元気しておりますよ!
すいぶんご無沙汰してしまいまして・・・ ;;
1ヵ月全く更新がないとか、初ですね;;
楽しみにしてくださる方、すみません><
御殿のうさ達は元気しております^^
お盆のあたりに緊急手術して生死の境をさまよったりしてたのが1匹いたりするのですが…;
稲寿がですね、食欲なくて●も小さくて、ちょっと気になるなーってくらいだったのですが、お盆前だったこともあり念のため病院へ。
そしたら胸に水がたまっているということで緊急手術に。
全身麻酔をして大きな針のついた注射器で胸に溜まった水を抜き取る手術をいたしました。
その手術の間心臓が止まり一時中断、心臓マッサージをしてなんとか戻ってきてくれたと聞いたときはこっちの心臓も止まりそうでした。

その後経過を見ながら投薬を続け、今ではだいぶ良くなっております。
元気食欲はすぐに回復して、投薬も今はお休み中。
このまま何事もなく過ごせるようになるといいなと祈っております。
そのあいだ胡麻のじぃさまも食欲落ちたり●がちっちゃくなったり。
病院に連れて行ったりもしたのですが特に問題はないようなので歳のせいかもしれませんね。
野菜やペレ団子を食欲も回復して●も大きくなるのでそういった対処をしていこうと思います。
この胡麻じぃさま、今月で9歳になるのですよ!

そりゃ食欲にムラも出てきますよね。。
それでも元気に走り回って果敢にカクカク挑んでくるのでまだまだそばにいてくれるのだと信じております^^
田楽は特に病気もせず元気です!

さすが若者!^^
いろいろありますが、御殿のみんなは元気にしております!
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m1ヵ月全く更新がないとか、初ですね;;
楽しみにしてくださる方、すみません><
御殿のうさ達は元気しております^^
お盆のあたりに緊急手術して生死の境をさまよったりしてたのが1匹いたりするのですが…;
稲寿がですね、食欲なくて●も小さくて、ちょっと気になるなーってくらいだったのですが、お盆前だったこともあり念のため病院へ。
そしたら胸に水がたまっているということで緊急手術に。
全身麻酔をして大きな針のついた注射器で胸に溜まった水を抜き取る手術をいたしました。
その手術の間心臓が止まり一時中断、心臓マッサージをしてなんとか戻ってきてくれたと聞いたときはこっちの心臓も止まりそうでした。

その後経過を見ながら投薬を続け、今ではだいぶ良くなっております。
元気食欲はすぐに回復して、投薬も今はお休み中。
このまま何事もなく過ごせるようになるといいなと祈っております。
そのあいだ胡麻のじぃさまも食欲落ちたり●がちっちゃくなったり。
病院に連れて行ったりもしたのですが特に問題はないようなので歳のせいかもしれませんね。
野菜やペレ団子を食欲も回復して●も大きくなるのでそういった対処をしていこうと思います。
この胡麻じぃさま、今月で9歳になるのですよ!

そりゃ食欲にムラも出てきますよね。。
それでも元気に走り回って果敢にカクカク挑んでくるのでまだまだそばにいてくれるのだと信じております^^
田楽は特に病気もせず元気です!

さすが若者!^^
いろいろありますが、御殿のみんなは元気にしております!
スポンサーサイト

子猫
たまには人間の方の話でも。
去年産まれました人間の子供、ついに10か月になりました。
もう少しで1歳ですよ。月日が経つのは早いものです。
子はうさぎとはあまり接触する機会がありません。
双方怪我が怖いですからね。
うさぎたちの放牧は基本うさ部屋内でしております。
でも猫さんはそうもいかないのですねぇ。
今や家の中を自由気ままに歩き回っている盲目猫牡丹。
最近は2階まで勢力を伸ばしておりますよ。
そんなわけで産まれた時から子は牡丹がその辺をうろちょろしている環境で育っております。
牡丹はビビりなので案の定目の前に子がいても恐る恐るちょいちょいするくらいでした。
子の方もつい最近まで特に牡丹には興味がない様子。
しかし7ヵ月頃から急に興味を持ちだしまして。
しつこくちょっかいを出しては、

たまに齧られて反撃を受けています(笑)
でも牡丹も何となく本気で噛んではいけないものだと分かるのか、怪我になるような噛み方やひっかき方をされたことはまだないです。
ちょっと赤く傷が残ることはありますが(笑)

それもさして気にしない系乳児。
むっふーん。
ちょっかい出してくる乳児にちょっと辟易しながらも意外とお付き合いしてくれる牡丹。

雨の日には二人で窓の外を眺めたりしています。

割と仲良しです。
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m去年産まれました人間の子供、ついに10か月になりました。
もう少しで1歳ですよ。月日が経つのは早いものです。
子はうさぎとはあまり接触する機会がありません。
双方怪我が怖いですからね。
うさぎたちの放牧は基本うさ部屋内でしております。
でも猫さんはそうもいかないのですねぇ。
今や家の中を自由気ままに歩き回っている盲目猫牡丹。
最近は2階まで勢力を伸ばしておりますよ。
そんなわけで産まれた時から子は牡丹がその辺をうろちょろしている環境で育っております。
牡丹はビビりなので案の定目の前に子がいても恐る恐るちょいちょいするくらいでした。
子の方もつい最近まで特に牡丹には興味がない様子。
しかし7ヵ月頃から急に興味を持ちだしまして。
しつこくちょっかいを出しては、

