留守番猫in袋
うさぎたちはうさんぽに、猫はおうちでお留守番。
一人さみしくお留守番していた牡丹はリビングに置きっぱなしにされていたビニール袋にそっとinしました。

カサリ…
しかし牡丹は盲目なのになぜこういうものの場所がわかるんですかねー。
いや、場所がわかるのはまだしも、このカサカサしたものが袋状だという事がわかっているんですよ、ヤツには。
ちゃんと袋の入り口を見つけてそこからそぅっと入るんですもの。
先日我が家に遊びに来た友人は牡丹が盲目だってことに全然気づいてなかったですからねー。
数ヵ月後、たまたま話題に上ったときに初めて知ったようでした。
友人「え、『今目が合った…v』とか思ってたのは私の勘違いだったんだ!?」
えぇ、勘違いですね(笑)
その証拠(?)に、音を鳴らして気を引くと音の方向をじっと目で追うのですが、

スカッ…
見えてないから出した手が空振り(笑)

あれー??って顔します。
しかしこうして確認しないと分からないくらい自由に生きていますよ。
ありがたいことですね。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m一人さみしくお留守番していた牡丹はリビングに置きっぱなしにされていたビニール袋にそっとinしました。

カサリ…
しかし牡丹は盲目なのになぜこういうものの場所がわかるんですかねー。
いや、場所がわかるのはまだしも、このカサカサしたものが袋状だという事がわかっているんですよ、ヤツには。
ちゃんと袋の入り口を見つけてそこからそぅっと入るんですもの。
先日我が家に遊びに来た友人は牡丹が盲目だってことに全然気づいてなかったですからねー。
数ヵ月後、たまたま話題に上ったときに初めて知ったようでした。
友人「え、『今目が合った…v』とか思ってたのは私の勘違いだったんだ!?」
えぇ、勘違いですね(笑)
その証拠(?)に、音を鳴らして気を引くと音の方向をじっと目で追うのですが、

スカッ…
見えてないから出した手が空振り(笑)

あれー??って顔します。
しかしこうして確認しないと分からないくらい自由に生きていますよ。
ありがたいことですね。
スポンサーサイト

カゴ猫
胡麻のオッサンとお出かけして帰宅した後、すぐにケージに戻しまたのですが、それを知らないうださん、リビングに置いてあるキャリーを見て「胡麻餅が暴れてる」と。

ん?胡麻のオッサンはケージにいるですよ?
「でもガタガタしてたよ」

…あ。
牡丹が入ってた(笑)

勝手に入ってくつろいでおります。
キャリー片づけるんで出て行ってもらえませんかねェ。

ってキャリーから出しても出しても入ろうとしますよ、この猫。
お前には狭いでしょうが。
みちみちですってば。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
ん?胡麻のオッサンはケージにいるですよ?
「でもガタガタしてたよ」

…あ。
牡丹が入ってた(笑)

勝手に入ってくつろいでおります。
キャリー片づけるんで出て行ってもらえませんかねェ。

ってキャリーから出しても出しても入ろうとしますよ、この猫。
お前には狭いでしょうが。
みちみちですってば。

オンザポーチ
牡丹は床に落ちてるものにはとりあえず乗ってみようとします。
衣類しかり、バッグしかり、書類しかり。
先日は床にぺそりと置いた空のポーチの上に乗っていました。

どう見たって乗り心地の悪そうなのに。
どう見たってサイズが足りないのに。
なんか…切ねぇ…。

「何か?」
せめてもうちょっといいものに乗ってくれればこんな気持ちにもならないのですが・・・。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m衣類しかり、バッグしかり、書類しかり。
先日は床にぺそりと置いた空のポーチの上に乗っていました。

どう見たって乗り心地の悪そうなのに。
どう見たってサイズが足りないのに。
なんか…切ねぇ…。

「何か?」
せめてもうちょっといいものに乗ってくれればこんな気持ちにもならないのですが・・・。

ぬくぬくポイント
また一段と寒くなってきましたね。
寒さに強いといわれるうさぎたちも耳の先を冷たくしていますよ。
さすがにうさ部屋は設定温度低めにしてエアコンを入れっぱなしにしています。
胡麻のオッサンはジィサンの域だから温度管理には気を付けてあげなくてはですね。
そして胡麻のオッサンよりも寒さに弱い生き物が1匹。
この時期の牡丹は暖かいところを探して家じゅううろつきまわっています。
うっかり廊下に締め出された時には部屋に入れてくれとニャアニャアそれはうるさいもんです。
おとなしくしているときはいいぬくぬくポイントを見つけた時。
それは大抵1階のソファの上かベッドの毛布の中で、気持ちよさそうに丸くなっています。
たまに変化球が来る時も。
いつものように姿が見えなくなった牡丹。
しかし、ソファの上にもベッドの上にもいません。
どこにいったのかしら?と2階へ探しに行ってみると、いい感じでぬくぬく丸くなっている牡丹を発見しました。

なにこれかわいい…!(笑)
2階のソファには巨大なうさぎのぬいぐるみ(140cmくらい)が座っているのですが、その膝(?)の上に乗っかってぬくぬくしてました。
いいポイント見つけたな、牡丹!
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m寒さに強いといわれるうさぎたちも耳の先を冷たくしていますよ。
さすがにうさ部屋は設定温度低めにしてエアコンを入れっぱなしにしています。
胡麻のオッサンはジィサンの域だから温度管理には気を付けてあげなくてはですね。
そして胡麻のオッサンよりも寒さに弱い生き物が1匹。
この時期の牡丹は暖かいところを探して家じゅううろつきまわっています。
うっかり廊下に締め出された時には部屋に入れてくれとニャアニャアそれはうるさいもんです。
おとなしくしているときはいいぬくぬくポイントを見つけた時。
それは大抵1階のソファの上かベッドの毛布の中で、気持ちよさそうに丸くなっています。
たまに変化球が来る時も。
いつものように姿が見えなくなった牡丹。
しかし、ソファの上にもベッドの上にもいません。
どこにいったのかしら?と2階へ探しに行ってみると、いい感じでぬくぬく丸くなっている牡丹を発見しました。

なにこれかわいい…!(笑)
2階のソファには巨大なうさぎのぬいぐるみ(140cmくらい)が座っているのですが、その膝(?)の上に乗っかってぬくぬくしてました。
いいポイント見つけたな、牡丹!

99%猫
ベッドから外を眺めてたそがれる猫。

牡丹は窓を開けると必ず窓辺に寄ってきます。
網戸越しに外を感じているようです。
見えない目で外を眺める牡丹を眺める私。
するとうださんが急にわけのわからないことを言いました。
「コイツ、99%猫だよ。」
99%猫ってなんだ?
「完全な猫じゃないんだよ」

どっからどう見ても猫だけど…。
…あ。

デコにうさぎ。
そういえばふざけてシールを張り付けてやったのを忘れていました。
本猫も忘れているようです。
1%うさぎの猫でした。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m
牡丹は窓を開けると必ず窓辺に寄ってきます。
網戸越しに外を感じているようです。
見えない目で外を眺める牡丹を眺める私。
するとうださんが急にわけのわからないことを言いました。
「コイツ、99%猫だよ。」
99%猫ってなんだ?
「完全な猫じゃないんだよ」

どっからどう見ても猫だけど…。
…あ。

デコにうさぎ。
そういえばふざけてシールを張り付けてやったのを忘れていました。
本猫も忘れているようです。
1%うさぎの猫でした。

