないのですぐに却下されました。

もこもこの毛足がとても気持ちがいいのです(^^)
でも、餅が自分の匂いのないカーペットに対して、新たに匂いをつけるべくオシッコ飛ばしをし始めたらどうしよう・・・。
かといって放牧しないわけにもいかないし・・・。
慣れてもらうためにも、私は恐る恐る胡麻餅を放ちました。

すると・・・やっぱり足元が気になるようです。

それもでも思ったよりは警戒していなかったし、オシッコ飛ばしもされませんでした。
もっとビクビクして匂い付けしまくると思ってたので良かった良かった(^^)

いつものように●をコロコロと落としては走り回っていました。
このカーペット、●が発見しずらいな・・・。
見つけたら即回収しなければ、気づかずに踏んでしまって、長い毛足の中に粉々にまぎれ込んでしまいそうです。
気をつけなければ。

米子ちゃんもいつもと違う歩き心地に不思議そうな顔。

もしゃもしゃもしゃもしゃもしゃ・・・
たべちゃだめぇ!!(>д<;)

座右の銘は「おなかいっぱい、おいしいもの」
カーペットはおいしいものではありません。。。