たまに齧られて反撃を受けています(笑)
でも牡丹も何となく本気で噛んではいけないものだと分かるのか、怪我になるような噛み方やひっかき方をされたことはまだないです。
ちょっと赤く傷が残ることはありますが(笑)

それもさして気にしない系乳児。
むっふーん。
ちょっかい出してくる乳児にちょっと辟易しながらも意外とお付き合いしてくれる牡丹。

雨の日には二人で窓の外を眺めたりしています。

割と仲良しです。

縁の下のうさぎ
お、おぅ…今月まだ1件も更新してなかった…放置しすぎですみません;;
夏の暑さをエアコンでしのぎつつみんな元気にしております。
そんでやんちゃ坊主の田楽は放牧中も走り回りまくりです。
でもやっぱりうさぎなので持久力はなく、疲れたらじっと大人しくしてます。
がっしゃがっしゃと威勢のいい音がしなくなったと思ったら、大体こんな感じ。

稲寿のケージの下にいます。

そんでケージ越しに餅にひっついています。
これ、あんまり長いことやってると餅が気にして足ダンしてくるんですよねぇ。
だからそろそろ出てきなさいよ田楽。

「い・や!」
くっ、噛み付きうさぎだから下手に手が出せないよ…!
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m夏の暑さをエアコンでしのぎつつみんな元気にしております。
そんでやんちゃ坊主の田楽は放牧中も走り回りまくりです。
でもやっぱりうさぎなので持久力はなく、疲れたらじっと大人しくしてます。
がっしゃがっしゃと威勢のいい音がしなくなったと思ったら、大体こんな感じ。

稲寿のケージの下にいます。

そんでケージ越しに餅にひっついています。
これ、あんまり長いことやってると餅が気にして足ダンしてくるんですよねぇ。
だからそろそろ出てきなさいよ田楽。

「い・や!」
くっ、噛み付きうさぎだから下手に手が出せないよ…!

年寄りの冷や水
放牧中、餅があまりにもかまってチャンだったので椅子に座ったままお膝に乗っけてナデナデ。
若いころはこんなこと夢のまた夢だったけど、歳食って少しおとなしくなった餅じぃはたまに甘えることを覚えてくれました。
しかしそれもほんの気まぐれ。
急にツンな気分になったお餅様はいきなり膝からダイブ!
1mほどの大ジャンプを見せてくださりやがった!
危ないよ餅!
叱るも何故か得意気なお餅。
若い者にはまだ負けないのね、はいはい。
しょーがないなー、とその後もしばらく遊ばせておきました。
数分後、ケージに戻すためにお餅様を抱き上げてみると後足がちょっぴり赤い…
爪がポッキリ折れていました;;;
もーーーーー!!!
餅のおバカーーー!!!(`皿´)

ケージに戻ったからってのほほんしやがって。
一体何度爪を折れば気が済むの…
生涯折爪数御殿一だよ…
もうじじぃなんだから気をつけなさいな・・・

わしわし
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m若いころはこんなこと夢のまた夢だったけど、歳食って少しおとなしくなった餅じぃはたまに甘えることを覚えてくれました。
しかしそれもほんの気まぐれ。
急にツンな気分になったお餅様はいきなり膝からダイブ!
1mほどの大ジャンプを見せてくださりやがった!
危ないよ餅!
叱るも何故か得意気なお餅。
若い者にはまだ負けないのね、はいはい。
しょーがないなー、とその後もしばらく遊ばせておきました。
数分後、ケージに戻すためにお餅様を抱き上げてみると後足がちょっぴり赤い…
爪がポッキリ折れていました;;;
もーーーーー!!!
餅のおバカーーー!!!(`皿´)

ケージに戻ったからってのほほんしやがって。
一体何度爪を折れば気が済むの…
生涯折爪数御殿一だよ…
もうじじぃなんだから気をつけなさいな・・・

わしわし

稲寿生誕3周年
え、えーと…とんでもなく今更なのですが、4月30日に稲寿の誕生日がありました(^^;)
当日はうさんぽだったので愛しのそらママさんに直接祝っていただけてご満悦の稲寿。
帰宅してからちゃんとお誕生日のごちそうも作って写真も撮ったのですが、UPするのがすっかり遅くなってしまって…もう6月ですよ;;;
ごめんよ稲寿。

ハッピバースディ☆

すっかり大人様ですねぇ。
ずっとそばにいておくれ(^^)
そんな餅・米に清き一票をお願い致しますm(_ _)m当日はうさんぽだったので愛しのそらママさんに直接祝っていただけてご満悦の稲寿。
帰宅してからちゃんとお誕生日のごちそうも作って写真も撮ったのですが、UPするのがすっかり遅くなってしまって…もう6月ですよ;;;
ごめんよ稲寿。

ハッピバースディ☆

すっかり大人様ですねぇ。
ずっとそばにいておくれ(^^)

